池袋校のご案内

池袋校
  • 高1生
  • 高2生
  • 高3生
  • 高卒(浪人生)

池袋駅より徒歩5分

アクセス

設置クラスのご案内

池袋校には大学受験対策の予備校としてお通いいただける「高卒(浪人生)クラス」と、予備校や学習塾としてお通いいただける「高校生クラス」を設置しています。

高校生クラスのご案内

池袋校で受けられる講座一覧

選抜
難関
標準
曜日
講座名
時間
講師
東大英語
18:00~
20:50
増田
東大英語(東大添削プラス)
18:00~
20:50
増田
選抜・英語
18:00~
20:50
小林
選抜・英語
18:00~
20:50
戸澤
選抜・英語(東大添削プラス)
18:00~
20:50
小林
選抜・英語(東大添削プラス)
18:00~
20:50
戸澤
早慶大英語実戦演習
18:00~
20:50
袴田
難関・英語
18:00~
20:50
廣田
難関・英語
18:00~
20:50
坂井
難関・英語
18:00~
20:50
栗原
早慶大英語
18:00~
20:50
嶋田
英語総合
18:00~
19:50
松山
東大英語演習プラス
18:00~
20:50
増田
一橋大英語演習プラス
18:00~
20:50
小林
選抜
難関
標準
曜日
講座名
時間
講師
東大理系数学ⅢC
14:00~
16:50
石川
選抜・数学ⅠAⅡBC
18:00~
20:50
戸ヶ崎
選抜・数学ⅢC
18:00~
20:50
吉原
選抜・医系数学
17:00~
20:50
石川
選抜・文系数学
18:00~
20:50
鹿野(俊)
難関・数学ⅠAⅡBC
18:00~
20:50
山中
難関・数学ⅢC
18:00~
20:50
山本
難関・理系数学
18:00~
20:50
大澤
標準・数学ⅠAⅡBC
18:00~
19:50
小野
標準・理系数学
18:00~
20:50
小野
東大理系数学ⅢC演習プラス
18:00~
20:50
石川
一橋大数学演習プラス
18:00~
20:50
鹿野(俊)
東京科学大(理工学系)数学演習プラス
18:00~
20:50
吉原
選抜
難関
標準
曜日
講座名
時間
講師
東大国語(現古・漢<映>)
18:00~
20:50
田畑・岩科
東大現代文
19:00~
20:50
岩科
難関・現代文
18:00~
19:50
三山
難関・古典(古漢)
18:00~
20:50
池田・松井
難関・古文
19:00~
20:50
松井
早大国語(現古漢)
18:00~
20:50
今井・三輪・寺師
東大国語(現古漢)演習プラス
18:00~
20:50
田畑・岩科・池田
選抜
難関
標準
曜日
講座名
時間
講師
選抜・物理
17:00~
20:50
小倉
選抜・化学
18:00~
20:50
黒澤
難関・物理
18:00~
20:50
水谷
難関・化学
18:00~
20:50
豊東
東大・難関大物理演習プラス
17:00~
20:50
小倉
東大・難関大化学演習プラス
18:00~
20:50
黒澤
選抜
難関
標準
曜日
講座名
時間
講師
東大・京大・一橋大日本史
18:00~
20:50
今西
東大・京大・一橋大世界史
18:00~
20:50
鵜飼
早慶大日本史
18:00~
20:50
須藤
早慶大世界史
18:00~
20:50
須藤
選抜
難関
標準
曜日
講座名
時間
講師
医系論文
18:00~
19:50
松井
人文社会総合論文
18:00~
19:50
濱田
選抜
難関
標準
曜日
講座名
時間
講師
情報Ⅰ演習
18:00~
19:50
My Fit ICT演習
18:00~
19:50
選抜
難関
標準
曜日
講座名
時間
講師
選抜・英語
18:00~
20:50
久保田
選抜・英語
18:00~
20:50
横田
選抜・英語
14:30~
17:20
小林
選抜・英語(東大添削プラス)
18:00~
20:50
久保田
選抜・英語(東大添削プラス)
18:00~
20:50
横田
選抜・英語(東大添削プラス)
14:30~
17:20
小林
難関・英語
18:00~
20:50
水野
難関・英語
18:00~
20:50
廣田
標準・英語
19:00~
20:50
平柳
選抜
難関
標準
曜日
講座名
時間
講師
選抜・数学ⅢC
18:00~
20:50
戸ヶ崎
選抜・数学ⅠAⅡBC
18:00~
20:50
選抜・医系数学
18:00~
20:50
大村
難関・数学ⅢC
18:00~
20:50
佐々木
難関・数学ⅡBⅢC
18:00~
20:50
難関・数学ⅠAⅡBC
18:00~
20:50
伊藤(章)
標準・数学ⅠAⅡBC
19:00~
20:50
高谷
選抜
難関
標準
曜日
講座名
時間
講師
難関・国語(現古)
18:00~
20:50
下屋敷・柳澤
難関・現代文
19:30~
20:50
柳澤
難関・古文
18:00~
19:20
下屋敷
選抜
難関
標準
曜日
講座名
時間
講師
選抜・物理
18:00~
20:50
小野
選抜・化学
18:00~
20:50
鍋田
難関・物理
18:00~
20:50
坪倉
難関・化学
18:00~
20:50
酒井
選抜
難関
標準
曜日
講座名
時間
講師
難関・世界史
18:00~
20:50
鵜飼
選抜
難関
標準
曜日
講座名
時間
講師
My Fit ICT演習
18:00~
19:50
選抜
難関
標準
曜日
講座名
時間
講師
選抜・英語
18:00~
20:50
原田
選抜・英語(東大添削プラス)
18:00~
20:50
原田
難関・英語
18:00~
20:50
藤戸
難関・英語
18:00~
20:50
萩原
標準・英語
19:00~
20:50
萩原
選抜
難関
標準
曜日
講座名
時間
講師
選抜・数学ⅡBC
18:00~
20:50
三浦
選抜・数学ⅠAⅡBC
18:00~
20:50
高谷
難関・数学ⅡBC
18:00~
20:50
藤原
難関・数学ⅠAⅡ
18:00~
20:50
牛久保
選抜
難関
標準
曜日
講座名
時間
講師
難関・国語(現古)
18:00~
20:50
柳澤・下屋敷
難関・現代文
18:00~
19:20
柳澤
難関・古文
19:30~
20:50
下屋敷
選抜
難関
標準
曜日
講座名
時間
講師
My Fit ICT演習
18:00~
19:50

