No.1227

慶應義塾大学法学部へ受験合格体験記

小澤 瑚白さん
大学・学部
慶應義塾大学 法学部
出身高校
湘南高校
得意科目
国語・小論文
苦手科目
英語/数学
現役進学or浪人経験
浪人
目次

本格的な受験勉強は高3の夏から 

小澤さんの受験までのスケジュール
高校2年冬 予備校入塾 週6部活(テニス部)、週1通塾
高校3年6月 部活動引退
高校3年夏~ 受験勉強開始
高校卒業後春 駿台予備学校入塾

受験勉強を始めたタイミングなど、受験までのスケジュールは?

 高校3年生の6月まではテニス部に所属していて、週6日活動していました。引退後すぐに体育祭があったので、本格的に受験勉強を開始したのは高校3年生の夏からです。高校2年生の冬から、駿台予備学校とは別の予備校に通っていましたが、部活動を引退するまでは、本腰を入れて勉強する環境にありませんでした。

一冊のテキストを徹底的にやりこむ

 

受験勉強の進め方やコツ、苦手科目の対策方法があれば教えてください。

 受験勉強では、1日の大半を苦手科目の英語にあてていました。英語とひと口に言っても、長文やリスニングなど、種類によって勉強方法は異なります。私の場合、英文法や単語の勉強は「1つの教材をボロボロになるまで使い込む」方法が合っていたので、愛用の参考書や単語帳を使って繰り返し勉強しました。長文は、過去問を何度も解いて実践力を身につけました。リスニングのほうは、駿台予備学校からいただいた音声教材がとても役立ちました。

駿台の開校時間は徹底的に利用

受験勉強を始める前と後で、勉強する時間は変わりましたか?

 部活動に精を出していた頃は、練習が休みになる水曜日だけ通塾していました。1日の勉強時間は2~3時間ほど。部活動を引退してからは1日5~6時間、体育祭が終わった夏以降は、1日8~10時間ほど勉強していました。 高校卒業後、駿台予備学校に入塾した当初は、通常の授業に戻った後期からは1日あたり12時間ほどを勉強時間に充てていました。受験直前になると、朝6時半から通塾途中にあるカフェで自習学習をおこない、駿台予備学校が開門する朝8:30から閉まる21時まで授業が終わってからも残って勉強していました。

勉強時間に比例して伸びた成績

受験期の成績はどのように変化しましたか?

 成績は勉強時間に比例して伸びました。実際の判定を例にあげると、第一志望の大学は最初の模試でC判定だったのですが、最後の模試ではB判定が獲れました。また、早稲田大学の教育学部は、現役の最初の模試でE判定だったのが、最後の模試ではD判定に。高校卒業後最初の模試でB判定だったのが、最後の模試でA判定と順調に成績を伸ばせました。

不安な気持ちは頼れる先生に相談

受験勉強中、不安になったときはどのようにモチベーションを維持していましたか?

 不安になったときに相談する相手を決めていました。メンタル面で不安を感じたときは、高校時代の担任の先生に、勉強方法については駿台予備学校の講師陣に相談していました。選択したコースが1クラス30人ほどと少数だったこともあり、授業後に質問しやすい雰囲気だったのも良かったなと思います。
モチベーションは、友人と一緒に勉強することで維持していました。常に努力を怠らない友人がいて、その尊敬できる存在を目標にすることで、「自分ももっと頑張ろう!」と前向きでいられた気がします。

受験はリハーサルが重要

試験当日の雰囲気や、やっておいたほうがいいと感じたことを教えてください。

これから受験する方にお伝えしたいのは、「第一志望の大学を受験する前に、練習として別の大学を受験しておいた方がいい」ということです。私は高校卒業後、最初に受けた大学の試験当日に時計を忘れました。さらに、大学共通テストでは、試験中に緊張しすぎて10分ほど頭が真っ白になる体験をしました。
1年間、真剣に勉強に取り組んできて、「もう失敗できない」という思いから、普段では考えられないようなミスをしたり、極度の緊張状態に陥ったりしたのだと思います。試験本番で緊張するのは、受験勉強を頑張ってきた証とも言えます。だからこそ、第一志望の大学を受験する前に、一度試験を受けて緊張感を和らげておくといいかなと思います。

試験終了直前の直感は信じない

試験中に後悔したこと、苦労したことはありますか?

 さっきも言いましたけど、試験当日に時計を忘れたことですね。時計がないと、問題を解く時間配分ができなくなるので、本当に困りました。極度に緊張していると、ありえないミスを起こしがちなので、持ち物のチェックは念入りに済ませてくださいね。
また、これは友人の失敗談なのですが、「試験終了直前に答えを書き変えて、結局間違えてしまった」ということがありました。時間をかけて導き出した答えと、時間がない中で直感的に選んだ答えなら、よほど確信がないかぎり前者を選ぶほうがいい結果につながりやすいと思います。

新しい知識を吸収できる楽しさ

実際に大学に通ってみて、楽しいと感じたことや良かったことはありますか?

 選択授業の自由度が高いことです。私が通っているのは法学部ですが、法律だけではなく経済などの勉強もできます。今まで知らなかった知識を吸収できるのは、やはり楽しいです。

カリスマ講師がやる気に火をつける

駿台予備学校を選んだ理由や、選んで良かった点を教えてください。

 現役の頃は周りに同じ志望校の友人が少なく、併願でどこの大学を受けるかや、具体的な受験方法についてなど、あまり情報が得られませんでした。そんな現役時代の反省点を踏まえて、高校卒業後は友人の多くが通っていた駿台予備学校に通うことを決めました。
駿台予備学校に通い始めて一番初めにすごいと感じたのは、講師陣のカリスマ性です。最初の授業で、現役時代の勉強方法を問われて、なぜ落ちたのかを解説されました。「もっと頑張らなくちゃ!」と受験生を奮い立たせてくれる指導のおかげで、受験勉強へのやる気に火がつきました。

予備校の力を徹底的に使おう

受験勉強を経験した先輩として、これから受験を控えている後輩へアドバイスをお願いします。

 予備校に通っている方は、自由参加のプログラムも含め、すべての授業に参加することをおすすめします。一度、予備校に通うと決めたなら、受験のプロである予備校の力を徹底的に活用しましょう。予備校に通えば、同じ志望校を目指す友人もできるのではないでしょうか。私の場合は友人とともに勉強ができたことで、なによりモチベーションの維持に繋がりました。お互いに刺激しあい、後悔しない受験勉強をしてほしいと思います。

慶應義塾大学合格の受験合格体験記

よく読まれている合格体験記

記事が見つかりませんでした。

体験記を条件から探す

国私

目次