大学合格者の体験談  条件「私立大学(医)」の絞り込み結果

駿台各校舎に届いた「合格者喜びの声」の一部をご紹介してまいります。

\駿台で合格できる秘訣が分かる/

合格者の声が44件あります

文系・理系で絞り込む
合格時のクラスで絞り込む
出身高校で絞り込む

高校

  • 岩手医科大 医・医
    弘前中央高等学校 K. H. さん/高卒(浪人生)クラス
    授業では基礎の範囲から応用まで幅広く学べたため、知識のかけている部分を大幅に減らしてくれました。また、ICTの時間があったことで、自分の頭の中を整理する機会を得られたので大変有効な時間でした。
  • 岩手医科大 医・医
    一関第一高等学校 O. M. さん/高卒(浪人生)クラス
    最後までE判定でしたが、第一志望の大学に合格できました。最後まで諦めず自分を信じて頑張れば合格できると思うので皆さんも志望校合格に向けて頑張ってください。
  • 東北医科薬科大 医・医
    山形東高等学校 K. T. さん/高卒(浪人生)クラス
    駿台では、TAなどで講師が丁寧に対応してくれます。また、クラス担任が成績情報を踏まえて学習法を指導してくれたり、親身になって相談に乗ってくれます。これらのおかげで私は効率よく学習を進めることができ、目標学部の合格を勝ち取れました。
  • 自治医科大 医・医
    四天王寺高等学校 H. M. さん/高校生クラス
    私は苦手教科である英語と化学のみを受講していました。駿台のテキストはとてもよくまとめられていて、特に夏期講習の化学特講ⅠとⅡのテキストは、入試直前まで重宝しました。また、自習室も使いやすく、集中して勉強したいときに利用していました。後輩のみなさんも、頑張って悔いの残らない受験生活にしてください!
  • 自治医科大 医・医
    一関第一高等学校 T. S. さん/高卒(浪人生)クラス
    駿台のテキストを信じて、予習・授業・復習のサイクルを1年間続けました。共通テスト直前に問題集を買うくらいで、本当に駿台のテキストだけをやり込んだため、教科ごとにその1冊があるだけでも自分に自信を持てるようになりました。
  • 自治医科大 医・医
    大谷高等学校 K. K. さん/高卒(浪人生)クラス
    高校も中学も進学校ではなくてその中でも勉強なんてしてこなかった俺でも自治医科大に合格できました。駿台最高すぎです。特に山下先生、竹岡先生、山岸先生、引野先生、杉山先生、森田先生、そしてクラス担任、ほんまにお世話になりました。ありがとうございました。感謝しかないです。
  • 自治医科大 医・医
    洛南高等学校 K. A. さん/高卒(浪人生)クラス
    私は1年半在籍していましたが、合格を掴み取れたのは駿台の授業とサポートのおかげだと思っています。通期では杉山先生と白井先生の授業が特に役立ちました。また、クラス担任には非常にお世話になり、ささいなことでも親身に相談に乗ってくださいました。皆さんが、第一志望や夢を諦めず努力し、見事合格を勝ち取られることを心から願っています。
  • 自治医科大 医・医
    千里高等学校 O. C. さん/高卒(浪人生)クラス
    高校の部活も一緒で、駿台でのクラスも1年間一緒だった友人がいます。時々喋るくらいでしたが、不安や心配の多い受験を乗り越えられたのはその友人のおかげでもあると思っています。不安なことや心配なことがあるときには、ひとりで抱え込もうとせずに、周りの仲間やクラス担任に相談するといいと思います。
  • 自治医科大 医・医
    東大寺学園高等学校 H. S. さん/高卒(浪人生)クラス
    私は高2まで音楽に集中していて受験勉強は高3から始めたが、高校内容を総ざらいしただけのため、模試や過去問となると途端に解けなかった。駿台では1年間、いかに簡単でも毎日その日の内容を復習した。高校の時の担任の「効果が見えるまで半年掛かる」という言葉通り、秋からいきなり成績が伸びた。夏頃伸びないと挫折するかもしれないが、自分を信じて続けて欲しい。
  • 自治医科大 医・医
    智辯学園和歌山高等学校 I. R. さん/高卒(浪人生)クラス
