駿台入試ニュース 2025 VOL.4

ヘッドライン

2026年度入試スケジュール・大学入学共通テストについて
大学入試センターより「令和8年度大学入学者選抜に係る大学入学共通テスト実施要項」が公表されました。前年度からの大きな変更点として、従来郵送で行われてきた出願手続が、Web出願で行われるようになったことが挙げられます。また、時間割等についても発表が行われ、前年度課程変更1年目で行われた経過措置は廃止となりました。

2026年度入試スケジュール・大学入学共通テストについて

出願手続がWeb出願に変更

6月6日付で大学入試センターより、2026年度大学入学共通テストの試験時間割や出願期間等のスケジュールの詳細を記した大学入学共通テスト実施要項が公表されました。
2026年度大学入学共通テストの変更点として、これまで紙で行っていた出願手続が、パソコンやスマートフォン等を利用して行うWeb出願(インターネット出願)となったことが挙げられます。出願にあたっては、志願者が大学共通テストの出願サイトでマイページを作成し、出願等に係る全ての手続はマイページで行われます。これにより、高等学校に在籍している者も含め、全ての志願者が個人で出願することとなります。マイページの作成期間は出願期間前から作成することが可能、また、受験案内は原則、大学入学センターのウェブサイトからの取得となります。主な変更点、スケジュールについては下表の通りです。

詳細は下記リンク先の大学入試センターホームページ「令和8年度大学入学者選抜に係る大学入学共通テスト実施要項」をご参照ください。

大学入学共通テスト時間割は2026年度と変わらず、経過措置は廃止へ

共通テスト本試験の出題教科・科目、試験時間割は既に予告されていたものと変更はありませんでした。既に公表されていたように、前年度は「情報」の追加など大きな課程変更に伴って導入された経過措置は2026年度では行われないこととなっています。
課程変更2年目を迎える共通テスト。模試を利用することで、問題だけでなく、実際の時間帯や雰囲気に慣れることを意識してみましょう。