2026年度
学校推薦型入試一覧

表の見方

実際の出願に際しては、必ず各大学発行の「学校推薦型選抜学生募集要項」をご確認ください。

北海学園大学

学部名
学科専攻
社会環境工/社会環境
方式
学校推薦型選抜(公募制)
募集人員
2
出願資格
専願
高卒
 
所在
 
成績
*3.5
推薦
条件
履修
選抜方法
学力
 
 
 
書類
志望
その他
 
出願期間
11/1(土)~11/10(月)
試験日
11/23(日)
合格発表日
12/5(金)
出願締切
締切日消印有効。~11/11窓口可
備考
条/高等学校の普通科、理数科、総合学科在籍者。または専門教育を主とする学科は土木系、建設系、農業土木系等の社会基盤関連学科を卒業見込みの者
成/普通科・理数科・総合学科:全体3.5以上、かつ数・理・情報の科目平均が3.5以上。専門教育を主とする学科:全体3.5以上
履/普通科・理数科・総合学科:数Ⅰ・Ⅱを含む数10単位以上、理8単位以上。専門教育を主とする学科:数7単位以上(工業数理基礎も可)、理4単位以上
面/口頭試問
※詳細については必ず募集要項でご確認ください。

学部名
学科専攻
社会環境工/環境情報
方式
学校推薦型選抜(公募制)
募集人員
2
出願資格
専願
高卒
 
所在
 
成績
*3.5
推薦
条件
履修
選抜方法
学力
 
 
 
書類
志望
その他
 
出願期間
11/1(土)~11/10(月)
試験日
11/23(日)
合格発表日
12/5(金)
出願締切
締切日消印有効。~11/11窓口可
備考
成/普通科・理数科・総合学科:全体3.5以上、かつ数・理・情報の科目平均が3.5以上。専門教育を主とする学科:全体3.5以上
履/普通科・理数科・総合学科:数Ⅰ・Ⅱを含む数10単位以上、理8単位以上。専門教育を主とする学科:数7単位以上(工業数理基礎も可)、理4単位以上
面/口頭試問
※詳細については必ず募集要項でご確認ください。

学部名
学科専攻
建築
方式
学校推薦型選抜(公募制)
募集人員
2
出願資格
専願
高卒
 
所在
 
成績
*3.7
推薦
条件
 
選抜方法
学力
 
 
 
 
書類
 
その他
課題文
出願期間
11/1(土)~11/10(月)
試験日
11/23(日)
合格発表日
12/5(金)
出願締切
締切日消印有効。~11/11窓口可
備考
成/全体3.7以上、かつ主要6教科(国・数・外・理・地歴・公民)の1教科以上で4.0以上
面/口頭試問(発表・説明と質疑応答含む。提出作文の内容について図表・イラスト等配布資料を持参=3部+自分用)
課題文/事前提出小論文
※詳細については必ず募集要項でご確認ください。

学部名
学科専攻
電子情報工
方式
学校推薦型選抜(公募制)
募集人員
2
出願資格
専願
高卒
 
所在
 
成績
*3.5
推薦
条件
履修
選抜方法
学力
 
 
 
 
書類
 
その他
課題文
出願期間
11/1(土)~11/10(月)
試験日
11/23(日)
合格発表日
12/5(金)
出願締切
締切日消印有効。~11/11窓口可
備考
条/普通科、理数科、総合学科在籍者。専門教育を主とする学科は電気科、電子科、情報技術科等に在籍する者。課外活動、社会活動などにおいて積極的かつ主体的に行動した者
成/全体3.5以上、かつ普通科・理数科・総合学科は数が3.7以上、理・情報の科目平均が3.7以上。専門教育を主とする学科は全体3.5以上、専門科目が3.7以上
履/数9単位以上(工業数理基礎も可)および理5単位以上(ただし物基または理数物理を必ず含むこと)
面/口頭試問
課題文/事前提出小論文
※詳細については必ず募集要項でご確認ください。

学部名
学科専攻
生命工
方式
学校推薦型選抜(公募制)
募集人員
2
出願資格
専願
高卒
 
所在
 
成績
*3.5
推薦
条件
 
選抜方法
学力
 
 
 
 
書類
 
その他
課題文
出願期間
11/1(土)~11/10(月)
試験日
11/23(日)
合格発表日
12/5(金)
出願締切
締切日消印有効。~11/11窓口可
備考
条/課外活動、社会活動などにおいて積極的かつ主体的に行動した者
成/普通科・理数科・総合学科:全体3.5以上、かつ数・情報の科目平均が3.7以上、理が3.5以上。専門教育を主とする学科:全体3.5以上、かつ専門教育に関する教科が3.5以上
履/普通科・理数科・総合学科:数9単位以上、理5単位以上。専門教育を主とする学科:数9単位以上(工業数理基礎含む)、理5単位以上
面/口頭試問
※詳細については必ず募集要項でご確認ください。