池袋校の高卒クラス オリジナルコース

池袋校のコースでは、次の特別カリキュラムで志望校合格に向けた授業を実施します。

My Fitプラン

●「My朝学」

弱点補強のために演習テストやICT教材に毎日取り組みます。朝から学習に取り組むリズムを作り、学習時間を確保します。

●「Myレベル授業」

成績に応じて科目ごとに自分に合ったレベルの授業を受けられます。

●「Myプロ講師」

授業の後、すぐに教室でプロ講師へ質問できたり、プロ講師によるコーチングを受けたりすることができます。

●「My演習タイム」

今の自分の学力にピッタリのレベルから演習をスタートします。合格レベルに達するまで、より効率的・効果的に成績UP!

●「Planningタイム」

学習プランニングや学習方法など、 専属の「学習コーチ」が年間を通じて 細かくサポートします。

■難関国公立大文系(MyFitプラン)の時間割例

池袋校の教室・設備

池袋校の紹介動画 0:35 音声ミュートで表示されます

池袋校の1Fロビー

1Fロビー

池袋校の教室

教室

池袋校の自習室(個別ブースタイプ)

自習室(個別ブースタイプ)

池袋校のフロンティアホール

フロンティアホール

池袋校の紹介動画 0:35 音声ミュートで表示されます

池袋校の1Fロビー

1Fロビー

池袋校の1Fロビー
池袋校の教室
池袋校の自習室(個別ブースタイプ)
池袋校のフロンティアホール
池袋校の内観紹介動画

校舎の内観紹介動画

0:35 音声ミュートで表示されます

池袋校の体験授業、特別授業のご案内

  • 3月下旬~4月上旬
    • 新高3
    • 高卒
    実施会場
    札幌校、池袋校、京都校

    2025年度から新たに設置する「医学部推薦強化講座」の概要を、医学部推薦入試の現状や、面接試験の対策に必要なことを交えながら教授いたします。

  • 5月~9月
    • 高3
    実施会場
    札幌校、池袋校、京都校

    2025年5月開講。 駿台初の医学部医学科 推薦入試対策講座! 推薦入試の要となる、「面接」「志望理由書」を対策する講座です。

池袋校の卒業生の声

  • 東京科学大物質理工
    豊島岡女子学園高等学校M. M. さん / 高校生クラス
    本質的な理解を促すような授業を受けられて良かったです。吉原先生、黒澤先生、ありがとうございました。
  • 明治大
    二松學舎大学附属高等学校K. T. さん / 高校生クラス
    ティーチング・アドバイザー(TA)やクラスリーダーが真剣に自分にアドバイスや応援をしてくださりとてもうれしかったです。高3の冬期に数学科の奥本先生にTAで英語が苦手なので英検利用方式だけで勝負するか相談した時、万が一のために英語を勉強して学部別入試の対策をした方が良いとアドバイスされたおかげで、学部別入試で合格できました。
  • 学習院大
    高島高等学校Y. R. さん / 高卒(浪人生)クラス
    僕は家では勉強に身が入らないタイプだったので、授業がない日や長期休暇の間もできるだけ駿台に行くようにしていました。また、授業では予習よりも復習に力を入れて自分の苦手なところやわからないところを克服するようにしました。講師がわかりやすい授業をしてくれるので毎日、自分が成長していることを実感でき、やる気を維持できました。