早稲田大学受験合格者の体験談
駿台各校舎に届いた「合格者喜びの声」の一部をご紹介してまいります。
2022年度入試 駿台生合格実績
早稲田大学
3,587名
\駿台で合格できる秘訣が分かる/
資料請求をする
早稲田大学合格への道
国公立大学受験合格者の声
東京大
京都大
北海道大
東北大
名古屋大
大阪大
神戸大
九州大
東京工業大
一橋大
私立大学受験合格者の声
早稲田大
慶應義塾大
上智大
同志社大
立命館大
関西大
関西学院大
大学名で検索
大学
大学区分で探す
国公立大学
国公立大学(医)
私立大学
私立大学(医)
合格者の声が149件あります
条件を絞り込んで探す
文系・理系で絞り込む
理系
文系
合格時のクラスで絞り込む
高校生クラス
高卒(浪人生)クラス
出身高校で絞り込む
高校
早稲田大 文
薬園台高等学校 A. T. さん/
高校生クラス
私が駿台に通って良かったと思う1番のポイントは、勉強のための環境が整っている点です。家では集中できない私は自習室の多さにとても助けられました。また、過去問も借りやすかったので沢山過去問を解いたことが合格につながったと思います。
早稲田大 文
聖心女子学院高等科 K. H. さん/
高校生クラス
「第一志望は、ゆずれない。」という気持ちを貫き通して頑張れたからこそ合格があったのだと思います。早稲田大学入試に特化した、質の高い授業やイベントで、私を第一志望合格へ導いてくれた駿台に本当に感謝しています。
早稲田大 文
フェリス女学院高等学校 K. N. さん/
高校生クラス
駿台には高1からお世話になりました。苦手だった古文は高2から、日本史は高3の5月から始めましたが、先生方のおかげで勉強もはかどり得意分野とすることができました。進路相談にも親身に対応してくださり勉強と共に将来を考えるきっかけもいただきました。
早稲田大 文
福岡高等学校 I. R. さん/
高校生クラス
最初は入試に対して恐怖心ばかりでした。しかし、駿台で習った問題の解き方を模試等で実践していくうちに成績も安定し、入試本番も落ち着いて取り組むことができました。
早稲田大 文
新宿高等学校 M. K. さん/
高卒(浪人生)クラス
私は現役生の時、努力したのになぜ合格できなかったのかすごく悔しかったです。しかし駿台に通うようになり勉強には正当なやり方があることに気がつきました。先生方は効率の良い勉強方法まで教えてくださり、またクラス担任から客観的な意見をいただきました。正しい方法で挑めば努力は報われます。私を支えてくださった方々には感謝しかありません。
早稲田大 文
海城高等学校 K. K. さん/
高卒(浪人生)クラス
自分が浪人に至ったという事実を謙虚に受け止め、独自の勉強法に拘泥せず、予習→授業→復習というサイクルを学習の中心に据えました。このサイクルに実直に取り組んだことが、合格の一番の要因であったと思います。駿台はテキストも講師も一流ですから、こちらが貪欲に取り組めば大いに応えてくれます。
早稲田大 文
金沢高等学校 H. S. さん/
高卒(浪人生)クラス
私が駿台横浜校で良かったと思った点は、クラス担任の優しさと頼もしさです。前期は気分が落ち込み全然勉強に身が入らなかったのですが、最後の方はクラス担任の方に励まされて第一志望校に合格できました。悩みなど相談に乗ってもらい勉強頑張ってください!
