成績が伸びる学習環境とは-安心感と危機感、どちらが成績を伸ばすのか-

八尾直輝の写真

執筆:八尾直輝

「勉強のやり方」を教える塾プラスティー・塾長

目次

\ 受験に役立つ情報配信中 /

安心感も危機感も重要

「うちの子は、危機感が足りないんですよ」

生徒の親御さんから、こう相談されることがあります。傍から見ていると危機感が不足している・緊張感が足りていないと感じることは意外と多いようです。

確かに危機感が目標達成に寄与することもあります。緊張感があまりにも欠けている生徒は、(あくまでも現場感ですが)あまり成績が伸びづらい傾向があります。

危機感だけで頑張り続けるのは困難です。短期間であれば短距離走のように走り抜けることもできますが、受験勉強は長期戦です。マラソンのように、安定した学習をするためには安心できる学習環境も欠かせないのです。

著者プロフィール

八尾直輝の写真 八尾直輝 株式会社プラスティー教育研究所

「勉強のやり方」を教える塾プラスティー・塾長。 「できない」を「できる」に変換する独自の学習法と習慣形成の支援を行う「学習コーチ」というサービスを開発・提供。 共著には『ゲーミフィケーション勉強法』『小学生から自学力がつく』があり、雑誌『螢雪時代』への寄稿や、講演会の開催、学校・予備校・教育サービス開発に広く携わっている。

プラスティー公式サイト
この記事をシェア
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次