2026年度
学校推薦型入試一覧
|表の見方|
実際の出願に際しては、必ず各大学発行の「学校推薦型選抜学生募集要項」をご確認ください。大阪大学
- 学部名
- 医
- 学科専攻
- 医
- 方式
- 学校推薦型選抜
- 募集人員
- 5程度
- 出願資格
-
- 専願
- ○
- 高卒
- ①
- 所在
- 成績
- 4.3
- 推薦
- ○
- 条件
- 選抜方法
-
- 学力
- 共
- ○
- 論
- ②
- 実
- 面
- ②
- 書類
- ○
- その他
- 出願期間
- 11/1(土)~11/7(金)
- 試験日
- ①―
②2/7(土)・8(日) - 合格発表日
- ①2/5(木)
②2/10(火) - 出願締切
- 備考
- 選抜方法/第1次選考:書類審査、共通テスト(1000点満点)で概ね80%以上の者から上位約30人を1次合格とする)。第2次選考:小論文、面接(2回実施)、共通テスト成績、書類審査
共テ/6教科8科目
論/文章(英文含む)読解論述型・資料分析型・テーマ型・理科論述型などを組み合わせ出題
試験日/2/7小論文、2/8面接
書/志望理由書、面接時の自己PR資料として、これまでの人生で達成したこと、誇りとしていることなどを証明する物の写し(5件以内。400字以内の要約を添付すること。例として公的機関が主催する行事等の発表者として顕著な評価を受けたことを証明する書類、課題研究等の実績を証明する書類、スポーツ大会やコンクール等で顕著な成績をおさめた表彰状等、ボランティア等の社会貢献での卓越した実績を証明する書類、高い語学力を示す各種試験の成績証明書等など)
※詳細については必ず募集要項でご確認ください。
- 学部名
- 医
- 学科専攻
- 保健/看護学
- 方式
- 学校推薦型選抜
- 募集人員
- 10
- 出願資格
-
- 専願
- ○
- 高卒
- ①
- 所在
- 成績
- 4.0
- 推薦
- ○
- 条件
- 選抜方法
-
- 学力
- 共
- ○
- 論
- 実
- 面
- ②
- 書類
- ○
- その他
- 出願期間
- 11/1(土)~11/7(金)
- 試験日
- ①―
②2/7(土) - 合格発表日
- ①2/5(木)
②2/10(火) - 出願締切
- 備考
- 選抜方法/第1次選考(定員の5倍程度。上限は原則20人まで):書類審査、共通テスト。第2次選考:書類審査、共通テスト、面接
共テ/6教科8科目
面/口頭試問
書/志望理由書、面接時の自己PR資料として、これまでの人生で達成したこと、誇りとしていることなどを証明する物の写し(5件以内。400字以内の要約を添付すること。例として公的機関が主催する行事等の発表者として顕著な評価を受けたことを証明する書類、課題研究等の実績を証明する書類、スポーツ大会やコンクール等で顕著な成績をおさめた表彰状等、ボランティア等の社会貢献での卓越した実績を証明する書類、高い語学力を示す各種試験の成績証明書等など)
※詳細については必ず募集要項でご確認ください。
- 学部名
- 医
- 学科専攻
- 保健/放射線技術科学
- 方式
- 学校推薦型選抜
- 募集人員
- 6
- 出願資格
-
- 専願
- ○
- 高卒
- ①
- 所在
- 成績
- 4.0
- 推薦
- ○
- 条件
- 選抜方法
-
- 学力
- 共
- ○
- 論
- 実
- 面
- ②
- 書類
- ○
- その他
- 出願期間
- 11/1(土)~11/7(金)
- 試験日
- ①―
②2/7(土) - 合格発表日
- ①2/5(木)
②2/10(火) - 出願締切
- 備考
- 選抜方法/第1次選考(定員の5倍程度。上限は原則20人まで):書類審査、共通テスト。第2次選考:書類審査、共通テスト、面接
共テ/6教科8科目
