駿台 お茶の水校2号館難関大学フェア

難関大学の教授・ご担当者をお招きして講演会・ガイダンスを実施します。
第一志望合格に向けて、モチベーションアップ間違いなしのイベントです。皆さん奮ってご参加ください!

[無料・事前申込制]

実施会場

駿台予備学校 お茶の水校2号館

対象

難関大学を目指す高校生・受験生/保護者/高校教諭

実施日時

実施日 実施時間
9/22(日) 10:00~17:00(9:00開場)

※当日はご来校順に教室にご案内いたします。

プログラム

※プログラムの詳細は、決定次第随時更新いたします。

大学教授による講演会

実施時間 実施大学 講演教授
10:00~11:00 東京大学 佐藤 薫 先生
(大学院理学系研究科 地球惑星科学専攻 教授)
一橋大学 秋山 晋吾 先生
(大学院社会学研究科 教授・社会学部長)
11:10~12:10 東京大学 山名 淳 先生
(大学院教育学研究科・教育学部 教授)
東京工業大学 山中 一郎 先生
(物質理工学院 教授)
12:20~13:20 東北大学 大関 真之 先生
(工学部電気情報物理工学科 教授)
東京外国語大学 小田原 琳 先生
(大学院総合国際学研究院 教授)
慶應義塾大学 井深 陽子 先生
(経済学部 教授)
13:30~14:30 京都大学 依田 高典 先生
(大学院経済学研究科 教授)
早稲田大学 天野 嘉春 先生
(基幹理工学部 機械科学・航空宇宙学科 教授)
講演内容の詳細はこちら

大学入試担当者によるガイダンス

実施時間 実施大学
13:30~14:10 東北大学・慶應義塾大学
14:40~15:20 筑波大学・千葉大学・東京工業大学
15:40~16:20 東京外国語大学・横浜国立大学・早稲田大学

大学別個別相談会

実施時間:12:30~16:30

パンフレットだけではわからない学校の情報を直接大学の担当者から聞けます。大学のこと、資格のこと、職業のこと、気になることを何でも相談できます。

<参加大学>
東北大学・筑波大学・千葉大学・東京大学・東京外国語大学・東京工業大学・一橋大学・横浜国立大学・慶應義塾大学・早稲田大学

※教授講演会や入試担当者ガイダンスを行う大学は、その時間帯に個別相談を実施していない場合があります。

駿台講師による英語ワンポイントレッスン

実施時間 科目 担当講師
11:10~12:00 英語(早慶大編) 袴田 隆一
12:20~13:10 英語(難関国立大編) 久保田 智大
13:30~14:20 英語(早慶大編) 袴田 隆一
14:40~15:30 英語(難関国立大編) 久保田 智大

※同タイトルは同じ内容です。

保護者のための入試情報説明会

駿台の進路アドバイザーが最新入試情報やご家庭での心構えについてアドバイスいたします。

実施時間 タイトル 担当
11:10~12:00 【高3保護者対象】最新入試情報説明会 駿台進路アドバイザー
12:20~13:10 【高1・高2保護者対象】最新入試情報と今後の学習ポイント 駿台進路アドバイザー
13:30~14:20 【高3保護者対象】最新入試情報説明会 駿台進路アドバイザー
14:40~15:30 【高1・高2保護者対象】最新入試情報と今後の学習ポイント 駿台進路アドバイザー

※同タイトルは同じ内容です。

駿台進路アドバイザー・OBOG大学生による進学相談コーナー

実施時間:12:00~17:00

現在の大学入試の動向やこれからの予測を踏まえ、受験勉強の取り組み方、受験校の選び方など、大学受験に関する個別相談ができます。

一人暮らし相談コーナー

実施時間:12:00~17:00

学生寮を運営する共立メンテナンスが、大学生の一人暮らしに関する個別相談を行います。

大学教授の講演会の講演内容

東京大学

佐藤 薫 先生 (大学院理学系研究科 地球惑星科学専攻 教授)

南極から探る大気大循環の研究

南極昭和基地に風を観測する巨大な大気レーダーを設置し、世界に点在する大気レーダーの研究仲間と協力して「大気重力波」と呼ばれる小さな波を観測しています。そして、スーパーコンピュータによるシミュレーションも組み合わせて、大気重力波が関わる大気大循環の変動の物理を調べています。講演では、研究内容に加えて、東京大学理学部や日本南極観測隊についても簡単に紹介したいと思います。

佐藤 薫

東京大学

山名 淳 先生 (大学院教育学研究科・教育学部 教授)

教育の現在地から理想の学びを考える──教育という「力」とうまく付き合うために

東京大学教育学部は「グローカルな共生社会の実現に向けた、格差と分断に挑む『架橋する教育学』研究教育拠点」(同学部Webサイト)の構築を目指しています。そうしたなかで、そもそも「教育」とは何か、その教育は現在どこに向かっているのか、といった根本的な問いにも向き合っています。複雑化する社会に対応するために、教育は「高度化」しつつあると言われます。どういうことでしょうか。教育の現在地を探り、そこから翻って、どのような「学び」が今求められているかを皆さんと一緒に考えます。

