慶應義塾大学受験合格者の体験談

駿台各校舎に届いた「合格者喜びの声」の一部をご紹介してまいります。

2023年度入試 駿台生合格実績

慶應義塾大学 2,647名

\駿台で合格できる秘訣が分かる/

合格者の声が75件あります

文系・理系で絞り込む
合格時のクラスで絞り込む
出身高校で絞り込む

高校

  • 慶應義塾大 文
    浦和第一女子高等学校 F. K. さん/高校生クラス
    私が駿台に通い始めたのは高3の夏期講習からでしたが、通常授業はもちろん、短期集中型の季節講習がとても役立ちました。また、同じ志を持った友人に出会えたことも大きかったです。半年間という短い期間でしたが、本当にありがとうございました。
  • 慶應義塾大 文
    栄東高等学校 A. S. さん/高校生クラス
    私が合格できた理由はすき間時間を使ったことです。自習は当たり前として、移動中には必ずリスニングや単語の勉強をしていました。その数分の積み重ねがあったから目標を達成できました。皆さんもぜひすき間時間を大切にしてください。
  • 慶應義塾大 文
    筑波大学附属高等学校 Y. K. さん/高校生クラス
    2年間駿台でお世話になりましたが、単なる暗記や当てはめを求めず、本質の理解を重視し生徒に寄り添う先生方の授業のおかげで、自分の学力を大いに伸ばすことができました。クラスリーダーや職員の方々にも、感謝の気持ちで一杯です。
  • 慶應義塾大 文
    聖心女子学院高等科 H. A. さん/高校生クラス
    駿台には高1から通っていました。特に日本史の須藤先生には高2、高3、特単も合わせて大変お世話になりました。仲間と切磋琢磨し、悔しさも味わうことで努力を怠らず、目標に向かって走り続けることができました。駿台生で良かったです。
  • 慶應義塾大 文
    東京電機大学高等学校 I. K. さん/高校生クラス
    駿台に通って良かった点は、授業がとても良かったことです。特に日本史の須藤先生の授業はとても厳しいながらも、とても面白く、おかげで得意科目として入試に臨めました。英語の小野先生の授業もとても楽しく、英語が好きになるきっかけになりました。
  • 慶應義塾大 文
    豊島岡女子学園高等学校 M. R. さん/高校生クラス
    高1の9月から英語の授業をとっていました。苦手な英語が得意科目になり、入試で武器になりました。また、授業のない日にも自習室に通い、集中して勉強することができました。休日も開いていて助かりました。合格させてくれてありがとうございました。
  • 慶應義塾大 文
    春日部高等学校 H. T. さん/高卒(浪人生)クラス
    駿台には親身になってくれる講師やクラス担任がたくさんいます。講師の方々は論述や英作文の添削をいつでも引き受けてくださったり、志望校で悩んでいる時はクラス担任が相談に乗ってくださいました。最後までやり通せたのは駿台のおかげです。
  • 慶應義塾大 文
    浦和第一女子高等学校 K. M. さん/高卒(浪人生)クラス
    第一志望は国立で、最初は慶應大を頭に入れてませんでしたが、共通テストで思ったような得点が取れず、国立を滑り止めに使うとなってから焦って始めました。慶應大入試まで1ヵ月なく、過去問も英語を1回しか解いたことがなかったけれど、日々の授業のおかげでうまく私立大にも対応できました。
  • 慶應義塾大 文
    川越東高等学校 K. K. さん/高卒(浪人生)クラス
    現役時、心身共に疲弊し全落ちしました。運動習慣と食生活を見直し浪人した結果、志望校に合格することができました。他人と比較して負の感情に陥るのではなく、自分と向き合うことが大切です。メンタルが良ければ、きっと格上の人、大学も打ち倒せると思います。
  • 慶應義塾大 文
    新宿高等学校 S. Y. さん/高卒(浪人生)クラス