早稲田大 文
浜松北高等学校 S. M. さん/
高卒(浪人生)クラス
私は英語と古文が特に苦手で、現役の時の受験結果はボロボロでした。しかし、駿台で1年間予習復習を徹底して授業を受け続けることで、基礎からしっかりと身につけることができ、入試問題もスラスラ解けるようになりました。駿台の良質な授業は、得意科目をさらに伸ばすだけでなく、苦手科目克服にも最適でした。ありがとうございました。
早稲田大 文
松江北高等学校 A. T. さん/
高卒(浪人生)クラス
4月当初の認識はとにかく英語が課題ということであった。一定以上の難易度の文章はどうやら単語を知っていても読めないものがあるらしいと感じていた。駿台に入り、授業を受けた。とことん構文をとり、文中に書き込み、分解し、訳した。英語への抵抗がなくなり、解釈が楽しくなり、英語は苦手科目から得点源に変わった、そんな一年だった。
早稲田大 文
國學院高等学校 Y. Y. さん/
高校生クラス
二度と戻りたくない程つらい1年間でしたが、駿台の方々や家族、友人などたくさんの人に支えられ無事乗り越えることができました。そして自分の成長も強く実感できる大切な1年にもなりました。本当にありがとうございました。
早稲田大 文
日本航空高等学校 T. M. さん/
高卒(浪人生)クラス
志望校合格に向けて頑張ったり、先生方のお話を聞いたりすることを通して、勉強に限らずたくさんの事を学ぶことができました。特に、自分がどういう時に頑張れるかなど、自分について知ることができたことは今後の人生に生きると思います。
早稲田大 文化構想
大阪教育大学附属高等学校池田校舎 K. Y. さん/
高校生クラス
高1から3年間駿台に通っていて一番身になったと感じるのは、講習で学んだことです。自分が現時点で足りていないところを知り、短期間でぐっと成績が伸びることもありました。これからの受験生へのアドバイスとしては、とにかく早く勉強を始めたもの勝ちではあると思うので、今この瞬間からでも、コツコツ頑張ってください!
早稲田大 文化構想
お茶の水女子大学附属高等学校 M. R. さん/
高校生クラス
高1の4月から駿台に通うことで、高校入学当初から大学受験に対しての高いモチベーションを持ち続けられ、指定校推薦合格に繋がったと強く感じます。日本史の須藤先生の厳しく緊張感のある授業を通して、理解することの面白さを体感できました。クラスリーダーからの励ましの言葉に勇気づけられ感謝しかありません。ありがとうございました!
早稲田大 文化構想
芝高等学校 S. H. さん/
高校生クラス
私の好きな言葉に「迷えば敗れる」というものがあります。奇しくも駿台に入校した最初に同様の言葉を受け、これをモットーに勉強してきました。矢鱈と教材に手を出さず、高校と駿台の配布に絞って反復することで力をつけることができました。
早稲田大 文化構想
豊島岡女子学園高等学校 T. A. さん/
高校生クラス
高3からスーパー早大国語でお世話になりました。特に駿台に通っていて良かった点は、蓄積されたデータや自習室を利用できたことだと思います。また、田畑先生の過去の私立大で出題された文学史問題をまとめたプリントが大変役に立ちました。
早稲田大 文化構想
修道高等学校 K. A. さん/
高校生クラス
知識を暗記し体系化すること、そしてそのアウトプットを素早く正確に行う訓練が受験には必要だと思います。要するに、受験勉強が得意というのはこの作業自体が得意または好き、ということではないでしょうか。私はそれが苦手だったので気合で乗り越えました。
早稲田大 文化構想
広島城北高等学校 O. Y. さん/
高校生クラス
駿台には、高3後期から入学しましたが、先生のわかりやすい熱心なご指導のもと、自分の学力が上がっていったのをハッキリと覚えています。クラスリーダーの方にも、進路や学習計画等の相談に乗っていただき、力になりました。先生良し、クラスリーダー良し、自習室良し。駿台は最強の環境でした!ありがとう、駿台!!
早稲田 文化構想
水沢高等学校 K. T. さん/
高卒(浪人生)クラス
基礎を大切にする授業で、重要な部分は何度も授業で登場するため、確実に定着させることができます。また、講師にも添削等で丁寧にご指導いただき、クラス担任をはじめとする職員の方々にも様々な場面で親切に対応いただきました。
早稲田大 文化構想
熊谷高等学校 W. R. さん/
高卒(浪人生)クラス
最初は不安でいっぱいでした。しかし、駿台の授業が始まって、悩む暇もないぐらい勉強をしているうちに自信もついて、試験には落ちついて取り組むことができました。駿台に入って良かった。間違いなく、胸を張って、そう言えます。
早稲田大 文化構想
川越東高等学校 T. O. さん/
高卒(浪人生)クラス
多くの質の高い授業はもちろんのこと、クラス担任の方々の親身なサポートのおかげで、浪人の1年を充実したものにすることができました。また、駿台内の友人の存在も合格の大きな要因になったと思います。駿台で浪人して良かったです。
1
2
3
4
5
…
8
次へ
\駿台で合格できる秘訣が分かる/
資料請求をする
前年度の大学合格実績
高校生クラス
高卒(浪人生)クラス
TOP
早稲田大学合格への道
早稲田大学大学受験合格者の体験談