3分で読める!
受験豆知識
今回は大学生活や受験を“お金”という視点で見ていきたいと思います。
高校3年生はもちろん、高校1・2年生の方もぜひ参考にしてください。
まずは大学生になるための「受験から入学までにかかる“お金”」についてお伝えしていきます!
-
皆さんはどんな“お金”が必要だと思いますか?
「受験から入学までにかかる費用」は下記のものがあります。
1 受験料
2 交通費・宿泊費
3 受験から入学までに
かかる費用

(3教科以上) | 18,000円 |
(2教科以下) | 12,000円 |
国公立大学 | 17,000円 |
私立大学
(医歯薬以外) | 35,000円前後 |
(医学部) | 60,000円前後 |
(歯学部) | 40,000円前後 |
(共通テスト利用) | 18,000円前後 |
必要な金額はご自宅の場所と受験する大学により大きく異なります。
受験を考えている大学までの交通費や宿泊費が、どれくらいかかるのか調べておくことをオススメします。
受験料は皆さんもイメージしやすいと思いますが、交通費や宿泊費までは意外と考えていない人も多いかもしれませんね!
では、③受験から入学までにかかる総額はどれぐらいかかるのでしょうか?
国公立大 | 約138万円 |
私立大 | 約169万円 |
国公立大 | 約204万円 |
私立大 | 約233万円 |
国公立大学なのか私立大学なのか、自宅から通学なのか一人暮らしをするのか。
状況によって変わってきますが、受験から入学までには皆さんが思っているよりも“お金”が必要かもしれません。
ここまでは、「受験から入学までにかかる“お金”」の話をしてきました。
次は大学生活にかかるお金についてお伝えします。
いくらぐらいお金がかかるかイメージできますか?
月々どんな“お金”が必要か思いつきますか?
大学生活にかかるお金の話~自宅から通学の場合~
大学生活では部活やサークルなど、高校生の時よりもお金が必要になる機会が増えます。
まずは、自宅から大学に通う場合にかかるお金を見ていきましょう。
収入 | 小遣い | ¥13,480 |
奨学金 | ¥10,620 | |
アルバイトなど | ¥43,380 | |
合計 | ¥67,480 | |
支出 | 食費 | ¥13,850 |
住居費 | ¥150 | |
交通費 | ¥8,160 | |
教養娯楽・書籍・電話代・貯金など | ¥43,920 | |
合計 | ¥66,080 |
自宅からの通学ですので住居費などはほぼかかりませんが、教養娯楽・書籍・電話代などは貯金も含まれているとはいえ、結構お金がかかりますね。
食費も大学生になると外食する機会が増えるので、1万円を超えていますね。
大学生活にかかるお金の話~一人暮らしの場合~
一人暮らしをする場合は、当然ですが一人暮らしをするための住居費や毎日の食費が必要です。
収入 | 仕送り | ¥72,810 |
奨学金 | ¥20,900 | |
アルバイトなど | ¥36,150 | |
合計 | ¥129,860 | |
支出 | 食費 | ¥26,390 |
住居費 | ¥53,930 | |
交通費 | ¥4,070 | |
教養娯楽・書籍・電話代・貯金など | ¥44,700 | |
合計 | ¥129,090 |
同じ大学生活でも「自宅から通うか」・「一人暮らしをするか」で、必要なお金がだいぶ違ってきますね!
自分がどんな大学生活を過ごしたいのかを考える際には、一度“お金”という視点を入れてみると、
新しい気付きがあるかもしれません。
保護者の方と“お金”の話をするのは気が引ける…という方もいるかもしれませんが、
高校1・2年生のうちからぜひ話し合ってみましょう。
高校3年生の方は志望校について話し合っていると思いますが、“お金”のことについて話していますか?
話していない…という方はなるべく早く話し合いましょう!
次回も役立つ豆知識を掲載予定です。楽しみにしていてください♪