東京工業大学受験合格者の体験談

駿台各校舎に届いた「合格者喜びの声」の一部をご紹介してまいります。

2023年度入試 駿台生合格実績

東京工業大学 280名

\駿台で合格できる秘訣が分かる/

合格者の声が59件あります

文系・理系で絞り込む
合格時のクラスで絞り込む
出身高校で絞り込む

高校

  • 東京工業大 理
    東葛飾高等学校 W. H. さん/高校生クラス
    駿台の自習室には毎日朝早くから夜まで人がいるので、そういった人たちに刺激を受けながら勉強することができました。毎日自習室に行き継続して勉強し続けたことが確かな自信になったので、そのような環境はとても良かったです。
  • 東京工業大 理
    立教新座高等学校 Y. D. さん/高卒(浪人生)クラス
    合格できた要因は、毎日しっかりとあいさつをして、全ての授業に出席したところにあると思います。そしてクラス担任やクラスリーダー、高橋秀夫先生を中心とした講師の方々からのアドバイスも重要でした。小学生レベルの計算や中学英語は合否に重要です。
  • 東京工業大 理
    国立高等学校 K. O. さん/高卒(浪人生)クラス
    駿台のテキストはどれも良くできていたので1問1問で着実に成長を感じられた。浅井先生・三宅先生・増田先生の授業が特に好きだった。atama+をやり込んだら共通テストの数学の点数が上がった。
  • 東京工業大 理
    国際基督教大学高等学校 T. R. さん/高卒(浪人生)クラス
    駿台の講師は本当に素晴らしいです。予習・復習をしっかりとして授業を受ければ相当な実力がつくし、それを実感できます。特に化学の高田先生の授業とプリントはとても分かりやすく、苦手だった有機は早慶ではほぼ満点の点数を取ることができました。恩師です。全落ちから1年で全勝!本番はちょっと失敗したけど受かったから大丈夫!頑張れ!
  • 東京工業大 工
    立命館慶祥高等学校 F. S. さん/高校生クラス
    理科、数学、英語、それぞれの分野で授業を中心に勉強し学力を伸ばすことができました。またテキストの質がとても良いので自習にも役立ちました。
  • 東京工業大 工
    海城高等学校 E. H. さん/高校生クラス
    私は東京工業大学に合格しました。駿台で特に役立ったのは、小倉先生の「東工大物理」でした。授業もテキストも素晴らしく、本番では8割前後の高得点を取ることができました。本当にお世話になりました。
  • 東京工業大 工
    相模原中等教育学校 H. R. さん/高校生クラス
    数学・化学・英語の通常授業と化学特講は全て点数につながったと思う。同じ志望の友人がいると多少勉強がはかどるので、志望は早めに明かして良いと思う。本番は緊張したが、問題に没入できたことで早めに忘れられた。たくさん解くよりミスを減らすように意識すると良い。
  • 東京工業大 工
    明和高等学校 O. T. さん/高校生クラス
    駿台に入ってよかったと思うのは入江先生の物理である。高校範囲を越えながらも本質的な内容を一から教えて下さり、物理の見通しが良くなった。受験は効率良く点数を取ることも合格の秘訣である。僕は直前に化学に力をとても入れたため良い点数を取り、合格することが出来た。合格できたのも駿台の環境あってこそだ。
  • 東京工業大 工
    盛岡第一高等学校 N. K. さん/高卒(浪人生)クラス
    駿台のテキスト、授業を通して自分の苦手なところをあぶり出し、それを1つずつ克服することで成績が伸びました。またクラスには高い志をもった仲間がたくさんいたので自分の結果に満足せず、向上心を持って1年間過ごすことができました。
  • 東京工業大 工
    宇都宮東高等学校 N. A. さん/高卒(浪人生)クラス
