大学合格者の体験談   115ページ目

駿台各校舎に届いた「合格者喜びの声」の一部をご紹介してまいります。

\駿台で合格できる秘訣が分かる/

合格者の声一覧

文系・理系で絞り込む
合格時のクラスで絞り込む
出身高校で絞り込む

高校

  • 青山学院大 国際政治経済
    江戸川女子高等学校 M. K. さん/高校生クラス
    駿台では、高レベルで質の良い授業が受けられる上に、面白いことを言ってくれた先生やクラスリーダーのおかげで、特に直前期の精神が安定しない時期には心にゆとりを持つことができました。また、さまざまなタイプの自習スペースのおかげで、気分や用途に合わせて使い分けることができたのは魅力的でした。駿台に通って本当に良かったと思っています。
  • 青山学院大 国際政治経済
    国際高等学校 M. T. さん/高校生クラス
    受験生のときは、毎日駿台に通いました。成功するためには、成功する場所に身を置くことが、とても大切だと思います。
  • 青山学院大 国際政治経済
    立川国際中等教育学校 S. M. さん/高校生クラス
    私立大文系志望だったので、英語・国語・世界史の3教科を1年通して駿台で勉強しました。元々勉強は得意ではなかったのでそれを自覚し、早い段階から先生方に相談をした結果、自己流の勉強法を確立することができました。先生方の丁寧な質問対応やきれいな勉強環境があったおかげで、ストレスや不安なく受験に挑むことができました。
  • 青山学院大 経済
    第一学院高等学校(高萩校) T. T. さん/高卒(浪人生)クラス
    現役の頃はあまり勉強していなかったが、駿台に入ることで以前より早く起きることと勉強時間は少ないが、机に向かう習慣がついた。また、友達に恵まれモチベーションを高め合うことができた。
  • 青山学院大 経営
    小金高等学校 T. S. さん/高校生クラス
    自習室がとてもきれいで広く、勉強に集中できる環境が整っていて良かった。英語の神坂先生の授業は、毎回学ぶことが多くあり、授業を受けてから長文が前より早く読めるようになった。どの教科もテキストが使いやすかった。志望理由書を、細かく添削していただいたので、自分が納得するものを大学に提出できてとても良かった。
  • 青山学院大 社会情報
    日本大学第二高等学校 Y. M. さん/高校生クラス
    駿台の自習室へ高校帰りはほとんど行っていました。自習室へ行くと周りは頑張っている生徒しかいないので、とても刺激になりました。授業は丁寧でわかりやすく、どのように復習すれば良いかも教えてくださり支えられました。英語の授業は面白く、英語がとても好きになりました。先生方の指導のおかげで志望校に合格できたのだと思います。
  • 青山学院大 社会情報
    吉祥女子高等学校 M. M. さん/高卒(浪人生)クラス
    私は浪人が決まって駿台に入ったのですが、本当に駿台を選んで良かったと思っています。先生方の授業のわかりやすさはもちろんのこと、メンタル面でのサポートや校舎の利用もとても充実していてすごく良かったです。特に英語の授業は私にとって革命的でした。1年間本当にありがとうございました。
  • 青山学院大 コミュニティ
    南多摩中等教育学校 S. T. さん/高校生クラス
    高2の冬の時点で記述模試の偏差値が39だった私は、勉強はやってもできないものだと思っていました。しかし、駿台に入り自分の中で勉強をするルーティンができてから、徐々に成績が上がり始めました。何から手をつけたら良いかわからない状態から、丁寧に進路指導していただけたのがとても良かったと思っています。
  • 青山学院大 教育人間科学
    千葉東高等学校 N. R. さん/高校生クラス
    駿台には頑張っているライバル達、その人々を支える大人という最高の環境が揃っていました。つらいときは誰かに相談し、後悔のない受験生活を終えることができました。駿台を最大限に活用し、納得いく大学受験にしてください!
  • 青山学院大 教育人間科学
    千葉(市立)高等学校 O. S. さん/高校生クラス
