No.1844

浜松医科大学 医学部医学科へ受験合格体験記

宮川 星空さん
大学・学部
浜松医科大学 医学部医学科
学年(2022年度現在)
1年生
出身高校
浜松北高校
出身地(都道府県)
静岡県
得意科目
数学
苦手科目
国語
現役進学or浪人経験
現役
駿台在籍時の校舎
浜松校
目次

Q1.進学した大学を選んだ理由を教えてください

僕が浜松医科大を志望した理由は、実家からも近く、親や僕自身も安心して通学できると思ったからです。また、入試の配点が個別試験重視の大学だったからです。僕は共通テストが非常に苦手だったため、共通テスト重視の医学部ではなく、個別試験重視の浜松医科大を志望しました。

Q2.進学した学部を選んだ理由を教えてください

僕は理系分野が好きで、得意科目でもあったため、勉強していくうちに理系の頂点である医学部に興味を持ち、医学部で勉強したいと思うようになりました。また、小さい頃にお世話になった小児科の先生にも憧れがあったので、医学部を志望しようと思いました。

Q3.合格にたどり着くまでの学習状況・メンタル状況

高2

高1・高2の時は、主に数学と英語を勉強していました。英語は自分で買った英単語帳と文法書を完璧にしていました。数学は数Ⅲまで一応触れるようにし、学校の進度より先を予習していました。

高3・冬

高1・高2の時に数学をやっていたおかげで、数学にはかなり自信をもっていました。しかし、化学の特に有機化学が間に合いそうになかったので、駿台の有機化学特講を受講して勉強していました。

入試直前

浜松医科大しか受けないと決めていたので、とにかく浜松医科大の過去問をやっていました。直前期は「両サイドの人よりも得点すれば受かる」と思って勉強していました。最後は気合だと思います。

Q4.「これだけは毎日取り組んだ」「受験勉強中は絶対にこれはやらない」などのマイルール

主なこととしては、勉強したいことを書き出して、それを眈々とこなすだけです。常にこれだけは欠かさずにやっていました。

Q5.こだわり勉強法や勉強グッズ

僕のこだわりの勉強法は、独り言勉強です。一人で誰かに教えるように、その時覚えた勉強内容を話すという勉強法です。自分の口で覚えたことを話せるかどうかで勉強内容が定着しているかがわかります。

Q6.大学受験にまつわることで辛かったこと

英単語を完璧にするのが大変でした。英単語の覚え方としては、上記に示した通り独り言勉強法が一番効果的だと思います。あとは何回も同じ単語に出会う回数を増やすことが非常に良いと思います。

Q7.これから大学受験に臨む方へのメッセージ

自信をもって試験に立ち向かってください。僕は共通テストが7割しかとれず、個別試験でなんとか挽回しなければいけませんでした。普通の人なら諦めてしまうかもしれませんが、僕はやれることを最大限やろうと、自信をもって勉強できたから合格したのだと思っています。

Q8.駿台に通学した感想

50分授業

学校と同じ授業時間だったことと、駿台の先生の授業内容が根本を突くようなものがたくさんあったおかげで、楽しく授業を受けることができました。

教材

教材は非常に詳しくかつ分かりやすく書かれていたので、根本理解することができました。またこの素晴らしい教材に沿った先生方の講義もとても良かったです。

医学部合格を目指す方へ

駿台では医学部受験合格者の声やおすすめのコースをまとめました。

浜松医科大学合格の受験合格体験記

よく読まれている合格体験記

体験記を条件から探す

国私

目次