名古屋大学受験合格者の体験談

駿台各校舎に届いた「合格者喜びの声」の一部をご紹介してまいります。

2023年度入試 駿台生合格実績

名古屋大学 212名

\駿台で合格できる秘訣が分かる/

合格者の声が49件あります

文系・理系で絞り込む
合格時のクラスで絞り込む
出身高校で絞り込む

高校

  • 名古屋大 文
    相模原中等教育学校 O. W. さん/高校生クラス
    私が駿台に通って良かったと思っている点は、英語の長文を読む力を飛躍的に向上させることができたことです。今までの自分は、なんとなく文中の単語を拾うだけのような読み方でしたが、駿台の授業を通して文法を把握した読み方ができるようになりました。
  • 名古屋大 法
    旭野高等学校 K. T. さん/高校生クラス
    駿台には実戦演習から入学し、名大の英語と文系数学の講座を取りました。2講座とも解説がとても分かりやすくて良かったです。特に英語は名大の青本の解説も担当していらっしゃる麻生先生の授業を受けられたので、とても良い経験だったと思います。数学ではクラスリーダーが名大法学部に実際に通っていらっしゃる方で、とても励みになりました。
  • 名古屋大 経済
    明和高等学校 O. A. さん/高卒(浪人生)クラス
    浪人生となってからは駿台を信じて駿台のテキストの予習・復習をメインに学習していきました。夏には成長が感じられず焦ることもありましたが、段々学力も上がっていきました。授業で習ったことを反復して自分で他の場面でも適用できるようになると段々楽しくもなりました。クラスの雰囲気もとても良く駿台に入れて良かったです!!
  • 名古屋大 理
    南山高等学校(男子) K. H. さん/高校生クラス
    僕は駿台を選んで本当に良かったと思っています。特に、優しく相談に乗っていただける進路アドバイザーの方々や優秀で面白い講師の方々はとても頼りになりました。授業の復習を怠らずに頑張ってください。
  • 名古屋大 理
    大阪教育大学附属高等学校池田校舎 Y. S. さん/高校生クラス
    入試を乗り切る上では、もちろん演習量や知識の総括、学習方法などが大事になってくると思いますが、当日に近づいた際に最も重要となるのは、体調管理だと思います。体調を維持する上で、睡眠はおろそかにすべきでありません。普段7時間寝ている人が、いきなり5時間にするというのは非常に危険です。
  • 名古屋大 理
    大宮高等学校 K. T. さん/高卒(浪人生)クラス
    駿台の授業、特に数学、物理、化学の授業は、現役の時にあやふやにしていた根本部分を理解する上で非常に大きな助けとなりました。この1年で自分は間違いなく成長したと感じます。1年間ありがとうございました。
  • 名古屋大 理
    浜松西高等学校 T. T. さん/高卒(浪人生)クラス
    現役時代の自分の勉強不足を悔やみながら、浪人という道を選び1年間を過ごしましたが受験の結果やテストの点数以上に、自分の学問に対する理解が深まったことを嬉しく感じています。これから大学生になろうと考えている私にとって、今までのことを改めて理解する時間は、大きく役立つものだろうと考えています。
  • 名古屋大 理
    豊田西高等学校 I. T. さん/高卒(浪人生)クラス
    駿台に通って良かったことで一番大きかったことは、一緒に勉強する仲間がいたことです。駿台のテキストはかなり難しく、予習の段階で解けなくても心配はいらないです。それよりも、復習をして自分の分からなかったことを分かるようにすることが大切だと思います。テキストに食らいつけば何とかなります。自分に負けないでください。
  • 名古屋大 理
    御影高等学校 Y. K. さん/高卒(浪人生)クラス
    毎日朝一に駿台に来て、勉強し続けることができた。結果がついてきてうれしい。駿台の授業のおかげで安定した成績を取れるようになったし、成長し続けることができた。苦しい時期もあったが、クラス担任や駿台で出会った仲間たちの支えのおかげで、1年間走り抜けることができた。ありがとうございました。
  • 名古屋大 工
    西京高等学校 K. T. さん/高校生クラス
    勉強するにあたって、環境はとても大切だと思います。自分は家ではまったく勉強できなかったので、自習室を利用していました。また、ひとりでは心が折れるので、友達と利用するのが最適だと思います。勉強は量より質と言われますが、苦手教科は質の高め方すら分からないと思うので、とりあえず数をこなしてなれるべきです。英語の長文とかは特に。
