大阪大学受験合格者の体験談

駿台各校舎に届いた「合格者喜びの声」の一部をご紹介してまいります。

2023年度入試 駿台生合格実績

大阪大学 878名

\駿台で合格できる秘訣が分かる/

合格者の声が307件あります

文系・理系で絞り込む
合格時のクラスで絞り込む
出身高校で絞り込む

高校

  • 大阪大 文
    天王寺高等学校 N. N. さん/高校生クラス
    駿台は50分授業であるため、集中を保ちやすく有意義な時間にすることができました。また、クラスリーダーの体験談や大学生活の話を聞くことで、モチベーションを持ち続けることもできました。英語では、沖先生の阪大に特化した授業を受けることで自信を持って本番を迎えることができました。本当にありがとうございました。
  • 大阪大 文
    西宮(市立)高等学校 U. K. さん/高校生クラス
    私が一番印象に残っているのは、冬期講習です。私は勉強習慣をつけるために冬休み最初の期間に朝から夜まで講習を入れました。これが功を奏し、冬は理想通りの勉強ができました。また、駿台の他校舎で授業を受けたことで刺激をもらえました。先生も全員分かりやすく、駿台の冬期講習のおかげで共通テスト本番は過去最高点を取ることができました。
  • 大阪大 文
    奈良女子大学附属中等教育学校 M. M. さん/高校生クラス
    短い間でしたが、お世話になりました。直前の講習を受講し、また、共通テスト終わりに1週に1回、3週間にわたって阪大英語の講座を受けたのですが、毎週テストを受けることで自分の成長が見られて嬉しかったです。また、少人数だったのでその場で全員の答案を講評してくださり、周りと比べて足りないところを自覚できたのも良かったです。
  • 大阪大 文
    龍野高等学校 K. T. さん/高卒(浪人生)クラス
    僕は文転して入学したので、最初は国語や初学の世界史に不安があったけれど、駿台で質の高い授業を受け、勉強していくうちにみるみる力がついて、最後には自分の得点源になりました。特に、講師の方々と直接相談することで入試の攻略のコツを深く知れました。また、クラス担任はいつも僕たちのことを気にかけてくださり、とても安心感がありました。
  • 大阪大 文
    須磨友が丘高等学校 K. K. さん/高卒(浪人生)クラス
    駿台では通常学期のテキストの予習・復習を徹底しました。必要な範囲が網羅されているので、無駄に多くの参考書に手を出さなくても、実力はしっかりつくと思います。成績が伸び悩む時期もありましたが、秋頃から徐々に模試でも良い成績が取れるようになりました。駿台を信じて良かったです。
  • 大阪大 文
    雲雀丘学園高等学校 M. Y. さん/高卒(浪人生)クラス
    駿台に通って良かった点は、授業をうけて自分ひとりでは理解が困難なその教科の根本的な部分や全体像を理解できた点です。駿台の授業で意外にわかっていない基本的な部分をうめあわせるような体験をすることが多く、そこから知識がつながっていったことが私の学力を上げ、合格につながったと思います。
  • 大阪大 文
    奈良高等学校 N. A. さん/高卒(浪人生)クラス
    上本町校は校内が明るく、暗い気持ちにならないで毎日受験勉強ができました。クラスが編成されるので仲の良い友人も作りやすく、競い合いながら成長できる環境が整っていたのも非常に良かったです。自分の勉強の出来具合に合わせ、先生にこまめに質問に行くことで不明点を解消し、本番でも実力を発揮できたと思います。
  • 大阪大 外国語
    石山高等学校 N. K. さん/高校生クラス
    僕は高3になると同時に駿台に来て授業を受け始めました。授業の休憩中に様々な大学・学部のクラスリーダーが応援してくださり、僕にとって大きな励みとなりました。共通テストでは思い通りに成績が奮いませんでしたが、それでも諦めなかった結果、2次を経て合格することができました。最後まで諦めず頑張ってください。応援しています。
  • 大阪大 外国語
    石山高等学校 S. K. さん/高校生クラス
    駿台に通ってとても忙しくてしんどいと思うときもありましたが、講師や進路アドバイザー、クラスリーダーも親身になって話を聞いてくださったおかげで合格できたと思います。朝から自習室があいていたので、生活リズムが乱れることなく勉強できたのが駿台に来て一番よかったことです。1年間ありがとうございました。
  • 大阪大 外国語
    北野高等学校 O. N. さん/高校生クラス