書/志望理由書、面接時の自己PR資料として、これまでの人生で達成したこと、誇りとしていることなどを証明する物の写し(5件以内。400字以内の要約を添付すること。例として公的機関が主催する行事等の発表者として顕著な評価を受けたことを証明する書類、課題研究等の実績を証明する書類、スポーツ大会やコンクール等で顕著な成績をおさめた表彰状等、ボランティア等の社会貢献での卓越した実績を証明する書類、高い語学力を示す各種試験の成績証明書等など)
※詳細については必ず募集要項でご確認ください。
- 学部名
- 医
- 学科専攻
- 保健/検査技術科学
- 方式
- 学校推薦型選抜
- 募集人員
- 4
- 出願資格
-
- 専願
- ○
- 高卒
- ①
- 所在
- 成績
- 4.0
- 推薦
- ○
- 条件
- 選抜方法
-
- 学力
- 共
- ○
- 論
- ②
- 実
- 面
- ②
- 書類
- ○
- その他
- 出願期間
- 11/1(土)~11/7(金)
- 試験日
- ①―
②2/7(土) - 合格発表日
- ①2/5(木)
②2/10(火) - 出願締切
- 備考
- 選抜方法/第1次選考(定員の5倍程度。上限は原則20人まで):書類審査、共通テスト。第2次選考:書類審査、共通テスト、小論文、面接
共テ/6教科8科目
面/集団面接を含む
書/志望理由書、面接時の自己PR資料として、これまでの人生で達成したこと、誇りとしていることなどを証明する物の写し(5件以内。400字以内の要約を添付すること。例として公的機関が主催する行事等の発表者として顕著な評価を受けたことを証明する書類、課題研究等の実績を証明する書類、スポーツ大会やコンクール等で顕著な成績をおさめた表彰状等、ボランティア等の社会貢献での卓越した実績を証明する書類、高い語学力を示す各種試験の成績証明書等など)
※詳細については必ず募集要項でご確認ください。
- 学部名
- 歯
- 学科専攻
- 歯
- 方式
- 学校推薦型選抜
- 募集人員
- 8
- 出願資格
-
- 専願
- ○
- 高卒
- ①
- 所在
- 成績
- 推薦
- ○
- 条件
- 資格
- 選抜方法
-
- 学力
- 共
- ○
- 論
- 実
- 面
- ②
- 書類
- ○
- その他
- 出願期間
- 11/1(土)~11/7(金)
- 試験日
- ①―
②12/21(日) - 合格発表日
- ①2/5(木)
②2/10(火) - 出願締切
- 備考
- 資/指定英語検定で所定の成績・スコアを有し、証明書等を提出できる者
選抜方法/第1次選考(募集人員の2.5倍程度):書類審査。第2次選考:共通テスト、面接。共通テストは理科・数学の各教科得点が概ね80%以上であること
共テ/2教科4科目
面/必要により英語で行うことがある
書/自己推薦書、語学検定等の成績または合格証明書(コピー可だが要高等学校等の証明)
※詳細については必ず募集要項でご確認ください。
- 学部名
- 薬
- 学科専攻
- 薬
- 方式
- 学校推薦型選抜
- 募集人員
- 15
- 出願資格
-
- 専願
- ○
- 高卒
- ①
- 所在
- 成績
- 推薦
- ○
- 条件
- 選抜方法
-
- 学力
- 共
- ○
- 論
- ②
- 実
- 面
- ②
- 書類
- ○
- その他
- 出願期間
- 11/1(土)~11/7(金)
- 試験日
- ①―
②2/7(土) - 合格発表日
- ①2/5(木)
②2/10(火) - 出願締切
- 備考
- 条/本学で大学院(博士課程)進学の熱意ある者
選抜方法/第1次選考(募集人員の2倍を超えた場合):共通テスト、書類審査。第2次選考:共通テスト、小論文、面接
共テ/6教科8科目
論/出題は英語を使用する場合がある
面/2回実施
書/自己推薦書、英語検定等のスコア(該当するものがある場合)、高等学校等で行った課題研究等の実績を証明する書類(該当するものがある場合)
