入学にあたっての案内ページです。すべての内容をご覧ください。
開講までの準備
校内生確認登録・顔写真登録
入学手続完了後、マイページより校内生確認登録・顔写真登録を行ってください。
マイページ登録時にはご本人のメールアドレスと「入学申込番号」が必要です。
※入学申込番号:「【駿台】[重要]駿台高卒クラスお支払後の各種手続について」に記載
■顔写真登録
登録された顔写真が学生証※・学生台帳の写真となります。顔写真登録をしないと学生証が発行できません。
■学生台帳提出
駿台WEB申込サイトから出力できます。
太枠内を記入、署名・捺印のうえ、専用封筒(簡易書留)で郵送もしくは、入学校舎窓口に提出してください。
※封筒がお手元にない場合は市販の封筒に入学校舎の住所をご記入いただき、簡易書留にて郵送してください。
個別指導プラス、医系特別指導申し込み者は科目調査用紙などの提出が必要です。
■通学区間登録
西日本校舎の方は全員登録が必要となります。
詳細は各校舎のタブをご覧いただき、登録の際は入学要項もご確認ください。
学生証(身分証明証)・SIカード(出席登録カード)
交付後、学生証、SIカードは常時携帯してください(紛失の場合は、再発行費用が必要となります)。
学生証(身分証明書)
駿台WEB申込サイト上で顔写真の登録、通学区間の登録(関西地区のみ)、学生台帳の提出が必要です。登録・提出が完了していない場合は、学生証のお渡しができかねます。入学手続後、速やかにご準備をお願いします。
学生証交付には、定期券購入前に生年月日・住所・通学区間(札幌・仙台・首都圏のみ)を必ず記入してください。
SIカード(出席登録カード)
※受け取り後、氏名を必ず記入してください。
通学定期券の購入
通学定期券は4/1(火)から購入することができます。
対象者
交通機関各社の規定により、4月・5月入学者で高卒クラス各コース在籍生に限ります。
JR・地下鉄・私鉄等の通学定期券購入の際は、学生証を定期券購入窓口に提示してください。
駿台WEB申込サイトよりお申し込みください。4/1(火)以降発行可。
通学定期券購入に通学証明書(発行:無料)を必要とする場合(バス・モノレール等)は、学生証を提出し、本校の検印を受けてください。変更の届出がないと、新たな区間の通学定期券は購入できません。
現住所に変更があった場合は、必ず入学校舎窓口に住所変更届出用紙と
注意事項
入学地区・校舎により注意事項は異なります。
詳細は入学地域を確認してください。
首都圏の校舎
一部校舎を除き、自転車による通学を禁止しています。
立川校・町田校・大宮校・津田沼校・柏校は登録制により自転車通学を認めます。
登録方法は、各校舎でご説明します。
なお、バイク・自動車での通学は一切認めておりません。
関西の校舎
自転車通学の登録方法は、京都南校を除く各校舎でご説明します。
京都南校入学者は自転車通学ができませんのでご了承ください。
なお、バイク・自動車での通学は一切認めておりません。
その他の校舎
自転車通学を希望の方は、駐輪場の使用登録が必要です。
登録方法は、各校舎でご説明します。
なお、バイク・自動車での通学は一切認めておりません。
保護者の皆様へ
駿台のシステムについて
1年間の流れのご案内です。ダウンロードのうえ内容をご確認ください。
ご不明点は入学校舎までお問い合わせください。
駿台総合補償制度のご案内(学生・こども総合保険)
学校法人駿河台学園が保険契約者となる団体契約の保険をご案内しています。
詳細・お申し込みはこちら
+OPTION(お申し込みの方のみ)
個別指導の内容を決定するための登録用紙です。
提出が遅れると個別指導の実施に影響が出る場合があります。