大学合格者の体験談   3ページ目

駿台各校舎に届いた「合格者喜びの声」の一部をご紹介してまいります。

\駿台で合格できる秘訣が分かる/

合格者の声が3030件あります

文系・理系で絞り込む
合格時のクラスで絞り込む
出身高校で絞り込む

高校

  • 北海道大 医・医
    洛星高等学校 S. R. さん/高卒(浪人生)クラス
    駿台の講師は非常に質の高い授業をしてくださり、その予習・復習だけを12月まで一生懸命にしてきました。現役の時には知らなかったことが数多くあり、新しい知識を得ているという実感や手応えが感じられ、とても充実していました。また、クラス担任には進路の相談だけでなく、受験に対しての不安などいろいろと相談に乗っていただき、とても心強かったです。
  • 北海道大 医・医
    高槻高等学校 K. H. さん/高卒(浪人生)クラス
    私は入学当初はやる気がありましたが、夏から秋にかけて勉強がしんどくなりました。しかし、秋にある実戦模試で良い判定を取るのを目標にしてがんばりました。駿台の先生方は授業がわかりやすいことはもちろん、質問にも丁寧に対応していただきました。また、職員の方々にも大変サポートしてもらいました。駿台は勉強するには最高の環境でした。
  • 北海道大 医・保健/検査技術
    札幌日本大学高等学校(中高一貫) O. H. さん/高卒(浪人生)クラス
    プレミアムサポートコースの高校に似ている授業の時間割が合っていました。クラス担任や講師の方々へ相談や質問がしやすい環境だったのでわからない問題をできるだけなくすことができました。駿台の皆様に感謝しています。
  • 北海道大 医・保健/理学療法
    小樽潮陵高等学校 W. G. さん/高卒(浪人生)クラス
    一年間毎日継続して勉強に取り組めました。朝からの授業で一日のリズムができ、授業もどれも新しい発見があり、楽しみながら知識を得られました。本当にありがとうございました。
  • 北海道大 歯
    札幌北高等学校 Y. Y. さん/高卒(浪人生)クラス
    受験において最も大切なことは基礎を固めることであり、その点で駿台の授業は基礎から応用という流れが徹底されているのがとてもよかったです。また、講師の方々の熱意がすごく、一緒に頑張ろうという気持ちが受験の励みになりました。
  • 北海道大 水産
    浜松日体高等学校 H. Y. さん/高校生クラス
    私は高2・高3で駿台に通い、週6の部活で忙しかった中でも現役で第一志望校に合格することができました。特に松永先生の数学の授業は面白く、基礎力から応用まで入試で実際に使える数学を身につけることが出来ました。また、施設も綺麗で快適な受験生活を送れたので、駿台に通って本当に良かったです。
  • 北海道大 水産
    札幌南高等学校 M. H. さん/高卒(浪人生)クラス
    駿台の授業があるおかげで生活リズムを維持できたし、授業に沿って勉強すれば合格できるだろうという安心感もありました。一年間何事もなく受験勉強をやり遂げることができたのは駿台のおかげです。
  • 北海道大 水産
    札幌藻岩高等学校 S. K. さん/高卒(浪人生)クラス
    最初伸びなくても、どこかで急に分かった!となって点数が伸びるので、その瞬間が楽しかったです。英語と古典単語は忘れてしまうので秋くらいから一気にやったほうがいいです。
  • 北海道大 水産
    函館中部高等学校 K. N. さん/高卒(浪人生)クラス
    苦手だった数学、理科をかなり伸ばすことができました。志望の大学に対する効率の良い勉強法を教えていただき着実に実力がついたと思います。また、わからない部分を直接聞いたり、アプリで夜遅くでも解決でき、不安な部分をすぐ解消できました。
  • 北海道大 水産
    桐蔭学園高等学校 Y. Z. さん/高卒(浪人生)クラス
    新しい問題集を買って闇雲に解くのではなく、苦手なものから逃げず基礎をしっかり固めるため、駿台のテキストを何周もやりました。駿台のテキストは大学入試を何年も研究している先生方が作っているので無駄がなく、受験の核心をつくものでした。1年間駿台を信じてよかった。
  • 北海道大 水産