※詳細については必ず募集要項でご確認ください。
- 学部名
- 工
- 学科専攻
- 応用自然科学
- 方式
- 学校推薦型選抜
- 募集人員
- 22
- 出願資格
-
- 専願
- ○
- 高卒
- ①
- 所在
- 成績
- 推薦
- ○
- 条件
- 条件可
- 選抜方法
-
- 学力
- 共
- ○
- 論
- 実
- 面
- ②
- 書類
- ○
- その他
- 出願期間
- 11/1(土)~11/7(金)
- 試験日
- ①―
②12/21(日) - 合格発表日
- ①2/5(木)
②2/10(火) - 出願締切
- 備考
- 条/以下のいずれかの該当者。①高等学校等で数学、物理学、化学、生物学、地学、情報及び理数など科学分野の優れた自由研究・課題研究を行 った者(SSH、GSCによる研究含む)。②大阪大学SEEDSプログラムの受講者(聴講生は含まない)。③科学分野のコンテスト出場経験者(入賞者等のいない発表会等も含む)。④数学・理科の評定がいずれも4.3以上の者(教科理数の「課題研究」は評定平均値の対象から除外)。⑤指定の英語検定等で所定の成績・スコアを有する者
選抜方法/第1次選考(募集人員の2倍を超えた場合):書類審査。第2次選考:共通テスト(成績は基礎学力の確認に利用)、面接
共テ/6教科8科目
書/志望理由書、研究成果概要(要件①~③該当者のみ要旨(500字程度)、研究の内容(A4・4枚以内)、志願者の貢献度等が分かる文書各1点を作成)、推薦要件を証明する書類(該当するものがある場合。課題研究の実績を証明する書類、語学検定等の成績を証明する書類等)
※詳細については必ず募集要項でご確認ください。
- 学部名
- 工
- 学科専攻
- 応用理工
- 方式
- 学校推薦型選抜
- 募集人員
- 25
- 出願資格
-
- 専願
- ○
- 高卒
- ①
- 所在
- 成績
- 推薦
- ○
- 条件
- 条件可
- 選抜方法
-
- 学力
- 共
- ○
- 論
- 実
- 面
- ②
- 書類
- ○
- その他
- 出願期間
- 11/1(土)~11/7(金)
- 試験日
- ①―
②12/21(日) - 合格発表日
- ①2/5(木)
②2/10(火) - 出願締切
- 備考
- 条/以下のいずれかの該当者。①高等学校等で数学、物理学、化学、生物学、地学、情報及び理数など科学分野の優れた自由研究・課題研究を行 った者(SSH、GSCによる研究含む)。②大阪大学SEEDSプログラムの受講者(聴講生は含まない)。③科学分野のコンテスト出場経験者(入賞者等のいない発表会等も含む)。④数学・理科の評定がいずれも4.3以上の者(教科理数の「課題研究」は評定平均値の対象から除外)。⑤指定の英語検定等で所定の成績・スコアを有する者
選抜方法/第1次選考(募集人員の2倍を超えた場合):書類審査。第2次選考:共通テスト(成績は基礎学力の確認に利用)、面接
共テ/6教科8科目
書/志望理由書、研究成果概要(要件①~③該当者のみ要旨(500字程度)、研究の内容(A4・4枚以内)、志願者の貢献度等が分かる文書各1点を作成)、推薦要件を証明する書類(該当するものがある場合。課題研究の実績を証明する書類、語学検定等の成績を証明する書類等)
※詳細については必ず募集要項でご確認ください。
- 学部名
- 工
- 学科専攻
- 電子情報工
- 方式
- 学校推薦型選抜
- 募集人員
- 17
- 出願資格
-
- 専願
- ○
- 高卒
- ①
- 所在
- 成績
- 推薦
- ○
- 条件
- 条件可
- 選抜方法
-
- 学力
- 共
- ○
- 論
- 実
- 面
- ②
- 書類
- ○
- その他
- 出願期間
- 11/1(土)~11/7(金)
- 試験日
- ①―
②12/21(日) - 合格発表日
- ①2/5(木)
②2/10(火) - 出願締切
