現役東大生に聞く「東大の部活」とは?

現役東大生に聞く「東大の部活」とは?

松村 知樹さん
大学・学部・学部
東京大学 法学部 第3類[政治]
学年(2023年度現在)
3年
出身高校
駒場東邦高等学校
現役進学or浪人経験
現役進学
自己紹介
駿台には高校1年生の時から3年間通い、英語や文系数学を主に受講していました。現在は法学部に在籍していますが、教養学部の前期過程では文科三類の入学でした。その後、進学選択で法学部に内定しています。
目次

東大には幅広い分野で部活があります!

大学生活で真っ先に「サークル活動」を思い浮かべる方は多いのではないでしょうか。東京大学にももちろん多種多様なサークルがあります。一方で、それと同じくらい、運動「部」があるということをご存知の方は少ないのではないかと思います。

六大学野球で活躍している硬式野球部や、歴史あるア式蹴球部(サッカー)などのメジャーな競技にとどまらず、ラクロス部やアメリカンフットボール部など、大学からスタートしても高いレベルを狙える部活まで幅広く活動しています。

また、東大にオリジナルな部活として応援部があります。他の運動部の試合がある時に試合会場に出向き、吹奏楽団やチアリーディング、そして応援をまとめるリーダーという3部門が競技の応援を全力で行うという部活です。所詮応援と侮ることなかれ。実際に見るとものすごい迫力で、競技者を強力に後押ししてくれます。

私は競技スキー部という部活に所属しており、学部3年の2023年度は部全体を統括する幹部代を務めています。

OB/OGの方々との交流であったり予算の運用であったり、中高の部活では経験できないような活動もあり、貴重な財産になっています。11月は5時から7時半まで行われていた早朝練習に参加しながら、午後からの大学の講義に参加する日々を過ごすなど、大学生ならではの部活と学業の両立をしながらトレーニングをしています。

大学ではスポーツに全力で打ち込める環境があります。運動部に入って、ぜひ一緒に東大の看板を背負って戦ってみませんか?

前のインタビュー

次のインタビュー