第1回 京大入試実戦模試

受験方式:
記述式

受験日(実施基準日)

8/17(日)

受験料(税込)

9,300円

受付期間 6/2(月)~8/8(金)
WEB返却 9/16(火)

申込期間外です。

学校申し込みにご注意ください
学校でまとめてお申し込みを行う場合があります。その場合、申し込み方法が異なりますので、在籍する学校等の先生にご確認ください。

本模試の特長

第1回京大入試実戦模試は京大入試に準拠した実戦型模試です。
第2回駿台atama+共通テスト模試とのドッキング判定も行います。

マイページからの登録・確認

マイページ申し込み済の方はログイン後の画面で時間割や申し込み内容が確認できます。

※試験会場一覧は変更・追加の可能性がありますので、受付開始日以降にご確認ください。

※2025年度は準備中です。

会場によって異なる場合があります。
時間割は受験票、受験番号お知らせメール等でご確認ください。
本模試では、腕時計、置時計は使用可といたします。

文系

教科 試験時間
国語 9:00~11:00(120分)
数学 11:15~13:15(120分)
昼食・休憩
英語 14:05~16:05(120分)
地理歴史 16:20~17:50(90分)

理系

教科 試験時間
国語 9:00~10:30(90分)
数学 10:45~13:15(150分)
昼食・休憩
英語 14:05~16:05(120分)
理科 16:20~19:20(180分)

●教育(理)のみの志望者は、1科目90分(16:20~17:50)です。

●経済(理)のみの志望者は、英語・数学・国語の受験となります。

この模試を受けられる共通会場の一覧です。

※学校申し込みなど、団体受験の方は、一覧に記載がない受験会場の場合があります。学校にご確認ください。

※会場によって異なる場合があります。時間割は受験票・受験番号お知らせメール等でご確認ください。

※本模試は会場受験のみ。オンライン受験はありません。

2023/2024 京大入試実戦模試 受験者数

第1回(8月実施)9,261名

第2回(11月実施)9,308名

京大・全学部

本模試は、共通テストと一般選抜の、それぞれの模試の結果を組み合わせて判定する「ドッキング判定」の対象です。下記の組み合わせで受験することで、ドッキング判定による合格可能性診断を確認できます。

第1回京大入試実戦模試
<駿台・Z会共催>

第2回駿台atama+共通テスト模試

※両模試の受験科目が、入試の要件を満たしていない場合はドッキング判定は行いません。

第1回京大入試実戦模試解説授業をWEBにて視聴できます。この解説授業では、差がつきやすい問題、頻出テーマ、今後の学習方法などを講義します。模試で明らかになった弱点を早期に克服し、万全の態勢で京大入試に臨めるよう、ぜひ受講して今後の学習にスパートをかけましょう。

<予定科目>
英語・文系数学・理系数学・文系現代文・理系現代文・文系古文・理系古文・日本史・世界史・地理・物理・化学・生物

※視聴方法・申込方法などの詳細は、本模試受験時に配付する「解答・解説集」等をご覧ください。

お問い合わせ

全国入試模試センター

お問い合わせは以下のリンクをクリックし問い合わせフォームよりお問い合わせください。

* 模試について

* 模試欠席時の問題・解答のご請求

TEL:03-5911-3310

電話受付時間 9:30~17:00(土・日・祝・休日、12/31~1/3を除きます。)

お問い合わせフォームの対応(返答)時間も上記に準じます。

申込期間外です。