同志社大学受験合格者の体験談
駿台各校舎に届いた「合格者喜びの声」の一部をご紹介してまいります。
2023年度入試 駿台生合格実績
同志社大学
3,969名
\駿台で合格できる秘訣が分かる/
資料請求をする
国公立大学受験合格者の声
東京大
京都大
北海道大
東北大
名古屋大
大阪大
神戸大
九州大
東京工業大
一橋大
私立大学受験合格者の声
早稲田大
慶應義塾大
上智大
同志社大
立命館大
関西大
関西学院大
大学名で検索
大学
大学区分で探す
国公立大学
国公立大学(医)
私立大学
私立大学(医)
合格者の声が23件あります
条件を絞り込んで探す
文系・理系で絞り込む
理系
文系
合格時のクラスで絞り込む
高校生クラス
高卒(浪人生)クラス
出身高校で絞り込む
高校
同志社大 文
豊中高等学校 E. K. さん/
高校生クラス
志望校が決まっていても勉強の軌道に乗れていなかった私は、高2の末に入学しました。そこで私立大の対策に取り組み、どの大学がどういう傾向の文法、長文を出すのかなど、とても細かく教わりました。同じ大学を目指す周りの人達にもまれ、良い環境で勉強に集中できました。自習室や、質問対応をしていただいた先生には、大変お世話になりました。
同志社大 文
愛知淑徳高等学校 K. S. さん/
高校生クラス
日本史は覚えることがとにかく多いものですが、日本文化史のテキストは資料が多い上に見やすく、文化史を武器にすることができました。また、冬期講習の演習では「質より量」でも「量より質」でもなく質も量も十分で自信を持って入試を迎えることができました。最後の最後で役に立つのは「自信」だと思います。自分を信じてください!
同志社大 文化情報
千里高等学校 U. Y. さん/
高校生クラス
私は高3の10月末まで志望校が決まっておらず、参考書をただひたすら解くだけでした。そして、11月に志望校を決めました。しかし、試験までほとんど時間が残されていなかったため、まずは過去問を解いて大学に合った対策を考えるようにしました。そうすると、受かることができました。つまり、過去問演習は本当に重要だということです。
同志社大 文化情報
甲南高等学校 F. S. さん/
高校生クラス
もともと国公立大に行く予定だったが、共通テストで思うような結果が出ず、出願先を同志社に変えた。正直、共通テスト後は精神的につらかったが、予定を立て直し、気持ちを切り替えることができ、合格できた。僕はこの経験から後悔するより、気持ちを切り替え、今の自分にできることを精一杯やり切ることが大切だと学んだ。
同志社大 心理
千里高等学校 K. S. さん/
高校生クラス
私はもともと12月まで7科目の勉強をしており、「今からでは間に合わないのではないか」という状況の中で、私立専願に切りかえました。急いで過去問対策をしながら、駿台の授業で勉強したことをたくさん活かすことができました。覚悟をもって努力した結果、合格できたので、後悔なく終わることができました。3年間ありがとうございました。
同志社大 法
住吉高等学校 H. S. さん/
高卒(浪人生)クラス
夏休みまでに、atama+の英語をある程度やっておくのが本当にオススメです!私は英語の苦手分野を自分で見極めるのが苦手だったので、atama+を使うことで苦手な分野とか抜けてた分野を見つけて夏休みでつぶすことで、英語が怖くなくなりました!あと、知識トレーニングは電車の中でもできるので、とてもオススメです!
同志社大 法
仁川学院高等学校 T. S. さん/
高卒(浪人生)クラス
現役の時、偏差値40台で、周りに勉強している人はいませんでした。環境が悪いと思った僕は、圧倒的に優秀そうな人が多い駿台に通いました。得意な科目は、もっと得意にしてくれます。しかし、徹底した自己管理を忘れないでください。僕自身、同志社が第一志望で模試の結果は最後までEでした。模試の結果に引っ張られず立ち直るレジリエンス力が大切です!受験生Fight!!
