2020年度大学入試センター試験と大学別入試変更点

はじめに、千葉県を中心とした台風15号で被害に遭われたみなさまに、謹んでお見舞い申し上げます。みなさまの安全と一日も早い復旧を心よりお祈りいたします。

さて、2020年度の大学入試センター試験(以下「センター試験」)の出願期間は、10月10日(木)(消印有効)までです。高3生の方は個人出願ではなく、高校の先生がまとめて出願するため、すでに必要書類は高校へ提出済みだと思いますが、既卒生等の方は個人出願となりますので、くれぐれも10月10日(木)の期限に遅れることのないように注意してください。

今月号では、はじめにセンター試験出願後と受験時の注意点について確認します。次に国公立大と私立大の主な学部・学科の改組等の入試変更点をお知らせします。

センター試験出願後の注意点

出願後の予定についてまとめてみます。

確認はがき

出願書類を受理した通知である「確認はがき」が10月28日(月)までに届くように発送されます(現役生は在学している学校に送付されます。(通信制課程を除く))。「確認はがき」を受け取ったら、保管してある志願票のコピーと照らし合わせて、出願時の登録内容と確認はがきの表示内容に誤りがないかをよく確認してください。

登録内容の訂正方法

「確認はがき」の表示に誤りがある場合、受験教科等をやむを得ず訂正する場合は、11月5日(火)まで(消印有効)に「住所等変更・訂正届」、「登録教科等訂正届」を、高校を経由して出願した現役生は在学している高校を通じて、既卒生等は個人で、それぞれ大学入試センターに郵送してください。詳細は、センター試験受験案内のP.26~P.28を参照してください。

センター試験受験時の注意点

試験時間以外の過ごし方

センター試験は、昼休みが80分、教科・科目間の休み時間は50分と長く設定されており、この休み時間の使い方も重要です。一番よくない使い方は、終了した教科・科目の答え合わせを行うことです。トイレを済ますことと次の試験に向けての準備や、気持ちのリフレッシュに使うことをお勧めします。

マークミスをしない

受験番号のマーク忘れ、マークミスなどで大学入試センターに救済されている受験生が毎年相当数いることをご存知でしょうか。だからと言って安心してはいけません。受験番号と違い、選択科目のマークミスについての救済措置は行われません。全ての項目についてマークミスをしないよう、10月~12月にかけて実施されているマーク式模試などを利用して、マークシートに慣れていくことも重要な対策になります。

特に、最近の受験生は筆圧が弱く、薄いマークが目立ちます。模試では受験生の学力測定という観点から、薄いマークでも読み取るような設定になっている場合もありますが、センター試験本番では薄いマークは正解でも得点とならない場合があることを肝に銘じて、日頃の模試からしっかりと濃くマークすることを心がけてください。

2020年度国公立大学、私立大学入試変更点

受験生にとって、入試科目負担増あるいは負担軽減、入試改革などは出願校決定上の大きなポイントになります。2020年度入試でも、多くの大学で募集人員の変更、学部、学科の改組、学部新設、入試科目の変更などが発表されています。ここでは、すべての大学の変更点を掲載することはできないため、8月号でお知らせしたものも含め、学部・学科の新設および学部改組の一部についてまとめましたので参考にしてください。