    駿台に通って決まった時間に授業を受けるルーティンができて良かった。駿台の先生はみんなエキスパートで内容が濃くためになった。LQのテストでは定期的に自分の位置を知ることができてやる気につながった。つらい時もあると思いますが気にしすぎず頑張ってください!
  • 慶應義塾大 文
    戸山高等学校 T. N. さん/高卒(浪人生)クラス
    私は最初から志望校に合格する自信があったわけではありませんでした。さまざまな先生の問題の解き方のアドバイスのもと、それを実践していく中で自信と実力をつけていきました。どんな時でも諦めずに勉強し続け、最後は自分を信じることで合格をつかめると思います。
  • 慶應義塾大 文
    日比谷高等学校 S. K. さん/高卒(浪人生)クラス
    駿台に入って良かったことは、わかりやすい授業をしてくださる先生方、親身になって相談に乗ってくださるクラス担任の方、そして共に高めあえる友人と出会えたことです。後悔することも多かった1年でしたが、駿台で浪人して良かったと思います。ありがとうございました。
  • 慶應義塾大 文
    雙葉高等学校 I. N. さん/高卒(浪人生)クラス
    私は、慶應も文学も愛していたし、自然と引き寄せられたのだと感じます。「他者とのレースで良い成績を取ること」ではなく「全てに勝つこと」です。勝利の実感さえあれば良いのです。常に余裕でいましょう。自信は付けるものではなく、精神の持ちようです。
  • 慶應義塾大 文
    駒場東邦高等学校 M. K. さん/高卒(浪人生)クラス
    駿台の自習室は長時間集中するにはもってこいの素晴らしい場所でした。ありがとうございました。
  • 慶應義塾大 文
    日本大学櫻丘高等学校 N. Y. さん/高卒(浪人生)クラス
    慶應大学の受験は、小論文と英語の超長文があるためはじめは考えていませんでした。しかし講師に勧めていただき10月から対策を始めました。第一志望の早稲田大学の対策との両立に悩むこともありましたが、最後まで諦めずに挑戦したことで合格できました。
  • 慶應義塾大 文
    東京都市大学付属高等学校 I. H. さん/高卒(浪人生)クラス
    現役時から多くの英文に触れていたので、駿台で基礎の部分から理論を学んだことで、英語がさらに伸びていきました。また、不得意であった日本史も出来事の因果や背景を押さえることでしっかりと学習することができました。
  • 慶應義塾大 文
    國學院大學久我山高等学校 A. Y. さん/高卒(浪人生)クラス
    英語が苦手であった自分が合格に至れたのは駿台のおかげであると思います。英語構文などの基礎から学べたことが良かったです。論文の添削をしていただいたことは間違いなく実力の向上につながりましたし、須藤先生の授業で日本史を確かな得点源とできました。
  • 慶應義塾大 文
    神奈川総合高等学校 S. M. さん/高卒(浪人生)クラス
    駿台で一年間過ごして本当に良かったです。大学合格のための知識だけでなく、その先のための教養を学ぶことができました。
  • 慶應義塾大 文
    山城高等学校 O. S. さん/高卒(浪人生)クラス
    駿台で浪人した1年では、特に英語に力を入れました。現役の時には苦手で足を引っぱっていた英語でしたが、駿台の文法や英文解釈など、項目別に分けられたカリキュラムによって、自分の苦手な部分を効率的に穴埋めすることができたと思います。4月は先が見えず不安でしたが、何くそ負けるものかの精神で、頑張ることができました!!
  • 慶應義塾大 法
    成田高等学校 M. R. さん/高校生クラス
    とにかく人よりも早く勉強を始めることが重要です。高1・高2生は次の模試でとりたい点数から逆算して勉強計画をたてると良いと思います。人間は覚えたことの79%を1週間後に忘れてしまうと言われているので、短いスパン(翌日など)での復習が肝要です。
  1. 1