- 備考
- 条/以下のいずれかの該当者。①高等学校等で数学、物理学、化学、生物学、地学、情報及び理数など科学分野の優れた自由研究・課題研究を行 った者(SSH、GSCによる研究含む)。②大阪大学SEEDSプログラムの受講者(聴講生は含まない)。③科学分野のコンテスト出場経験者(入賞者等のいない発表会等も含む)。④数学・理科の評定がいずれも4.3以上の者(教科理数の「課題研究」は評定平均値の対象から除外)。⑤指定の英語検定等で所定の成績・スコアを有する者
選抜方法/第1次選考(募集人員の2倍を超えた場合):書類審査。第2次選考:共通テスト(成績は基礎学力の確認に利用)、面接
共テ/6教科8科目
書/志望理由書、研究成果概要(要件①~③該当者のみ要旨(500字程度)、研究の内容(A4・4枚以内)、志願者の貢献度等が分かる文書各1点を作成)、推薦要件を証明する書類(該当するものがある場合。課題研究の実績を証明する書類、語学検定等の成績を証明する書類等)
※詳細については必ず募集要項でご確認ください。
- 学部名
- 工
- 学科専攻
- 環境・エネルギー工
- 方式
- 学校推薦型選抜
- 募集人員
- 8
- 出願資格
-
- 専願
- ○
- 高卒
- ①
- 所在
- 成績
- 推薦
- ○
- 条件
- 条件可
- 選抜方法
-
- 学力
- 共
- ○
- 論
- 実
- 面
- ②
- 書類
- ○
- その他
- 出願期間
- 11/1(土)~11/7(金)
- 試験日
- ①―
②12/21(日) - 合格発表日
- ①2/5(木)
②2/10(火) - 出願締切
- 備考
- 条/以下のいずれかの該当者。①高等学校等で数学、物理学、化学、生物学、地学、情報及び理数など科学分野の優れた自由研究・課題研究を行 った者(SSH、GSCによる研究含む)。②大阪大学SEEDSプログラムの受講者(聴講生は含まない)。③科学分野のコンテスト出場経験者(入賞者等のいない発表会等も含む)。④数学・理科の評定がいずれも4.3以上の者(教科理数の「課題研究」は評定平均値の対象から除外)。⑤指定の英語検定等で所定の成績・スコアを有する者
選抜方法/第1次選考(募集人員の2倍を超えた場合):書類審査。第2次選考:共通テスト(成績は基礎学力の確認に利用)、面接
共テ/6教科8科目
書/志望理由書、研究成果概要(要件①~③該当者のみ要旨(500字程度)、研究の内容(A4・4枚以内)、志願者の貢献度等が分かる文書各1点を作成)、推薦要件を証明する書類(該当するものがある場合。課題研究の実績を証明する書類、語学検定等の成績を証明する書類等)
※詳細については必ず募集要項でご確認ください。
- 学部名
- 工
- 学科専攻
- 地球総合工
- 方式
- 学校推薦型選抜
- 募集人員
- 12
- 出願資格
-
- 専願
- ○
- 高卒
- ①
- 所在
- 成績
- 推薦
- ○
- 条件
- 条件可
- 選抜方法
-
- 学力
- 共
- ○
- 論
- 実
- 面
- ②
- 書類
- ○
- その他
- 出願期間
- 11/1(土)~11/7(金)
- 試験日
- ①―
②12/21(日) - 合格発表日
- ①2/5(木)
②2/10(火) - 出願締切
- 備考
- 条/以下のいずれかの該当者。①高等学校等で数学、物理学、化学、生物学、地学、情報及び理数など科学分野の優れた自由研究・課題研究を行 った者(SSH、GSCによる研究含む)。②大阪大学SEEDSプログラムの受講者(聴講生は含まない)。③科学分野のコンテスト出場経験者(入賞者等のいない発表会等も含む)。④数学・理科の評定がいずれも4.3以上の者(教科理数の「課題研究」は評定平均値の対象から除外)。⑤指定の英語検定等で所定の成績・スコアを有する者
