塾の春期講習を受講しよう-成績アップや受験対策におすすめの春期講習について詳しく解説-

監修者:駿台予備学校 教務課

進級のときや浪人生活を始めるときなどに、塾や予備校の春期講習に参加しようと考えている受験生も多いでしょう。春期講習は受験勉強のスタートに重要なものです。この記事では、塾や予備校の春期講習を受けるメリットや注意点などについて詳しく解説します。春期講習を受講しようか迷っている人は参考にしてください。

目次

受験に役立つトピックを発信中!

塾や予備校の春期講習とは

塾や予備校によって春期講習の扱いは異なります。駿台予備学校では通常の授業とは別のカリキュラムを行います。駿台予備学校の春期講習は、受験対策講座以外にもさまざまなものがあり、不得意科目の克服や応用力の構築など目的にあわせて選択可能です。

塾や予備校の春期講習が始まる時期

基本的に春期講習は学校の春休み期間に行われます。3月上旬に無料体験授業が行われ、3月下旬から4月上旬の時期に開講される、という塾や予備校が多いでしょう。

塾や予備校の春期講習が重要な理由

塾や予備校の春期講習は大学受験において重要です。なぜなら、春期講習を受けておけば、受験生としての一年間を迎える前に今までの復習ができるからです。今までに学んだことを整理して苦手なポイントを克服しておけば、4月からの学習をスムーズに始められます。浪人生も、受験してみて判明した自分の弱点を見直すよい機会となるでしょう。

塾や予備校の春期講習の目的について

どのような目的で春期講習に参加するのか、一般的なものを紹介します。

新しい学年の予習を行う

春期講習のなかには新しい学年の予習的な内容を扱う講座もあります。今までの復習はできており、新しい学習の準備が万全な人におすすめの講座です。春休みの間に先取り学習をしておけば、4月から余裕をもって学習できます。空いた時間を使って、志望校の調査や過去問研究などの受験対策をすることも可能です。

習った学習範囲の復習

春期講習は今までの学習範囲をもう一度復習するよい機会にもなります。その当時はテストでよい成績を残している人でも、学習してから時間が経過すると内容を忘れていることもあるでしょう。春期講習で振り返ってみると、一度習った学習範囲を復習でき、知識を確実に定着させられます。

苦手科目の克服をする

新学期の学習が始まると、苦手科目を理解するために時間を使いにくくなります。そのため、苦手な教科や分野がある場合は春休みのうちに克服しておくとよいでしょう。春休み中に効率よく苦手克服するためには、春期講習を積極的に利用することがおすすめです。わからない部分は講師に質問もできるため、一人で学習するより効果を期待できます。

受験対策を始める

新高校3年生や浪人生向けに大学受験対策講座が開講される場合もあります。志望大学に合格する可能性を上げるためには、早めの対策が必要です。春期講習から受験対策を始められればより効果的でしょう。難関校を志望する場合は受験学年以外の生徒に向けた対策講座もおすすめです。

塾や予備校の春期講習を受講するメリット

塾や予備校の春期講習を受けると、さまざまなメリットを得られます。そのなかの一部について解説します。

学習内容の取りこぼしを防げる

塾や予備校によっても異なりますが、駿台予備学校の春期講習では、復習と予習の講座がバランスよく用意されています。科目によって難易度も変えられるため、取りこぼしがあると感じる科目は総復習講座を、発展的な内容を受けたい場合は応用力養成講座など、状況にあわせて受講可能です。総復習講座を受ければ苦手克服につながり、安心して次の学年を迎えられます。

春休み中も学習を継続できる

春休みは学校からの宿題も少ないところが多く、学習の中だるみが起きやすい時期です。その時期に春期講習に参加すれば、学習習慣を継続できます。特に、これから受験が始まる学年の場合は、スタートから学習習慣を身につけておくことが大切です。

受験対策を早めに始められる

受験生として学習する1年間は長いようで短いものです。学習が終わらないまま入試になってしまう人も少なくありません。とくに難関大学を志望するのであれば、受験対策は早めに始めたほうがよいでしょう。春期講習から受験対策を始めれば、3月から受験に気持ちを切り替えられ、ライバルに差をつけられます。

自習室を活用できる

受験生にとって自習の習慣をつけることは大切です。春期講習を利用すれば、その塾や予備校の自習室を活用できるため、春休みから長時間勉強に集中できる環境が手に入ります。自習室で勉強する人たちをみると、「自分もがんばろう」とやる気が奮い起こされることもあるでしょう。

塾や予備校の春期講習の受講料はどれくらい?

