立命館大学受験合格者の体験談
駿台各校舎に届いた「合格者喜びの声」の一部をご紹介してまいります。
2022年度入試 駿台生合格実績
立命館大学
4,036名
\駿台で合格できる秘訣が分かる/
資料請求をする
国公立大学受験合格者の声
東京大
京都大
北海道大
東北大
名古屋大
大阪大
神戸大
九州大
東京工業大
一橋大
私立大学受験合格者の声
早稲田大
慶應義塾大
上智大
同志社大
立命館大
関西大
関西学院大
大学名で検索
大学
大学区分で探す
国公立大学
国公立大学(医)
私立大学
私立大学(医)
合格者の声が23件あります
条件を絞り込んで探す
文系・理系で絞り込む
理系
文系
合格時のクラスで絞り込む
高校生クラス
高卒(浪人生)クラス
出身高校で絞り込む
高校
立命館大 文
豊島高等学校 Y. S. さん/
高校生クラス
僕は高2の秋から駿台でお世話になりました。僕が通っていた高校は、一般入試まで本気で頑張る人が少なく、かなり苦しい部分も多々ありましたが、その中で3月の後期入試まで頑張り続けられたのは、先生に直接不明点を質問できて、ライバルを明確に意識することもできる、ライブ授業の存在が大きかったです。1年半本当にありがとうございました!
立命館大 文
啓明学園高等学校 T. K. さん/
高卒(浪人生)クラス
私が駿台で最も良かったと思うことは大木先生の授業を受講したことです。大木先生の授業は関連性や背景を重視した上で多くの事項を一度の授業で説明してくれるので、入試で使える知識だけを蓄えることができ、日本史を得点源とすることができました。
立命館大 法
大谷高等学校 H. M. さん/
高校生クラス
駿台は勉強する環境がとても揃っています。特に、自習室を利用する度に、大人数の人が黙々と勉強している光景を見て、自分も負けてられないと思えて、集中力がとても続きました。授業では、講師に授業の活用方法や家での勉強すべきことを教えていただき、効率よく勉強できるようになったと実感しています。受験生の皆さん、1年間楽しみながら頑張ってください。
立命館大 経済
豊中高等学校 T. H. さん/
高校生クラス
僕が大学に進学できたのは、さまざまな理由がありますが、特に駿台のatama+などのICT教材を有効に使うことができたからだと思います。atama+は、自分の苦手な部分を徹底して演習することができるので、参考書でやっても理解しにくかった数学のデータと分析をatama+で克服することができました。ICT教材を使って勉強頑張ってください。
立命館大 経営
山田高等学校 H. H. さん/
高校生クラス
駿台には高3の夏前くらいになってから入って、それまでは部活ばっかりで受験勉強なんて全然していなかったけれど、駿台に入ると周りの人達の意識の高さや自分よりもはるかに上の大学を目指している人達の勉強への取り組み方などを自習室などで感じることができ、刺激をもらえたことが合格につながったのだと思います。ありがとうございました。
立命館大 産業社会
追手門学院大手前高等学校 N. M. さん/
高卒(浪人生)クラス
受験に再挑戦することは、私にとってはとてもつらいことでした。現役の時と変わらない結果で終わってしまうことが怖く、プレッシャーを常に感じていました。駿台では高校と同じリズムで授業が行われるので、毎日の習慣を崩さずに勉強ができます。整った学習習慣のおかげで精神的にも支えてもらいました。
立命館大 産業社会
北須磨高等学校 N. T. さん/
高卒(浪人生)クラス
昨年進学先が決まらなかった時、浪人することに不安だらけでした。けれど、今では浪人して良かったと強く思います。駿台に来て出会った講師の先生、クラス担任、共に頑張る仲間がいたからこその合格だと思います。浪人の1年は無駄ではありません。むしろ価値あるものだと思います。自分の悔いのないように、精一杯頑張ってください。
立命館大 産業社会
苫小牧東高等学校 S. Y. さん/
高卒(浪人生)クラス
私は駿台で特に現代文の解き方について理解を深めることができました。どうしても他教科と比べると優先順位が低くなってしまいますが、文章の読み方と解法をしっかり学べば安定して高得点が取れる教科なのでこれから駿台で国語を勉強する人は頑張って下さい。
立命館大 国際関係
四天王寺高等学校 H. Y. さん/
高校生クラス
クラスリーダーや職員さんがとても優しくて、進路のことを相談しやすかったです。私立大学の受験プランや文転した際に親身に話を聞いてくださって応援していただきました。また、自習室が快適でほとんど毎日利用していました。印象に残っている授業は、山下先生の夏からの無機化学と、中野先生の共通テスト現代文です。私立大入試でとても役立ちました。
立命館大 食マネジメント