    駿台の授業は全体的にレベルが高くて、得るものが本当に多かったです。特に、沖先生の阪大・神戸大英語は、阪大と神戸大の特徴が全て詰まったプリントを使って、たくさんの長文に触れることができました。現代文の授業では、「解答構文」を意識した記述のやり方がすごく効果的で、本番でも役立ちました。
  • 大阪大 外国語
    豊中高等学校 K. H. さん/高校生クラス
    私は英語と国語を受講しましたが、授業は難しく、いつも必死でした。テストであまり点が振るわず、しんどい時もありましたが、駿台で身につけた力はとても役に立ちました。分かりやすい授業をしてくださった先生方、いつも助けてくださった事務の方々、ありがとうございました。
  • 大阪大 外国語
    豊中高等学校 U. L. さん/高校生クラス
    私が頑張り続けることができた理由は、3年間第一志望に行きたいという強い想いを持っていたからだと思います。さらに進路アドバイザーと1ヵ月ごとに一緒に計画を立て、1日の終わりに達成できたかを書くことで計画的に勉強できたからでもあると思います。小さい目標から向かっていくことが大切だと思いました。
  • 大阪大 外国語
    千里高等学校 K. Y. さん/高校生クラス
    駿台に通って良かった点は、授業で解いたテスト演習の採点をしていただき、自分の答案の改善点を確認できた点です。本番を想定したテスト演習を重ね、入試本番の練習になりました。これから受験をする皆さん、1年間しんどいことが続くと思いますが、周りの人間を頼りにし、自分を信じて頑張ってください!応援しています!
  • 大阪大 外国語
    千里高等学校 T. M. さん/高校生クラス
    私が駿台に入ったのは、友人がいたからでした。最初は付いていけるか不安でしたが、周りのみんなが頑張っていて、それに負けまいと自分も努力できる雰囲気がとても良かったです。また、授業も分かりやすく、確実に成績が上がっていきました。駿台で受験勉強ができて本当に良かったです。
  • 大阪大 外国語
    高津高等学校 K. G. さん/高校生クラス
    駿台の中で最もありがたかったのは、朝早くから夜9時まで自習室を開けてくださっていたことです。他塾は昼から開けているのに、この校舎は早くから開いているので、休日も高校に行っている日と同じようなリズムで勉強することができました。それが受かった一番の要因だと思います。
  • 大阪大 外国語
    天王寺高等学校 O. A. さん/高校生クラス
    選抜英語の授業では、学校の授業を受けているだけでは得られないような知識を得ることができ、毎週の講座が楽しみでした。定期的にあるテスト演習では、席次や偏差値を見てクラスの人達の頑張りに刺激をもらえました。伊藤先生は厳しくも生徒思いで、特に英作文はとても丁寧に添削していただきました。本当にありがとうございました。
  • 大阪大 外国語
    N高等学校 A. F. さん/高校生クラス
    成績がなかなか伸びない時期や、頑張っても努力に見合う結果が得られなかった時や不安に駆られた時は、駿台や親、友人に頼っていました。先行きが見えず、不安になる方も、自分で溜め込まず、勇気を出して周囲に頼ってください。受験勉強は辛いだけでなく、自分の成長や新しい自分を見出す喜びも味わうことができます。自分を信じて最後まで頑張って!
  • 大阪大 外国語
    膳所高等学校 R. A. さん/高卒(浪人生)クラス
    駿台に通ってよかった点は、勉強する環境が整っていたことです。もともとコツコツと勉強するのは得意ではなかったのですが、周りの人たちが頑張っているのを見て、ほぼ毎日閉館時間まで残って勉強することができました。頑張る人にとってとても良い環境が整っていると思うので、自分を信じて頑張ってください!
  • 大阪大 外国語
    膳所高等学校 H. H. さん/高卒(浪人生)クラス
    浪人生活は、結構しんどいです。私は、「模試の結果=自分の価値」のようになるのが一番辛かったです。「浪人すれば受かる」などとぬるいことは言えません。でも、「辛い」は「嬉しい」の一歩手前。春のうちから、素晴らしい駿台の講師の授業に必死にしがみついてペンを動かし続ければ、1年後、生まれ変わった自分と出会えるはずです。大丈夫!
  • 大阪大 外国語
    西京高等学校 F. R. さん/高卒(浪人生)クラス
    私はもともと英語の和文英訳があまり得意ではありませんでしたが、駿台の授業や夏期・冬期講習で英訳する際のコツをつかみ、問題演習をたくさんこなしたことで、苦手意識がなくなりました。こういった積み重ねのおかげで自信が生まれ、入試本番においても落ち着いて問題に臨むことができ、無事に第一志望の大学に合格できました。
  1. 1