    駿台予備学校に通って良かったことは、勉強意欲の高い友達ができたことです。私は毎日、友達と一緒に閉館時間ギリギリまで勉強していました。なかなか成績が思うように伸びず、つらい時期もありましたが、友達と励まし合い、乗り越えることができました。
  • 自治医科大 医・医
    ラ・サール高等学校 O. R. さん/高卒(浪人生)クラス
    浪人生活は思っていたよりも明るく元気に過ごせました。駿台の講師の方々はとてもレベルが高いので、現役のときにしっかりと勉強したつもりになっていた箇所でさえも学び直す必要があったことをつきつけられる1年でした。私は自己の甘さに気付くことができ、浪人してよかったとさえ思いました。1年間ありがとうございました。
  • 埼玉医科大 医・医
    城北(私立)高等学校 O. K. さん/高校生クラス
    医学部はどこも非常に激しい競争ですが、理科を仕上げれば意外となんとかなります。現役生はすこしどころではなく大変かもしれませんが、学力は勉強した時間分必ずついてくるはずです。自分の目標に向かって頑張ってください。
  • 埼玉医科大 医・医
    弘前高等学校 K. A. さん/高卒(浪人生)クラス
    ICT教材によって予習・復習を効率的に行えたことで、確実な力を身につけることができました。また、クラス担任がどんな些細なことでも相談に乗ってくださったことで受験勉強に集中することができ、医学部合格を達成することができました。
  • 埼玉医科大 医・医
    宮城第一高等学校 Y. T. さん/高卒(浪人生)クラス
    私は前期には復習、後期には予習をメインで勉強してきました。そうすることで自分に足りないことのインプットが効率よく行えました。このインプットをしっかりできたため、受験直前の不安の中、自信を持つことができ、合格につながりました。
  • 埼玉医科大 医・医
    開智高等学校(一貫部) H. M. さん/高卒(浪人生)クラス
    浪人生として生活を改め、勉強に身を入れるよう意識しました。授業の予習・復習を現役時よりも念入りに行なったり、自習室・開放教室を積極的に利用したりしました。
  • 北里大 医・医
    攻玉社高等学校 Y. A. さん/高校生クラス
    駿台市谷校舎には医学部合格のための充実した環境が整っており、私は放課後に毎日、高校から直接自習室に行って勉強していました。同じ志を持った仲間のみが集まっている市谷校舎は、私にとって最適な学習環境でした。
  • 杏林大 医・医
    東京学芸大学附属高等学校 S. Y. さん/高卒(浪人生)クラス
    直前期、駿台の自習室で最後まで諦めずに勉強し続けたおかげで合格することが出来ました。
  • 順天堂大 医・医
    攻玉社高等学校 K. R. さん/高卒(浪人生)クラス
    現役の時、全て1次試験で不合格でしたが、駿台で1年間本気で勉強し、合格を勝ち取ることが出来ました。浪人が決まってから、ゼロから勉強を学び直す姿勢で取り組みました。高校の時には知らなかった見方や、この先、生きていく上で、ためになるようなことや知恵も学べました。本当にありがとうございました!
  • 順天堂大 医・医
    江戸川学園取手高等学校 N. S. さん/高卒(浪人生)クラス
    浪人生活は、とても楽しいものでした。「頑張ってつらい受験を乗り越えた」というより「楽しく勉強していたら、第一志望に合格できた」という表現が近いのかもしれません。こう言えるのは、駿台で質の高い授業を受け、担任の方が私を順天堂へと後押ししてくださったからです。本当に周りの人に恵まれた1年でした。ありがとうございました。
  • 順天堂大 医・医
    お茶の水女子大学附属高等学校 T. Y. さん/高校生クラス
    高2から通い始めましたが、テキストや講師の方の授業など非常にわかりやすく、学力が身についているなと実感しました。10月頃は推薦の準備で、面接の練習に何回も協力してくださったことがありがたかったです。駿台を選んで良かったです。ありがとうございました。
  1. 1