関西大学受験合格者の体験談

駿台各校舎に届いた「合格者喜びの声」の一部をご紹介してまいります。

2022年度入試 駿台生合格実績

関西大学 2,216名

\駿台で合格できる秘訣が分かる/

合格者の声が21件あります

文系・理系で絞り込む
合格時のクラスで絞り込む
出身高校で絞り込む

高校

  • 関西大 文
    豊島高等学校 Y. T. さん/高校生クラス
    私は最初、過去問の国語が苦手で点数が伸び悩んでいたのですが、同じ大学を受けた進路アドバイザーから解き方のコツなど様々なアドバイスをいただいたことで徐々に正答率が上がり、本番でも自信を持って問題を解くことができました。駿台に入れて本当に良かったです。
  • 関西大 法
    大塚高等学校 N. K. さん/高卒(浪人生)クラス
    浪人するまで塾や予備校に通ったことがなく、雰囲気や授業の進度など不安な気持ちで入りました。しかし、クラス担任が長い時間進路相談や勉強の進め方を教えてくださったり、講師の先生に苦手なところを聞きにいくと翌週に個人に合わせた対策プリを用意してくださるなど、浪人生活を親身に支えてくださってとても感謝しています。
  • 関西大 法
    広島城北高等学校 N. K. さん/高卒(浪人生)クラス
    浪人すると決めた時から勉強を始めるのがおすすめです。僕は浪人した時は友達を作らないと決めていましたが、駿台に入学するとモチベーションの高い人に囲まれ、結果として良い友人に恵まれました。浪人ができない家庭がある中で、浪人させてくれた両親に感謝したいです。一年間ありがとうございました。
  • 関西大 政策創造
    三木高等学校 H. H. さん/高卒(浪人生)クラス
    僕は勉強の基礎が何もできていない状態で駿台に通いはじめました。しかしクラス担任などのサポートのおかげで、無事に合格することができました。最初は不安かもしれませんが、先生方や自分を信じて頑張れば、必ず結果がついてきます。最後まで諦めずに頑張ってください。応援しています。
  • 関西大 経済
    鳴尾高等学校 A. W. さん/高校生クラス
    クラスリーダーがとても優しく、学習環境も充実していて、駿台に通って良かったと思いました!お互いに高め合える友人の存在があったことも、すごく励みになりました!
  • 関西大 経済
    津名高等学校 I. T. さん/高卒(浪人生)クラス
    火村先生が一番初めの授業で言った言葉が心に刺さって、全然だった自分の学力が予想以上に伸びたと思ったし、真剣に取り組むことができました。その中でもこの1年で後悔することは多くあります。しかし、この1年学んだことを無駄にすることなく、大学生活も楽しみつつ、学び続けていきたいと思います。
  • 関西大 経済
    順天高等学校 M. Y. さん/高卒(浪人生)クラス
    自分は数学を選択教科として受験しましたが、一般入試の勉強と共通テストの勉強は全く別なので、志望大学に合格するための勉強をよく考えるのが大切だと思います。
  • 関西大 社会
    生野高等学校 Y. S. さん/高校生クラス
    私は英語が苦手だったのですが、駿台の夏期講習で、丁寧に英文を読み切る力を養うことができ、模試などで大きく点数を上げることができました。冬期講習では本番を意識した演習のおかげで、自分が最も点数をとれる解き方を見つけることができ、それが一つの武器となって、試験本番では実力以上の点数を取って合格することができました。
  • 関西大 社会
    四條畷学園高等学校 N. C. さん/高校生クラス
    私は高3から駿台に通い始めました。苦手だった英語が杉山先生の授業のおかげで得点源の科目になりました。高2まで部活三昧で偏差値40台ほどからの下克上受験でしたが、自分を信じて諦めないことと講師の先生方やクラスリーダー、事務の方、進路アドバイザーのサポートのおかげで、合格できました!駿台に入学して良かったです!!
  • 関西大 社会
    開智高等学校 K. K. さん/高卒(浪人生)クラス
    駿台予備学校で教えてくださった講師の方々のみならず、クラス担任や関わってくださった人に感謝しかありません。高校の時は自分の学力は最低レベルでしたが、なんとか関大に合格できました。1浪してよかったと思います。最後までなにがあるかわからないので、悔いのないようにすることが大事だと思いました。