    入学当初の私にとって、東工大に入学することは夢のまた夢でした。それでも諦めずにこられたのは、勉強だけでなく学ぶことの楽しさを教えてくださった講師の方々、常に応援してくださったクラス担任のおかげだと思います。1年間支えてくださりありがとうございました。
  • 東京工業大 工
    東邦大学付属東邦高等学校 N. N. さん/高卒(浪人生)クラス
    私は浪人生として1年間駿台に通いました。どの授業に対しても予習と復習をしっかり行ったのがよかったと思います。また、勉強の計画やさまざまな面で不安なことを気軽に相談できるクラス担任の方がいらっしゃったので、安心して勉強できました。駿台で良い1年間を送れたと思います。
  • 東京工業大 工
    渋谷教育学園幕張高等学校 O. Y. さん/高卒(浪人生)クラス
    自分の合格はかなり変則的だが、なすべきことは、結局一つひとつの弱点をつぶすことの積み重ねだと思う。精神的に負担のかからない科目、分野にのめりこみたくとも、そこは我慢をして「できないこと」に向き合うことこそが点数を上げる際に最適なのだと僕は思う。
  • 東京工業大 工
    東京工業大学附属科学技術高等学校 T. H. さん/高卒(浪人生)クラス
    現役の時から東工大を志望していました。現役の時は第三志望の学院に合格最低点で落ち、まさか自分が!と驚いたのを覚えています。そんな僅差で不合格を叩きつけられた僕ですが、浪人の1年で学ぶことは多く、つめの甘さを実感させられました。特に英語は苦手でしたが、人並みにできるようになったことで後顧の憂いもなくなりました。
  • 東京工業大 工
    国立高等学校 U. G. さん/高卒(浪人生)クラス
    どの教科もテキストの問題を繰り返し解くことで、しっかりとした基礎力と難問にも立ち向かえる応用力を身につけることができました。駿台のテキストを信頼して粘り強く勉強を続ければ徐々に実力がついてくる感覚があると思います。頑張ってください!
  • 東京工業大 工
    国分寺高等学校 K. K. さん/高卒(浪人生)クラス
    駿台のテキストは、問題数は多いわけではないですが、重要事項が網羅されていたのでとても良かったです。また、模試の回数が多く、自分の現時点での学力も頻繁に把握することができます。そこでわかった弱点などを季節講習などで克服することができました。
  • 東京工業大 工
    立川国際中等教育学校 U. K. さん/高卒(浪人生)クラス
    校舎がとてもきれいで自習室も充実していたので入学を決めました。駿台に通っていなかったら総合型選抜を受ける考えもなかったですし、面接などは自分だけでは対策できないので、本当にクラス担任の方々に感謝しています。
  • 東京工業大 工
    三鷹中等教育学校 S. T. さん/高卒(浪人生)クラス
    1年間の浪人生活はとてもつらいです。私は朝早く来て夜は早く帰るというルーティーンを1年間続けました。皆さんも1年間同じ生活リズムで頑張ることが大事だと思います。
  • 東京工業大 工
    女子学院高等学校 S. R. さん/高卒(浪人生)クラス
    駿台の授業は全科目を基礎から見直すことができ、現役時代に曖昧だった部分をフォローすることができました。また、学習方法や志望校に悩んだ際にクラス担任の方に親身に話を聞いていただきました。1年間ありがとうございました。
  • 東京工業大 工
    中央大学高等学校 T. D. さん/高卒(浪人生)クラス
    毎日、計画をしっかりと立て、自分に何が足りないのかということを考えることで苦手科目をなくしていきました。駿台の授業では、その科目の本質がわかるようなわかりやすい授業だったので合格の手助けとなりました。
  • 東京工業大 工
    麻布高等学校 M. Y. さん/高卒(浪人生)クラス
    僕は今年の4月から駿台に通い始めた。きれいな校舎と静かな自習室、そしてなんといっても質の高い授業は僕の成績を向上させ、無事に合格することができた。ありがとう駿台。
  1. 1