早稲田大学受験合格者の体験談

駿台各校舎に届いた「合格者喜びの声」の一部をご紹介してまいります。

2024年度入試 駿台生合格実績

早稲田大学 3,719名

\駿台で合格できる秘訣が分かる/

合格者の声一覧

文系・理系で絞り込む
合格時のクラスで絞り込む
出身高校で絞り込む

高校

  • 早稲田大 文
    東葛飾高等学校 N. M. さん/高卒(浪人生)クラス
    私がこの1年間で最も強く感じた駿台に通うことのメリットは、学習時間を組みこんだ生活リズムが身につくことです。私は、休みの日が続くと生活リズムが狂いがちだったので、毎日授業があり、決まった時間に起きることができる駿台のシステムにはとても助けられました。来年から駿台に通う皆さんも、健康に気をつけて頑張ってください。
  • 早稲田大 文化構想
    国府台女子学院高等部 W. S. さん/高校生クラス
    駿台の先生方は、授業で問題の解説だけでなく、おすすめの勉強法も提案してくれたのでありがたかったです。おかげで、安定しなかった模試の英語の点数を高くキープできました!クラスリーダーや進路アドバイザーの方々の助言にも本当に助けられました!受験勉強はつらいことも多いですが、努力する自分に誇りをもって頑張ってください!応援してます!
  • 早稲田大 文化構想
    愛知淑徳高等学校 N. M. さん/高校生クラス
    授業外に質問しても丁寧に解説してくれた栗尾先生と、ハイレベルな演習中心で良い刺激になる竹岡先生のおかげで英語が飛躍的に得意になりました。身につけた考え方の中には、授業を受けていなかったら知らなかったようなものも多いです。また、駿台でできた友人は意識が高く、モチベーションになりました。駿台に通って良かったです。
  • 早稲田大 文化構想
    世田谷学園高等学校 O. K. さん/高卒(浪人生)クラス
    自分が所属したコース、クラスは、自分の想像以上にレベルが高かったです。1年間、クラスメイトと話すことはほとんどありませんでしたが、ハイレベルな人達に負けないように勉強を続けた結果、成績は現役時よりもはるかに良くなりました。レベルの高い環境で切磋琢磨することがとても大事だと、受験生活を通して痛感しました。
  • 早稲田大 文化構想
    大妻多摩高等学校 G. M. さん/高校生クラス
    高校とは異なるアプローチの授業だったため、毎授業新たな発見があり、楽しく学ぶことができました。また、クラスリーダーの皆さんによる長期休暇期間中の時間の使い方や過去問への取り組み方などのアドバイスもとても役立ちました。お世話になった先生方、職員の皆様、クラスリーダーの皆さん、ありがとうございました。
  • 早稲田大 文化構想
    本郷高等学校 I. S. さん/高卒(浪人生)クラス
    駿台に入って一番良かったのは意外にも世界史だった。現役の時は丸暗記科目だと思っていたが、駿台の先生は地図と流れで説明してくれ、体系的に学ぶことができた。ほかにも小論文の授業では一見受験の枠を超えているような学びをできたことで大学入学後の勉強にも意欲が湧いた。1年間駿台で過ごせて良かったと思う。
  • 早稲田大 文化構想
    千葉(県立)高等学校 S. S. さん/高校生クラス
    駿台の講習は各大学、さらには各学部の試験に対応しているため、新課程の試験の勉強にとても役立ちました。特に冬期と直前の講習は種類が多いので活用できると思います。また、校舎に置いてある過去問が使えるところが強みだと思うので、思う存分演習ができます。あっという間に終わってしまうので、後悔ないように、今、頑張ってください!
  • 早稲田大 法
    横浜共立学園高等学校 N. R. さん/高校生クラス
    難関・英語の原先生は解説が非常に丁寧でわかりやすく、些細な質問にも真摯に答えてくださり、本当にお世話になりました。原先生の授業を受講して良かったと心から思います。また現代文が大の苦手でしたが、小池先生の難関・現代文の授業を受けてから飛躍的に伸びました。「現代文とは何か」から読解の基本まで教えてくださるのでとてもおすすめです。
  • 早稲田大 法
    横浜雙葉高等学校 T. K. さん/高卒(浪人生)クラス
    駿台の先生方の丁寧な授業と、いつでも相談に乗ってくださる優しい学習コーチの方々がいる温かい環境で、勉強に邁進することができました。細かな成績の揺れに動じず、単語などの基礎を毎日欠かさず継続することで、自信がつくとともに成績を上げることができます。最後まで諦めずに頑張って良かったです。