<学部・学科の新設・改組>
国公立大学
表1 2020年度 国公立大学 大学新設、学部・学科新設、学部改組一覧
【学部、学科等新設・改組】
大学 学部 学科/専攻(方式) 変更点 2020年度入試 2019年度入試
弘前大 心理支援科学 学科新設 心理支援科学:<前>10人
宇都宮大 共同教育   群馬大と合同で共同教育学部を設置 共同教育(教育人間科学系、人文社会系、自然科学系、芸術表現・生活・健康系)
※宇都宮大のキャンパスで学修し、一部群馬大の単位も履修する
教育(学校教育/教育系、文系、理系、実技系)
群馬大 共同教育   宇都宮大と合同で共同教育学部を設置 共同教育(人文社会系/国語、社会、英語、
自然科学系/数学、理科、技術、
芸術表現・生活・健康系/音楽、美術、家政、保健体育、
教育人間科学系/教育、教育心理、特別支援教育)
※群馬大のキャンパスで学修し、一部宇都宮大の単位も履修する
教育(学校/国語、社会、英語、数学、理科、技術、音楽、美術、家政、保健体育、教育、教育心理、障害児)
新潟大 経済科学   学部改組 経済科学(総合経済) 経済(経済、経営)
岐阜大 教育 学校/特別支援 課程から講座へ変更 学校/特別支援 特別支援
愛媛大 教育   課程改組 学校/初等幼年、初等小学、中等国語、中等社会、中等英語、中等数学、中等理科、中等技術、中等音楽、中等美術、中等保健体育、中等家政、特別支援 初等/幼年教育、小学校
中等/言語系(国語、社会、英語)、自然科学系(数学、理科、技術)、芸術系(音楽、美術、保健体育、家政)
特別支援
九州大 芸術工 芸術工 学科改組 芸術工/環境設計、インダストリアルデザイン、未来構想、デザイン、メディアデザイン、音響設計 音響設計、画像設計、環境設計、工業設計、芸術情報設計
長崎大 情報データ科学 情報データ科学 学部新設 情報データ科学(情報データ科学):<前>70人、<後>15人
教育   コース改組 学校/小学校、特別支援、中学・文系(国語・社会・英語)、中学・理系(数学・理科)、中学・実技系(保健体育)、こども 学校/小学校、特別支援、中学・国語、中学・社会、中学・数学、中学・理科、中学・音楽、中学・美術、中学・保健体育、中学・技術、中学・家庭、中学・英語、こども
鹿児島大 教育   課程改組 学校/初等一般、初等音楽、初等保体、中等国語、中等社会、中等英語、中等数学、中等理科、中等技術、中等家政、中等音楽、中等美術、中等保体、特別支援 特別支援
学校/初等教育、中等国語、中等社会、中等英語、中等数学、中等理科、中等技術、中等家政、初中音楽、初中美術、初中保体
  学科改組 理/数理情報科学、物理・宇宙、化学、生物学、地球科学 数理情報科学、物理科学、生命化学、地球環境科学
  学科改組 先進工/機械工、電気電子工、海洋土木工、化学工、化学生命工、情報・生体工
建築/建築
海洋土木工、機械工、建築、電気電子工、環境化学プロセス工、情報生体システム工、化学生命工
新潟県立大 国際経済 国際経済/国際経済、地域経済創生 学部新設 国際経済(国際経済/国際経済、地域経済創生):定員90人
※すべて仮称
富山県立大 電気電子工、情報システム工 学科改組 電気電子工、情報システム工
※すべて仮称
電子・情報工
福知山公立大 情報 情報 学部新設 情報(情報):定員100人
※すべて仮称
県立広島大 地域創生   学部改組 地域創生(地域創生/地域文化、地域産業、健康科学) 人間文化(国際文化、健康科学)
経営情報(経営、経営情報)
生物資源科学   学部改組 生物資源科学(地域資源開発、生命環境/生命科学、環境科学)
生命環境(生命科学、環境科学)
【大学、学部、学科等名称変更】
大学 学部 学科/専攻(方式) 変更点 2020年度入試 2019年度入試
神戸大 生命/応用機能生物 コース名称変更 応用機能生物 環境生物
大分大 教育 学校/初等中等 コース名称変更 初等中等教育 小学校教育
東京都立大
(首都大学東京)
    大学名称変更 東京都立大
※2020年4月変更予定
首都大学東京

表1に大学新設、学部・学科新設、学部改組の主なものをまとめました。

まず、学部新設では、長崎大・情報データ科学、福知山公立大・情報と、AI、データサイエンス、IoTといった社会的キーワードの一つである「情報」を冠した学部の設置が予定されています。

新潟県立大・国際経済も、グローバル化という社会的キーワードの一つである「国際」を冠しており、国際経済と地域経済の学習にチャレンジする教育研究拠点として、また、日本海を挟んで東アジアへの窓口という地域の特徴を生かして国際経済を学ぶ学部として設置が予定されています。

