
執筆:八尾直輝
「勉強のやり方」を教える塾プラスティー・塾長
執筆:八尾直輝
「勉強のやり方」を教える塾プラスティー・塾長
塾を変えた途端、成績が伸びる生徒がいます。もちろん塾のカリキュラムや教材も関係ありますが、自分に合った環境を選ぶことはとても重要です。
そういう意味で、教室に必要なのはまず安心感だと我々は考えます。生徒・保護者のみなさまにおかれましても、実際に教室の雰囲気をチェックするようにしましょう。
また成績不振時には、学習内容だけではなく環境をもう一度チェックしてみることが重要です。教室内の友人や、先生との関係性を見返すことが、もしかしたら成績向上の近道かもしれないのです。
今の環境が合っているか、以下のチェックリストで考えてみましょう。
求めるものは個人差が大きいので、あくまでも参考までに、自分の環境を見直すきっかけになればと思います。
\ 駿台公式SNSをフォロー /
編集担当が選ぶピックアップ記事
「勉強のやり方」を教える塾プラスティー・塾長。 「できない」を「できる」に変換する独自の学習法と習慣形成の支援を行う「学習コーチ」というサービスを開発・提供。 共著には『ゲーミフィケーション勉強法』『小学生から自学力がつく』があり、雑誌『螢雪時代』への寄稿や、講演会の開催、学校・予備校・教育サービス開発に広く携わっている。
プラスティー公式サイト