山名 淳

京都大学

依田 高典 先生 (大学院経済学研究科 教授)

ココロの経済学 ~行動経済学から読み解く人問のふしぎ~

伝統的経済学は、人間の合理性を仮定して、意思決定の問題を扱ってきました。 しかし、生身の人間は、必ずしも合理的ではありません。感情に揺らいだり、衝動に走ったり、後悔したり。近年、発展著しい「行動経済学」という分野では、人間のこころを取り入れ、より豊かで生き生きとした新しい経済学を作り出しています。2000年代に入って、何度もノーベル経済学賞の栄冠に輝いている先端的な分野です。この講義では、文系にも、理系にも、双方に面白い現代経済学の姿を伝えます。京都大学や経済学部の志望ではない方も、どうぞお気楽に受講頂けますと幸いです。

依田 高典

東北大学

大関 真之 先生 (工学部電気情報物理工学科 教授)

元駿台予備学校講師から大学教員へ理論物理学と情報科学の道

僕は駿台予備学校で学んだ物理の授業で、物理学に目覚めました。その道は面白いものではあったが面白いだけでは食っていけないのです。しかし物理の道は多岐にわたる様々な学問と結びついています。一番面白い繋がりは情報科学との繋がりです。人工知能、量子コンピュータ、生成AIに至るまで全ては物理学と密接に繋がっています。その魅力を知ったら受験勉強は受験勉強でなくなります。将来への布石となります。そしてそんな研究のできる大学が存在するのです。

大関 真之

東京工業大学

山中 一郎 先生 (物質理工学院 教授)

応用化学とカーボンニュートラル (CN)

地球環境の劇的変化を阻止すべく、2050年カーボンニュートラル (CN)の実現に向けて世界中の科学者が研究開発を行っています。具体的には再生可能エネルギー由来の電力と水を利用して、化学工業にとって重要な化学品を合成する研究を行っています。応用化学分野の科学者としてCNの実現に向けた研究を紹介するとともに、大学で学ぶことの意味について述べます。

山中 一郎

一橋大学

秋山 晋吾 先生 (大学院社会学研究科 教授・社会学部長)

社会を研究するということ ―なにをどう問うのか―

社会と人間との関係を考えるさまざまな学問は、まとめて社会科学・人文学と呼ばれています。「社会」や「人間」、その「関係」と言われても、漠然としていてイメージがしにくいかもしれませんが、実は、これらの学問は、ごく身近な出来事やものごとを題材にしていて、それをさまざまな角度から分析して、深く考えているのです。そんな広くて深い社会科学・人文学の世界を紹介します。

秋山 晋吾

東京外国語大学

小田原 琳 先生 (大学院総合国際学研究院 教授)

「個人的なことは政治的なこと」−−自分と社会をつなぐ歴史学

個人の経験は、より大きな社会的・歴史的な文脈と切り離して考えることはできません。歴史を研究するということは、過去の人物やできごとがどのような環境に置かれていたのかということと、研究する私たち自身が、現在どのような環境に置かれ、どのような視点から過去をふりかえっているのかという二重の問いを必ずともなっています。本講演ではジェンダーの視点を通じてこの問いを考えてみたいと思います。

小田原 琳

慶應義塾大学

井深 陽子 先生 (経済学部 教授)

健康の経済学:「世の中の仕組み」から健康を考える

「健康」と「経済学」はどのように関係しているのでしょうか?経済学は、人間や企業がどのように意思決定をするのかを考える学問です。それでは、健康を形作る日々の意思決定、例えば具合が悪い時に薬局で薬を買うのか、それとも病院に行くのかなどはどのように決めるのでしょうか。その意思決定は、薬の価格がいくらなのか、医療保険は何をどこまでカバーしているのか、など制度の設計によっても影響を受けます。このような「世の中の仕組み」から健康を考える健康の経済学、皆さんの受講をお待ちしています。

井深 陽子

早稲田大学

天野 嘉春 先生 (基幹理工学部 機械科学・航空宇宙学科 教授)

エネルギーシステムの変革から観る技術と社会との関わり

地球温暖化の進行を抑制するため、石油や石炭、天然ガスなどの化石資源に頼ったエネルギー利用のあり方の根本的な変革が求められています。しかし、これは単純な技術開発アプローチでは解決しないと考えています。エネルギーシステムの変革を通して、技術とは何か、その社会との関係はどのように捉えるべきなのか、考えてみましょう。

天野 嘉春

申し込みについて

申込方法

①『申し込み』ボタンより申込画面にお進みください。

②画面の案内に従って、お申し込みを「確定」してください。

申込期限

9/19(木)まで

※申込期間終了後は、お茶の水校2号館までお問い合わせください。

お問い合わせ
お茶の水校2号館 TEL:03-5259-3321
〒101-0062 東京都千代田区神田駿河台2-1(⇒校舎地図
[受付時間] 10:00~19:00(※日・祝は10:00~17:00)