また、宇都宮大と群馬大が教育を改組して設置される共同教育は、それぞれのキャンパスで学修するのですが、一部の単位について双方向遠隔メディアシステムを利用することで両大学で共通受講するという高度な教員養成教育を目指しています。

この他にも、愛媛大・教育、長崎大・教育、鹿児島大・教育と、教育養成系での改組が目立ちます。

学部・学科の改組ではありませんが、首都大学東京は、東京都立大に名称変更が予定されています。保護者世代にもなじみ深い名称であり、夏までの模試動向でも人気がアップしており、今後の志望動向には要注意です。

私立大学
表2 2020年度 主要私立大学 学部・学科新設、学部改組一覧(抜粋)
【大学新設】
大学 学部 学科/専攻 変更点 2020年度入試 2019年度入試
湘南鎌倉医療大 看護 看護 大学新設 看護(看護):定員100人
(所在地:神奈川県鎌倉市)
名古屋柳城女子大 こども こども 大学新設 こども(こども):定員70人
(所在地:愛知県名古屋市)
【学部、学科等新設・改組】
大学 学部 学科/専攻 変更点 2020年度入試 2019年度入試
藤女子大 人間生活 子ども教育 学科改組 人間生活(子ども教育):定員80人 人間生活(保育)
国際医療福祉大 成田保健医療 放射線・情報科学 学部新設 成田保健医療(放射線・情報科学):定員50人
福岡薬 学部新設 福岡薬(薬):定員120人
駿河台大 スポーツ科学 スポーツ科学 学部新設 スポーツ科学(スポーツ科学):定員200人
麗澤大 国際 国際、グローバルビジネス 学部新設 国際(国際):定員80人、(グローバルビジネス):定員80人
共立女子大 ビジネス ビジネス 学部新設 ビジネス(ビジネス):定員150人
芝浦工業大 先進国際 学科新設 工(先進国際):定員9人
昭和女子大 環境デザイン 環境デザイン 学部改組 環境デザイン(環境デザイン):定員210人 生活科学(環境デザイン)
成蹊大 経済、経営 経済数理、現代経済 学部改組 経済(経済数理):定員80人、(現代経済):定員150人
経営(経済経営):定員290人
経済(経済経営)
専修大 国際コミュニケーション 日本語、異文化コミュニケーション 学部改組 国際コミュニケーション(日本語):定員71人、(異文化コミュニケーション):定員150人 文(日本語)
経済 現代経済、
生活環境経済
学科改組 経済(現代経済):定員265人
経済(生活環境経済):定員266人
経済(経済)
大正大 社会共生 公共政策、社会福祉 学部新設 社会共生(公共政策):定員130人、(社会福祉):定員65人 人間(社会福祉、人間環境、教育人間)
拓殖大 外国語 国際日本語 学科新設 外国語(国際日本語):定員50人
東京都市大 理工 機械工、機械システム工、電気電子通信工、医用工、エネルギー化学、原子力安全工、自然科学 学部改組 理工(機械工、機械システム工、電気電子通信工、医用工、エネルギー化学、原子力安全工、自然科学) 工(機械工、機械システム工、電気電子通信工、医用工、エネルギー化学、原子力安全工)
知識工(自然科学)
建築都市デザイン 建築、都市工 学部改組 建築都市デザイン(建築):定員120人、(都市工):定員100人 工(建築、都市工)
明星大 建築 建築 学部新設 建築(建築):定員120人
神奈川大 国際日本 国際文化交流、日本文化、歴史民俗 学部改組 国際日本(国際文化交流):定員170人、(日本文化):定員60人、(歴史民俗):定員70人 外国語(国際文化交流)
神奈川工科大 健康医療科学 管理栄養、臨床工、看護 学部改組 健康医療科学(管理栄養):定員80人、(臨床工):定員40人、(看護):定員80人 工(臨床工)
応用バイオ科学(栄養生命科学)
看護(看護)
中京大 国際 国際、言語文化 学部改組 国際(国際):定員150人、(言語文化):定員140人 国際英語(国際英語)
国際教養(国際教養)
名城大 理工 環境創造工 学科改組 理工(環境創造工):定員80人 理工(環境創造)
四日市看護医療大 看護医療 臨床検査 学科新設 臨床検査:定員50人
京都文教大 こども教育 こども教育 学部改組 こども教育(こども教育):定員90人 臨床心理(教育福祉心理)
立命館大 国際コミュニケーション、言語コミュニケーション 学域改組 文(国際コミュニケーション、言語コミュニケーション) 文(コミュニケーション/国際コミュニケーション、言語コミュニケーション)
理工 数理/データサイエンス、数学 コース新設 理工(数理/データサイエンス、数学)
龍谷大 先端理工 数理・情報科学、知能情報メディア、電子情報通信、機械工・ロボティクス、応用化学、環境生態工 学部改組 先端理工(数理・情報科学):定員95人、(知能情報メディア):定員95人、(電子情報通信):定員95人、(機械工・ロボティクス):定員105人、(応用化学):定員95人、(環境生態工):定員95人 理工(数理情報、情報メディア、電子情報、機械システム工、物質化学、環境ソリューション)
摂南大 農業生産、応用生物科学、食品栄養、食農ビジネス 学部新設 農(農業生産):定員80人、(応用生物科学):定員80人、(食品栄養)定員:80人、(食農ビジネス):定員100人
甲南女子大 国際 国際英語、多文化コミュニケーション 学部改組 国際(国際英語):定員110人、(多文化コミュニケーション):定員80人 文(英語文化、多文化コミュニケーション)
武庫川女子大 経営 経営 学部新設 経営(経営):定員200人
食物栄養 食物栄養、食創造科学 学部改組 食物栄養(食物栄養):定員200人、(食創造科学):定員80人 生活環境(食物栄養)
建築 建築、景観建築 学部改組 建築(建築):定員45人、(景観建築):定員40人 生活環境(建築)
関西国際大 現代社会 観光、総合社会 神戸山手大と統合し、新設 関西国際大・現代社会(観光、総合社会):定員200人 神戸山手大・現代社会(観光、社会)
安田女子大 現代ビジネス 公共ビジネス 学科新設予定 公共ビジネス:定員60人
広島工業大 情報 情報コミュニケーション
学科改組 情報(情報コミュニケーション):定員110人 情報(知的情報システム)
西南学院大 外国語 外国語 学部改組 外国語(外国語):定員300人 文(英文、外国語)
第一薬科大 看護 看護 学部新設 看護(看護):定員80人