  • 早稲田大 法
    女子学院高等学校 Y. S. さん/高校生クラス
    駿台の自習室は快適で、勉強がはかどる環境でした。また、クラスリーダーとの面談がモチベーション維持につながりました。駿台が主催する模試を受けて復習することで学習内容の定着につながりました。共通テスト模試の最高得点と比べ、本番の点数は140点上がったので、出願校は最後まで変えずに、諦めないで、良かったと思いました。
  • 早稲田大 政治経済
    女子学院高等学校 A. M. さん/高校生クラス
    自習室の種類が多くて助かりました。本人の意志を尊重しつつさまざまな提案をしてくださるので最後まで選択肢を狭めずに挑戦することができたと思います!ありがとうございました
  • 早稲田大 政治経済
    八王子学園八王子高等学校 H. Y. さん/高校生クラス
    高3の初めから難関・数学クラスのみを受講しました。週1の授業以外では毎日自習室に通いました。集中できる環境で毎日勉強する習慣をつけられたことが合格につながったと思います。
  • 早稲田大 政治経済
    一宮高等学校 T. Y. さん/高卒(浪人生)クラス
    駿台の授業はすごいです。自習室の整備も十二分です。駿台であれば何の言い訳もなく勉強に打ち込めます。弱かった1年前の自分と決別して、自分と向き合うことができます。同じクラスのライバルや自分自身と戦いながら学力と人間としての強さを高めることができます。学力以外の成長も実感できるのが駿台の魅力の一つだと思います。
  • 早稲田大 政治経済
    逗子開成高等学校 M. T. さん/高校生クラス
    50分授業のため、高校帰りの疲れた日でも授業で眠くなるようなことがなかった。大学対策用の講座では志望校や実戦模試に関する情報や分析を知ることができ、また同じ大学を目指す生徒達と学ぶことができたのはモチベーションのためにも良かった。自習室も隣の人と区切られて、静かな環境のために落ち着いて勉強できた。
  • 早稲田大 政治経済
    寝屋川高等学校 I. H. さん/高卒(浪人生)クラス
    浪人で一番大変なのは同じような生活が1年間続くことだと思いますが、これができれば大きく成績が飛躍すると思います。学習コーチの方と相談できたことで、過去のデータなどを知ることができ、計画を立てる支えになり、精神面でも勉強に集中できました。
  • 早稲田大 政治経済
    宮崎大宮高等学校 K. S. さん/高卒(浪人生)クラス
    駿台の授業は受験勉強だけに収まらず、もっと幅広い授業でした。学習コーチにはよく相談に乗ってもらい、1年間擦り切れずに頑張ることができました。1年間ありがとうございました。
  • 早稲田大 商
    聖ウルスラ学院英智高等学校(特別志学2) K. M. さん/高校生クラス
    勉強を教え合い、お互いに刺激し合って切磋琢磨できる仲間と駿台で出会うことができました。また駿台は自習室が充実しており、好みや気分によって勉強場所を変えることができます。進学情報ルームには、赤本、青本がたくさんあり、気軽に借りることができたのでとてもありがたかったです。関わってくれたすべての人に感謝の気持ちでいっぱいです。
  • 早稲田大 商
    専修大学松戸高等学校 K. Y. さん/高校生クラス
    自分は授業の復習をなるべく早くやるように心掛けていました。少しでも復習することのハードルを下げるために授業のノートをつねにカバンの中に入れていて、思い立った時に復習していました。自習の際には密度の濃い学習をある程度長い時間で集中して行うことが大事だと思います。自分の努力が実ると信じて頑張ってください。
  • 早稲田大 商
    三田国際学園高等学校 M. I. さん/高校生クラス
    1年間つらい時もたくさんありましたが、駿台の先生方をはじめ、職員の方々、クラスリーダーにとてもお世話になりました。頑張り続ければなんとかなるので、休憩もしながら頑張ってください!
  • 早稲田大 商
    日本女子大学附属高等学校 S. M. さん/高校生クラス
    高3の初めは、全く合格点に届きそうもない点数でしたが、自分を信じて諦めず勉強した結果合格することができたと思います。駿台の授業は、個性強い先生方が多くいつも楽しんで受けられました。早稲田大は英語が肝心なので、力を入れて取り組みました。1年間つらいことも多かったけれど、最後まで諦めないで良かったです!
  1. 1