    夜や休日に家で勉強していてわからないことがあった時にmanaboのおかげで、すぐ質問できてすぐ理解できたのですごく感謝しています。manaboには駿台講師の方もいて、丁寧でわかりやすくてとても良かったです。Monoxerも荷物にならずに英単語ができて良かったです。
  • 青山学院大 理工
    鶴見高等学校 A. K. さん/高卒(浪人生)クラス
    施設が充実していると思います。私は長時間同じ場所で自習することができないのですが、みらい館や2号館などで自習室の種類が違うので、気分転換しながら勉強することができました。浪人中は気分の起伏が激しく、何もしたくなくなる時がよくありました。そんな時は友人や学習コーチに支えられました。頑張れる環境をありがとうございました。
  • 青山学院大 理工
    穎明館高等学校 K. R. さん/高卒(浪人生)クラス
    職員の方々やアルバイトの方々がとても優しく話しやすかったので通うのが楽しかったです。また友達もできて一緒に勉強したりご飯を食べたり入試会場でも話せたりできてとても心強かったです。
  • 青山学院大 理工
    市ケ尾高等学校 M. D. さん/高卒(浪人生)クラス
    基礎からしっかりと教えてくれたので、応用問題をとく時にも役に立った。質問もすぐに解決してもらえるので効率よく勉強することができた。
  • 青山学院大 理工
    世田谷学園高等学校 N. T. さん/高卒(浪人生)クラス
    計画的にatama+をやることが受験成功の秘訣。これガチ
  • 青山学院大 理工
    秦野高等学校 T. S. さん/高卒(浪人生)クラス
    自習室を使えるだけ使ったら合格できました。先生、講師の方々に、たくさん質問して、自分の足りてない分野を補うことができました。最後まで諦めずに自分を信じ続けて、良かったです。
  • 青山学院大 理工
    北園高等学校 Y. S. さん/高卒(浪人生)クラス
    この1年駿台に通ったことで高校時代に足りなかった勉強をすることができた。自習室も利用しやすく、過去問も豊富で、ICT教材もあるためにこれ以上ないほど勉強に対するサポートは手厚かったと思う。
  • 青山学院大 理工
    弘前高等学校 K. S. さん/高卒(浪人生)クラス
    Monoxer、atama+、情報AIドリルなどは、基礎の定着にとても効果的だったと思います。英単語や古文単語を覚えるという習慣がとても楽に身につきました。また、自習室の活用もうまくできたと思います。自習室に行くといつものメンバーがいて、自分もやらないといけないという気持ちになりました。駿台の制度をうまく利用して頑張ってください。
  • 青山学院大 理工
    国立高等学校 T. Y. さん/高校生クラス
    1年生の頃から駿台に通っていました。各教科にそれぞれ良い先生がいてわからないことや質問があって先生に聞きに行くと優しく教えてくれて気持ちが良かったです。授業も良いので授業を受けた後の復習をしっかりすれば着実に力がついていくと思います。第一志望には合格できなかったけれど、良い先生方に出会えて幸せでした。
  • 青山学院大 理工
    フェリス女学院高等学校 K. R. さん/高校生クラス
    通常授業でも講習でも、どの先生の説明もわかりやすかったです。一部の通常授業では毎回小テストがあり予習・復習を絶対やるようになれたのでありがたかったです。また、進路アドバイザーのおかげで現実を見て受ける学校を選べました。ただ、直前期でも成績は確かに伸びるから、腐らず頑張ることが大切だと感じました。
  • 青山学院大 理工
    横浜女学院高等学校 K. K. さん/高校生クラス
    駿台に通って良かったことは授業内の小テストによって予習・復習の習慣が身についたことです。また、クラスリーダーに勉強の相談ができたことで不安を少しでもなくせたことや、授業の合間の休憩時間にしてくださったアドバイスを多く取り入れることを心掛けたのが良かったと思います。
  1. 前へ
  2. 115