一条高等学校 A. E. さん/
高校生クラス
苦手な現代文が駿台に通って読み方がわかってきて、読書が好きになりました。また、先生に質問すると、毎回わかりやすく教えてくださり助かりました。本番間近になってきて焦った時に、クラスリーダーの方がくれた受験のことについて書かれた紙を見て今何をしなければいけないのか落ち着いて考えることができ、心の支えになりました。
立命館大 理工
京都成章高等学校 O. Y. さん/
高校生クラス
私はよく別館の自習室で勉強をしていました。講座は数学Ⅲの一つしか取っておらず、授業の前に自習室で予習・復習していました。そのおかげで試験に合格することができたと考えています。また、自習室の存在も大きく、周りの人が一生懸命勉強する姿を見ることでモチベーションが上がったと思います。
立命館大 理工
ノートルダム清心高等学校 M. M. さん/
高卒(浪人生)クラス
駿台の授業は基礎から丁寧に教えてもらえるので、とても分かりやすかったです。私は特に物理と化学の成績が現役の時よりもかなり上がりました。毎日閉館時間まで自習室に残ることで、学習環境を崩さず勉強できました。直前期に不安で辛くなった時はクラス担任の方に励ましてもらい、乗り越えることができました。一年間ありがとうございました。
立命館大 情報理工
金蘭千里高等学校 H. H. さん/
高卒(浪人生)クラス
大学を辞め、秋から駿台に入学し、遅いスタートを切った僕でしたが、駿台の優秀な先生方の授業や、ICTのatama+などを活用する時間が設けられていたことが周りの受験生との差を埋めるきっかけになったと思います。
立命館大 情報理工
浜松西高等学校 T. S. さん/
高校生クラス
部活で疲れていても、駿台に行って自習室で勉強する習慣をつけていたおかげで、部活を引退してからスムーズに受験勉強に切り替えることができました。駿台は、家や学校では味わえない緊張感があり、周りの受験生から刺激をもらって勉強できました。受験を乗り越えられたのは、駿台のおかげです。2年間ありがとうございました。
立命館大 薬
四天王寺高等学校 Y. S. さん/
高校生クラス
駿台は先生によって授業スタイルや進度が異なるので、講習などで自分に合っている先生を見つけるといいと思います。わからない問題はすぐに先生に質問してください。受験勉強がしんどくなった時はクラスリーダーに話を聞いてもらってアドバイスをもらっていました。
立命館大 薬
虎姫高等学校 W. K. さん/
高卒(浪人生)クラス
駿台では、どの科目もしっかりとしたカリキュラムが組まれているので、復習に時間をかけると良いと思います。また、クラス担任の皆さんは、学生一人ひとりに親身になって対応してくださいます。来年の共通テストは今年ほど厳しいものにはならないと思いますので、一日一日着実に力をつけて合格を勝ち取ってください。応援しています。
立命館大 薬
向陽高等学校 T. T. さん/
高卒(浪人生)クラス
駿台は高卒生を全力でサポートしてくれます。わかりやすい授業や質問対応をしてくださる講師の先生方、心配や不安を解消してくださるクラス担任のおかげで、充実した1年間を過ごすことができました。たとえどれだけ実力が結果として出なくても、自分の努力を信じて、勉強を楽しんでください。そうすればきっと、明るい未来が見えてくるはずです。
立命館大 薬
春日部高等学校 H. Y. さん/
高卒(浪人生)クラス
この1年間は浪人して良かったと思える1年でした。駿台で受けた授業はとてもわかりやすく、受験にとても役立ちました。ここで学んだことを大学でも活かせるようにしたいと思います。1年間ありがとうございました。
立命館大 生命科学
生野高等学校 U. W. さん/
高卒(浪人生)クラス
この1年間、不安なこともたくさんありましたが、駿台の友人やクラス担任のおかげで楽しく過ごせたと思います。浪人と言うととてもしんどいというイメージがありますが、駿台はさまざまな授業があり、先生方も面白くて毎日充実していました。これからも駿台で学んだことを活かしていきたいと思います。
立命館大 生命科学
横須賀高等学校 T. R. さん/
高卒(浪人生)クラス
浪人生活を振り返ると前期は迷走していたと思います。例えば色んな参考書に手を出してました。当時は成績が上がらず焦りを感じていました。それでも後期から駿台のことに集中し生活リズムを一定にすると成績は上がりました。駿台に来て僕は多くの人に支えられているとに気づきました。なので、まずは今の状況に感謝することが大切だと思います。
1
…
2
次へ
\駿台で合格できる秘訣が分かる/
資料請求をする
前年度の大学合格実績
高校生クラス
高卒(浪人生)クラス
TOP
合格実績
大学受験合格者の体験談
検索結果