同志社大 政策
親和女子高等学校 F. S. さん/
高校生クラス
私は駿台で英語と国語を受講しました。高3の難関・英語では今まで気にしたことのなかった文構造を一から教えていただき、長文読解をする上で大いに役に立ちました。国語の古文は私が最も苦手とする科目だったのですが、とても分かりやすく授業をしてくださり、理解が深まりました。
同志社大 政策
舟入高等学校 K. M. さん/
高卒(浪人生)クラス
私が1年間の浪人生活を駿台で過ごして最もよかったと思うのは、クラス担任との距離感です。定期的なものや自分が希望した場合も含め、面談の回数が多く、その場その場の悩みを解決してもらいやすかったです。また、私はこの1年で英検を取得し、受験に利用しましたが、英検の英作文の添削や面接指導までしていただき、とても助かりました。
同志社大 経済
南陽高等学校 W. S. さん/
高校生クラス
受験直前までは判定でEとDしかとれていなかったので、すごく不安でした。しかし、試験の2週間前頃にはじめて過去問で最低点を上回れたので、後はがむしゃらに勉強し続けて、4回受けて3回合格できました。良かったです。
同志社大 経済
石山高等学校 K. H. さん/
高卒(浪人生)クラス
駿台で授業を受けて基礎が全然身についていないことに気づき、いちから勉強し直しました。めげそうになる時もありましたが、毎日駿台に通い、周りの頑張っている人を見ながらなんとか持ちこたえることができました。支えてくださった先生方には、感謝しかありません。ありがとうございました。
同志社大 経済
洛星高等学校 M. Y. さん/
高卒(浪人生)クラス
僕は、1年間毎日勉強に全力で取り組めたわけではないし、模試も最後までE判定でしたが、なんとか同志社大学に入学することができました。E判定からでも最後の1ヵ月全力で勉強に取り組めば逆転合格はできるので、最後まで頑張ってください。そして、悩んだ時はクラス担任に相談して、たまには友達と息ぬきをすることが大切だと思います。
同志社大 経済
淳心学院高等学校 Y. K. さん/
高卒(浪人生)クラス
僕は駿台に通ってみて感じたことを二つ記したいと思います。一つ目は講師についてです。僕は中高一貫校に通っていたせいか、副教科(理科や地歴)がずっと同じ先生で、考え方のパターンが限られていたのですが、それを柔軟なものにしてくれました。二つ目はmanaboです。これは昼夜問わず、質の高い返答が来て何度も助けられた記憶があります。
同志社大 経済
平城高等学校 I. M. さん/
高卒(浪人生)クラス
合格したのは、1週間に1日、何も勉強しない日を設けていたことと、誰よりも過去問をしたことだと思います。自分の性格上、1年間ずっと勉強し続けるのは無理だったので、ある程度休む時間を設けていました。また、自分はD、E判定ばっかりでしたが、判定は気にしなかったので、やはり過去問をどれだけ演習するかが重要だと思います。
同志社大 経済
鎌倉学園高等学校 K. T. さん/
高卒(浪人生)クラス
入学当初、自分は英語が苦手でした。英語は志望校に到底及ばないレベルだったので不安がありましたが、逃げずにやり切ることができました。駿台で結果以上の達成感や充実感を得ることができました。
同志社大 商
池田(大阪)高等学校 Y. S. さん/
高校生クラス
私は高2の頃から駿台に通っていましたが、部活動が忙しく、授業に出席できないことが多かったので、授業の録画を見ることができたのは助かりました。また、本格的に受験勉強を始めた高3からは自習室を活用し、駿台は静かで集中しやすい環境だったので、勉強が捗りました。また、授業は分かりやすく、丁寧で苦手教科の点数が一気に上がりました!
同志社大 商
茨木高等学校 M. S. さん/
高校生クラス
私は志望校の決定が遅く、それもあり、10月、11月は中だるみをしてしまった。全く勉強しない日もしばしばあった。それでも12月からは必死で勉強し、最終的には合格することができた。私はこの体験から、たとえ数日くらいさぼってしまったとしてもそこからまた頑張ることができれば、志望校に合格することは十分可能ということを受験生に伝えたい。
同志社大 商
向陽台高等学校 K. S. さん/
高校生クラス
高3から駿台に通い始め、関関同立クラスを受講していました。それぞれの教科の私立大ならではの特徴を踏まえた授業を予習・復習、特に復習をしっかりとすることでとても学力が向上したと実感しました。でも、一番大切なのは本人の努力です。入試本番は今まで自分がどれだけやってきたかを試されるだけです。努力が一番の自信に繋がります。
同志社大 商
修猷館高等学校 T. F. さん/
高校生クラス
共通テストで失敗し絶望しましたが、同志社の受験に向けて取り組み方を見つめ直し合格することができました。神戸大は落ちてしまいましたが、妥協せず勉強して本番も出し切ったという思いがあるので、すがすがしい気持ちでいます。不安なときに相談に乗ってくれた進路アドバイザーの方々のおかげで、悔いのない充実した受験生活を送ることができ感謝しています。
同志社大 理工
大谷高等学校 T. K. さん/
高校生クラス
私は高3から駿台に通い始めましたが、授業のレベルも周りの人の本気さも想像以上で、自信をなくしてしまう時も多々ありました。でも、たぶん周りもそう思っています。だから立ち直った者勝ちです。私は開き直って授業の復習をしました。授業は復習までして初めて学びにつながります。有意義な学習ができていれば、自信がなくても合格できます!!
1
…
2
次へ
\駿台で合格できる秘訣が分かる/
資料請求をする
前年度の大学合格実績
高校生クラス
高卒(浪人生)クラス
TOP
合格実績
大学受験合格者の体験談
検索結果