受講料は塾や予備校、受ける講座によっても異なります。そのため一般的な目安として駿台予備学校の例を紹介します。

受講料の目安

春期講習の講座に必要な授業数や難易度によっても料金は異なりますが、駿台予備学校では1講座につき約7,000~20,000円程度です。複数の講座をとればそれだけ料金がかかるため、苦手科目だけ受講してもよいでしょう。

特別講座は費用が異なる場合がある

特別講座の費用は、塾や予備校によって変わります。特に、志望校対策講座を受講するために試験が必要な講座は、通常の春期講習講座と費用が異なる場合があります。それぞれの講座にいくらかかるのか、事前によく確認しておきましょう。

塾や予備校の春期講習、受験対策以外の活用方法は?

塾や予備校の春期講習は受験対策だけではありません。4月からどこに入塾するのか迷っている人にとっては、長めの体験授業にもなります。4月からの通常授業を受ける予定の場合は、一度春期講習を受講し、自分にあうかどうかを試してみてください。4月から塾や予備校に入りたいと考えている学生や浪人生にとっておすすめの活用方法です。

塾や予備校の春期講習を受講する際の注意ポイント

塾や予備校の春期講習を受ける際には、以下の注意ポイントに気をつけてみてください。

春期講習を受講する目的を明確にする

春期講習は、自分で特定の講座を申込みます。そのため、目的が明確でないと自分にあわない講座を受けることになってしまいます。何を学ぶべきか、どのような目的で受講するのか、現状を把握し明確化してから、必要な講座を探してみてください。春期講習を受けることにより、抱えている課題を解決できるようにしましょう。

春期講習の内容を比較してみる

塾や予備校によって、春期講習で開講している内容は異なります。自分の目的の講座があるのかどうか、複数の塾や予備校を比較検討してみましょう。3月上旬に体験講習を開いているところもあるため、実際に授業に参加してみることもおすすめです。雰囲気や自習室の様子など、パンフレットだけではわからない情報を得られます。

無理なく通えるか確認する

いくら自分にあった講座や講師がいる塾や予備校でも、あまりに遠距離ではおすすめできません。通学で疲れてしまうと長時間学習に集中できなくなりますし、体調を崩してしまう可能性もあります。そのため、申込み前に負担なく通える距離かどうかも確認しておきましょう。通いやすい場所に塾や予備校がない場合は、Web配信を行っている予備校がおすすめです。

おすすめの春期講習|駿台予備学校

駿台予備学校では、春期講習に向けて無料体験授業を行っています。駿台予備学校がどのような授業を行っているのか体験できるため、入塾判断の材料にしてください。ここでは、駿台予備学校について紹介します。

新高1クラス

これから高校1年生になる人を対象とした新高1クラスです。

種類は豊富にあり、教科別にある標準~最難関というレベル別の講座にくわえ、英単語、英熟語、英作文、現代文読解、現代文記述など、苦手項目だけを学ぶためのものも受講できます。そのほか、医学部を志す人向けの医系講座もあり、自分にあった講座を選択可能です。

新高2クラス

新高2クラスの春期講習もかなり充実しています。ラインナップとして英語、数学、国語、理科、地歴公民、論文の講習があり、それぞれ難易度や志望校によって細かく講座がわかれています。そのほか、リスニングや英文法の基礎や発展など、苦手なポイントだけを克服したい、もしくは得意なところを伸ばしたいといった目的にも対応可能です。

新高3・卒クラス

これから受験学年となる新高3や、浪人生を対象とした、新高3・卒クラスの春期講習では、英語、数学、国語、理科、地歴公民、論文の講習があります。なかには、4月から駿台予備学校に入学する浪人生には必修とされる講座もあります。

まとめ

多くの塾や予備校では、春休みの期間を利用した春期講習を行っています。春期講習は次学年の準備や大学受験対策として有効です。学力や目的に応じて多数の講座があるため、自分の目的を明確にし、必要な講座を受講してください。

1918年創立で100年以上の歴史と実績がある駿台予備学校でも、春期講習を開講しています。駿台予備学校は2021年度入試で東大・京大合格者数No.1でした。駿台のICT学習環境としてパソコン・タブレット・スマホで利用可能な、数々の自習用コンテンツも利用可能なため、ぜひ一度春期講習を受講してみてください。

最新の入試情報や受験に役立つトピックを発信中
ぜひフォローお願いします!

  • URLをコピーしました!
目次