    関根学園高等学校 K. Y. さん/高卒(浪人生)クラス
    講師の質がすごく良いと感じました。またその授業を映像で何度も見返せたので、ありがたかったです。自習室では周りに感化されて集中できました。
  • 北海道大 水産
    松本秀峰中等教育学校 T. K. さん/高卒(浪人生)クラス
    駿台の自習室と授業はとにかく質がよく、勉強することが少しも苦に感じませんでした。結果が悪くても「私は合格するんだ」と図々しい心をもって合格に一歩ずつ歩んでほしいです。まずは講師に相談してみましょう。幸多き浪人生活でした。
  • 北海道大 水産
    開明高等学校 K. G. さん/高卒(浪人生)クラス
    駿台に通う前は、問題の解き方を暗記するだけであまり理解できていませんでしたが、駿台では問題の考え方を身につけることができ、成績アップにつながりました。また、欠席することもあったのですが、クラス担任のフォローとタブレットでの授業配信のおかげで、最後までがんばれました。これから受験する皆さんも、諦めずがんばってください。
  • 北海道大 水産
    大阪桐蔭高等学校 K. A. さん/高卒(浪人生)クラス
    浪人生活は本当に早くて気づいたら今、合格体験記を書いています。私が志望校に合格できたのは、駿台に入学する時に、授業を大切にし、予習・復習をしっかりすると決め、1年間やり続けられたことが大きかったと思います。また、共通テストで緊張して思うような結果が出せなかったから、2次では緊張しないぐらい対策をして、自信をもって受けに行くことができました。
  • 北海道大 水産
    北須磨高等学校 K. K. さん/高卒(浪人生)クラス
    生物の中井先生の授業で、雑談がとてもおもしろくて、毎週楽しみだった。札幌校の北大対策の授業を映像で受講し、数学の山本先生が、授業中に笑いを取ろうとするも、全くウケていなかったのがおもしろかった。友達と毎日お昼ごはんを楽しく食べれて、お互いを励ましあえたから、1年間、一緒に頑張ることができた。
  • 北海道大 水産
    奈良学園高等学校 M. Y. さん/高卒(浪人生)クラス
    駿台上本町校はとても良い環境だったと思います。自習室は空いていてとても集中できますし、授業もとてもおもしろく、特に化学の岡本先生の授業は50分があっという間に感じられました。最後に、受験は最終的に忍耐力と根性がある人が合格すると思います。なのでこの1年、歯をくいしばって全力でがんばってください。
  • 北海道大 獣医
    北野高等学校 T. R. さん/高卒(浪人生)クラス
    私は現役の時は違う予備校に通っていましたが、駿台は理系に強いと聞いたので、駿台で浪人を決めました。駿台はICT教育が充実していて、春に利用したatama+は現役の時に抜けていた基本や知識を完璧に埋めることができ、それが合格への近道となりました。最後に、1年間支えてくれたクラス担任、駿台職員の方、ありがとうございました。
  • 北海道大 獣医
    光塩女子学院高等科 T. N. さん/高卒(浪人生)クラス
    高校の時に理解が浅く、見過ごしていた部分が全て網羅されたテキストと、それらの知識をつなげ、広げてくれる先生方、精神的な支えとなってくださったクラス担任と勉強した1年は、私を大きく成長させてくれました。一生忘れない、大切な思い出です!
  • 北海道大 総合入試文系
    城北(私立)高等学校 S. R. さん/高校生クラス
    私は高2の夏期講習から駿台に通っていました。駿台で受ける授業の質は高く、毎回の授業の予習・復習を通して自分の学力は向上したと思います。また、ほぼ毎日開いている自習室は、勉強に集中できる最高の環境でした。本当にありがとうございました。
  • 北海道大 総合入試文系
    岐阜高等学校 T. T. さん/高校生クラス
    英語がとても苦手で、偏差値40~50くらいを上下し続けていました。その原因は明らかに基本である単語や文法を疎かにしたことでした。竹岡先生に出会って、基礎基本を徹底し、わからない問題に対して、十分な思考の時間を確保することに努めました。その結果、英語を得意にすることができました。ありがとうございました。
  1. 前へ
  2. 3