選抜方法/第1次選考(募集人員の2倍を超えた場合):書類審査。第2次選考:共通テスト(成績は基礎学力の確認に利用)、面接
共テ/6教科8科目
書/志望理由書、研究成果概要(要件①~③該当者のみ要旨(500字程度)、研究の内容(A4・4枚以内)、志願者の貢献度等が分かる文書各1点を作成)、推薦要件を証明する書類(該当するものがある場合。課題研究の実績を証明する書類、語学検定等の成績を証明する書類等)
※詳細については必ず募集要項でご確認ください。
- 学部名
- 基礎工
- 学科専攻
- 電子物理科学
- 方式
- 学校推薦型選抜(一般枠)
- 募集人員
- 9
- 出願資格
-
- 専願
- ○
- 高卒
- ①
- 所在
- 成績
- 推薦
- ○
- 条件
- 選抜方法
-
- 学力
- 共
- ○
- 論
- 実
- 面
- ②
- 書類
- 自己
- その他
- 出願期間
- 11/1(土)~11/7(金)
- 試験日
- ①―
②2/7(土) - 合格発表日
- ①2/5(木)
②2/10(火) - 出願締切
- 備考
- 選抜方法/第1次選考(募集人員の約2倍を上限):共通テスト、書類審査。第2次選考:共通テスト、書類審査、口頭試問
共テ/6教科8科目
面/口頭試問
書/自己推薦書、内容を証明する書類(該当者のみ。要原本証明)
※詳細については必ず募集要項でご確認ください。
- 学部名
- 基礎工
- 学科専攻
- 電子物理科学
- 方式
- 学校推薦型選抜(女性枠)
- 募集人員
- 4
- 出願資格
-
- 専願
- ○
- 高卒
- ①
- 所在
- 成績
- 推薦
- ○
- 条件
- 条件有
- 選抜方法
-
- 学力
- 共
- ○
- 論
- 実
- 面
- ②
- 書類
- 自己
- その他
- 出願期間
- 11/1(土)~11/7(金)
- 試験日
- ①―
②2/7(土) - 合格発表日
- ①2/5(木)
②2/10(火) - 出願締切
- 備考
- 条/女子に限る。一般枠との併願可
選抜方法/第1次選考(募集人員の約2倍を上限):共通テスト、書類審査。第2次選考:共通テスト、書類審査、口頭試問
共テ/6教科8科目
面/口頭試問
書/自己推薦書、内容を証明する書類(該当者のみ。要原本証明)
※詳細については必ず募集要項でご確認ください。
- 学部名
- 基礎工
- 学科専攻
- 化学応用科学
- 方式
- 学校推薦型選抜(一般枠)
- 募集人員
- 9
- 出願資格
-
- 専願
- ○
- 高卒
- ①
- 所在
- 成績
- 推薦
- ○
- 条件
- 選抜方法
-
- 学力
- 共
- ○
- 論
- 実
- 面
- ②
- 書類
- 自己
- その他
- 出願期間
- 11/1(土)~11/7(金)
- 試験日
- ①―
②2/7(土) - 合格発表日
- ①2/5(木)
②2/10(火) - 出願締切
- 備考
- 選抜方法/第1次選考(募集人員の約2倍を上限):共通テスト、書類審査。第2次選考:共通テスト、書類審査、口頭試問
共テ/6教科8科目
面/口頭試問
書/自己推薦書、内容を証明する書類(該当者のみ。要原本証明)
※詳細については必ず募集要項でご確認ください。
- 学部名
- 基礎工
- 学科専攻
- 化学応用科学
- 方式
- 学校推薦型選抜(女性枠)
- 募集人員
- 4
- 出願資格
-
- 専願
- ○
- 高卒
- ①
- 所在
- 成績
- 推薦
- ○
- 条件
- 条件有
- 選抜方法
-
- 学力
- 共
- ○
- 論
- 実
- 面
- ②
- 書類
- 自己
- その他
- 出願期間
- 11/1(土)~11/7(金)
- 試験日
- ①―
②2/7(土) - 合格発表日
- ①2/5(木)
②2/10(火) - 出願締切
- 備考
- 条/女子に限る。一般枠との併願可