表2に主要私立大の学部・学科新設、学部改組の主なものをまとめました。

ここ数年の傾向と同じく、看護・医療、教育・こども、国際・グローバルという語句が含まれる学部・学科の新設が目立つのが特徴です。現在の日本の社会状況を見ると、少子高齢化社会の中での高齢者対策と子育て支援、そしてグローバル化への対応が今後の大きな課題であり、これを解決できる人材養成が求められていることがわかります。

その中で、専修大は国際コミュニケーションが神田キャンパスに設置されます。都心キャンパスでの新設に加え、商の神田キャンパスへの移転も計画されており、志望動向にも影響を与えそうです。

その他にも、龍谷大が理工から改組して開設する先進理工では、国内理工系学部では初めて課程制を導入しており、分野を横断して先進技術を学ぶ学部として注目されます。

以上述べてきた大学、学部・学科の新設、改組以外にも、入試への影響があるものとして、募集人員や入試科目、第1段階選抜実施基準の変更などがあります。主な変更点については駿台のホームページにも掲載していますので、ぜひご確認ください。

国公立大学はこちら私立大学はこちら

なお、志望校決定に際しては、必ず大学発行の選抜要項や募集要項、各大学のホームページなどで詳細を確認してください。

秋は、気候も良く学習がはかどる季節です。しかし、冒頭でも触れましたが、後れを取ってしまうと取り返しのつかないことになってしまいます。しっかりとした学習計画を立てて、それを日々実践することが大事な時期です。常に、目標への距離感をつかみながら、着実に前進してください。みなさんのガンバリを心より応援しています。

(2019年10月1日掲載)