  • 名古屋大 工
    藤島高等学校 T. H. さん/高卒(浪人生)クラス
    合格の要因は授業に全部出ていたことだと思います。僕は1日中集中して自習する自信がなかったので、授業は自習の時間が短くなるという点でも、自分にとても合っていました。授業中は、なにがなんでも新しい発見を一つはするという強い意志を持って受けていました。授業の受け方一つで結果が大きく変わるということを学べました。
  • 名古屋大 工
    浜松北高等学校 M. D. さん/高卒(浪人生)クラス
    僕は共通テストで思ったほど得点できませんでした。しかし、「共通テストの点数云々で学習の姿勢を崩してしまうのはもったいない」という数学の松永先生の言葉ですぐに切り替えることができました。逆転合格できたのは、1年間駿台でやってきたことを信じて諦めなかったからこそです。これから受験の人も、1年間本当にしんどいですが諦めることなく最後まで頑張ってください。
  • 名古屋大 工
    岡崎北高等学校 Y. A. さん/高卒(浪人生)クラス
    僕はこの1年、常に自己分析をし続けてきました。自分の学力の穴を見つけ、すべて埋めるには多くの時間と労力を必要とします。これから受験する皆さんも常に自己を分析し、より効果的な復習を行ってください。
  • 名古屋大 工
    豊田西高等学校 F. T. さん/高卒(浪人生)クラス
    駿台に通ったことで圧倒的な基礎力を身につけることができました。春や夏はなかなか結果が出せず、つらいときも多かったですが、しっかり積み上げてきたことは必ず花開くと思うので、自分と駿台を信じてがんばってください。
  • 名古屋大 工
    兵庫高等学校 A. S. さん/高卒(浪人生)クラス
    駿台で浪人したこの1年間で成績を大きく伸ばすことができ、その結果、無事に第一志望に合格することができました。成績を伸ばすことができたのは、クラス担任との面談や他の駿台生のレベルの高さ、そして駿台の質の高い授業のおかげです。1年間、ありがとうございました。
  • 名古屋大 工
    神戸海星女子学院高等学校 K. M. さん/高卒(浪人生)クラス
    駿台の授業(特に数理系)はとても分かりやすく、高校で学ばなかったことも多く、浪人なのに新しいことを学ぶ日々でした。現役の時の自分に恐れを感じるほど何も分かっていなかったことを、実感すると思います。不安を感じて嫌になることが多いと思いますが、学ぶことへの喜びも感じて1年間頑張って欲しいと思います。
  • 名古屋大 工
    東海高等学校 Y. S. さん/高校生クラス
    駿台に入って良かったことは、講師の方々のレベルの高さです。高3の春、僕は英語がものすごく苦手で、共通テストの過去問でも半分くらいしか取れませんでした。しかし、直前講習の名大英語で先生から問題を解くテクニックを学び、それによって問題が解けるようになり、名古屋大に通用する実力がついたと思います。
  • 名古屋大 工
    名古屋高等学校 Y. R. さん/高校生クラス
    1年間の駿台の授業を通じて、高校では学べない問題の解法や、より深い理解を得ることができました。特に入江先生の高3難関・物理で学んだ微積分を用いた考え方は少し難しかったですが、入試の本番で大いに役に立ちました。また、駿台の自習室のおかげで、長時間勉強に集中することができ、成績もとても伸びました。
  • 名古屋大 工
    滝高等学校 I. R. さん/高校生クラス
    駿台の一番の魅力は自習室だと思います。私は、高2の2学期から駿台に通い始めました。それから1年半、週5日自習室を利用しましたが、部屋がいくつもあるので飽きることなく利用できました。ブース型の座席指定制度は、空席を探し回る必要がないので、自習室利用の中で特に魅力的なポイントでした。受験勉強頑張って下さい!応援しています!
  • 名古屋大 工
    五条高等学校 I. Y. さん/高卒(浪人生)クラス
    駿台に通って、刺激的な授業によって勉強に対するモチベーションを高く維持することができました。授業内で講師の方々が語ってくださったコツや問題のテーマなどが分かりやすく、難問と出会っても落ちついて対処することができたので、感謝しかありません。
  1. 1