選抜方法/第1次選考(募集人員の約2倍を上限):共通テスト、書類審査。第2次選考:共通テスト、書類審査、口頭試問
共テ/6教科8科目
面/口頭試問
書/自己推薦書、内容を証明する書類(該当者のみ。要原本証明)
※詳細については必ず募集要項でご確認ください。
- 学部名
- 基礎工
- 学科専攻
- システム科学
- 方式
- 学校推薦型選抜(一般枠)
- 募集人員
- 18
- 出願資格
-
- 専願
- ○
- 高卒
- ①
- 所在
- 成績
- 推薦
- ○
- 条件
- 選抜方法
-
- 学力
- 共
- ○
- 論
- 実
- 面
- ②
- 書類
- 自己
- その他
- 出願期間
- 11/1(土)~11/7(金)
- 試験日
- ①―
②2/7(土) - 合格発表日
- ①2/5(木)
②2/10(火) - 出願締切
- 備考
- 選抜方法/第1次選考(募集人員の約2倍を上限):共通テスト、書類審査。第2次選考:共通テスト、書類審査、口頭試問
共テ/6教科8科目
面/口頭試問
書/自己推薦書、内容を証明する書類(該当者のみ。要原本証明)
※詳細については必ず募集要項でご確認ください。
- 学部名
- 基礎工
- 学科専攻
- システム科学
- 方式
- 学校推薦型選抜(女性枠)
- 募集人員
- 8
- 出願資格
-
- 専願
- ○
- 高卒
- ①
- 所在
- 成績
- 推薦
- ○
- 条件
- 条件有
- 選抜方法
-
- 学力
- 共
- ○
- 論
- 実
- 面
- ②
- 書類
- 自己
- その他
- 出願期間
- 11/1(土)~11/7(金)
- 試験日
- ①―
②2/7(土) - 合格発表日
- ①2/5(木)
②2/10(火) - 出願締切
- 備考
- 条/女子に限る。一般枠との併願可
選抜方法/第1次選考(募集人員の約2倍を上限):共通テスト、書類審査。第2次選考:共通テスト、書類審査、口頭試問
共テ/6教科8科目
面/口頭試問
書/自己推薦書、内容を証明する書類(該当者のみ。要原本証明)
※詳細については必ず募集要項でご確認ください。
- 学部名
- 基礎工
- 学科専攻
- 情報科学
- 方式
- 学校推薦型選抜(一般枠)
- 募集人員
- 9
- 出願資格
-
- 専願
- ○
- 高卒
- ①
- 所在
- 成績
- 推薦
- ○
- 条件
- 選抜方法
-
- 学力
- 共
- ○
- 論
- 実
- 面
- ②
- 書類
- 自己
- その他
- 出願期間
- 11/1(土)~11/7(金)
- 試験日
- ①―
②2/7(土) - 合格発表日
- ①2/5(木)
②2/10(火) - 出願締切
- 備考
- 選抜方法/第1次選考(募集人員の約2倍を上限):共通テスト、書類審査。第2次選考:共通テスト、書類審査、口頭試問
共テ/6教科8科目
面/口頭試問
書/自己推薦書、内容を証明する書類(該当者のみ。要原本証明)
※詳細については必ず募集要項でご確認ください。
- 学部名
- 基礎工
- 学科専攻
- 情報科学
- 方式
- 学校推薦型選抜(女性枠)
- 募集人員
- 4
- 出願資格
-
- 専願
- ○
- 高卒
- ①
- 所在
- 成績
- 推薦
- ○
- 条件
- 条件有
- 選抜方法
-
- 学力
- 共
- ○
- 論
- 実
- 面
- ②
- 書類
- 自己
- その他
- 出願期間
- 11/1(土)~11/7(金)
- 試験日
- ①―
②2/7(土) - 合格発表日
- ①2/5(木)
②2/10(火) - 出願締切
- 備考
- 条/女子に限る。一般枠との併願可
選抜方法/第1次選考(募集人員の約2倍を上限):共通テスト、書類審査。第2次選考:共通テスト、書類審査、口頭試問
共テ/6教科8科目
面/口頭試問
書/自己推薦書、内容を証明する書類(該当者のみ。要原本証明)
※詳細については必ず募集要項でご確認ください。