  • 関西大 システム理工
    箕面高等学校 T. S. さん/高校生クラス
    受験期を通して得た知見は、「量をこなせば質は後からついてくる」ということで、そのためにはモチベを保ち続けることが何よりも大切だと感じました。モチベを保つために、対面授業が役に立ったと思います。映像授業と違って、直接、講師に質問や相談ができ、勉強の方向性を見直すことができました。
  • 関西大 システム理工
    生野高等学校 K. T. さん/高卒(浪人生)クラス
    駿台では、季節講習で好きな講師の授業が受けられるのが最高でした。分かりやすいだけでなく、大学でとるべきおすすめの資格や、世の中に対する見方が変わるような雑談もしてくださり、さまざまな面で成長できたと思います。個人的におすすめな講師は、物理の高井先生、地理の岡田先生、数学の三森先生です。
  • 関西大 システム理工
    清教学園高等学校 S. H. さん/高卒(浪人生)クラス
    浪人が決まったとき、通う予備校の候補がいくつかあった中、駿台を選びました。この決断は間違っていなかったと思います。なぜなら、校舎の居心地がとてもよく、勉強がしやすい環境がどこよりも整っていたと感じているからです。加えて、昨年落ちた大学に受かることができたので、駿台に来てよかったと深く思います。
  • 関西大 システム理工
    郡山高等学校 N. K. さん/高卒(浪人生)クラス
    まずは支えてくれた親、家族、友達や駿台の環境に感謝の気持ちです。すばらしい講師の方々や自習室の環境はとても充実していました。この1年やってきたことは無駄ではないと感じています。今後大学受験に挑戦する方、辛い時は周りの人を頼ってみてください。自分は救われました。
  • 関西大 化学生命工
    池田(大阪)高等学校 Y. T. さん/高校生クラス
    駿台に通って良かった点は、大学の情報をたくさん持っているので、受験において知りたい情報を知ることができるところです。予備校だからこそ得ることができた情報もたくさんあります。そして、集団授業なので周りからの刺激も受けやすいです。豊中高生や茨木高生が周りにたくさんいたので、より刺激を受けやすかったです。
  • 関西大 環境都市工
    清風高等学校 T. Y. さん/高卒(浪人生)クラス
    僕は駿台に入ってとても成長しました。駿台のよいところは、自習室の充実した環境です。毎日8時30分~21時までとても長い時間開いていて、空調のしっかり効いた部屋で集中して勉強することができます。そのおかげで第一志望の大学へ合格することができました。ここで勉強できてよかったです。
  • 関西大 環境都市工
    芦屋高等学校(県立) A. R. さん/高卒(浪人生)クラス
    自分は予習・復習をしっかりやって足りていないと思ったところはICTで補う、そうすることで現役の時より大きく成績をのばすことができました。また、授業の質がとても高くわかりやすいので、勉強することが苦にならず、むしろ楽しく中身の濃い1年間をすごせたと思います。
  • 関西大 環境都市工
    奈良北高等学校 N. R. さん/高卒(浪人生)クラス
    僕は現役時代、行きたいところに入れなかったのですが、駿台に来て「復習が大切」ということに気付かされました。しっかり授業に出て復習をすることが自分の力の向上に役立ったと思います。また、クラス担任の手厚いサポートもあり、無事に合格することができました。選んだ予備校が駿台でよかったです。最後まで諦めずに頑張ってください。
  • 関西大 環境都市工
    日野台高等学校 I. R. さん/高卒(浪人生)クラス
    駿台は授業や講習以外にも、iPadでのICT学習も充実していて、とても良い環境で勉強することができました。最後まで諦めずに頑張ってください。
  • 関西大 人間健康
    生野高等学校 O. M. さん/高卒(浪人生)クラス
    数学の基礎を固めるためにatama+を使っていたが、問題をいっぱい解けるし、苦手なところを重点的にできて使いやすかったです。あと、授業では数学の藏貫先生と現代文の橋立先生がすごくわかりやすかったです。藏貫先生は質問に対して丁寧に答えてくださって、現代文は橋立先生のおかげで得意科目になりました。ありがとうございました。
  1. 1