上智大学受験合格者の体験談

駿台各校舎に届いた「合格者喜びの声」の一部をご紹介してまいります。

2024年度入試 駿台生合格実績

上智大学 1,441名

\駿台で合格できる秘訣が分かる/

合格者の声一覧

文系・理系で絞り込む
合格時のクラスで絞り込む
出身高校で絞り込む

高校

  • 上智大 文
    専修大学松戸高等学校 S. N. さん/高校生クラス
    先生方にとても丁寧な質問対応をしていただきました。授業での疑問点だけでなく、根本的な学習方法やおすすめの参考書までさまざまなことを教えていただきました。そのお力添えもあり徐々に成績が伸び、合格につなげることができました。お世話になった先生方、職員の皆様、ありがとうございました。
  • 上智大 神
    國學院大學久我山高等学校 A. T. さん/高卒(浪人生)クラス
    諦めなければ結果はついてきます。駿台の先生達を信じて合格をつかみとりましょう。1年間あれば、実力がつきます。模試の判定とかはあてになりません。E判定でも合格することができます。1年間、本気で頑張りましょう。上智の合格にはTEAP利用がお得です。ぜひTEAPを受けましょう。
  • 上智大 外国語
    浦和(県立)高等学校 Y. R. さん/高卒(浪人生)クラス
    大宮校へは不安でいっぱいな状態で入学しましたが、先生方の熱のこもった授業を受けることで難なくスタートできたと思います。途中、個人的なトラブルなどがありましたが、学習コーチの方のサポートで、リズムをとりもどすことができました。大宮校は必常に個性的な講師の方々がいるので毎日通うのが楽しかったです。
  • 上智大 外国語
    市川高等学校 M. K. さん/高校生クラス
    自習室が比較的長く空いていて、静かで集中しやすい環境でした。自分に合った講師・講座を広い選択肢の中から選べるのも良かったと思います。50分授業で集中力が維持できて、情報過剰による復習不足が発生しにくかったです。漢文の三宅先生の「リード文・注の情報収集」は効果が抜群でした。
  • 上智大 外国語
    町田高等学校 T. R. さん/高校生クラス
    上智大学に合格しました。駿台は授業がわかりやすいのはもちろん、他塾と比べて自習室がきちんと整備されているのが良かったです。また、直前講座のおかげで、第一志望校の出題傾向や対策を理解することができました。受験に役立つアプリやクラスリーダー制度もあるので、うまく活用することで学力の向上につながると思います。
  • 上智大 外国語
    広尾学園小石川高等学校 S. A. さん/高校生クラス
    さまざまな講師の授業を受講できたことで、自分に合う方を探すことができました。そしてその結果、得意科目を伸ばし、苦手科目を減らすことができました。また、クラスリーダーが実際の経験を教えてくださったことも、学習計画を立てる際に大きく役立ちました。駿台で自分なりのやり方を探せたことで、第一志望の大学に合格できたと思います。
  • 上智大 法
    立教女学院高等学校 N. K. さん/高校生クラス
    一般入試対策として高2の4月に入学し、国語・数学・英語・日本史を中心に受講しました。講座で得た知識は高校の定期考査でも役立ち、高い評定を維持できました。一般入試対策をしながら評定を維持することは容易ではありませんでしたが、苦手科目を作らず、わからない箇所を徹底的に克服することで合格をつかむことができたと思います。
  • 上智大 法
    光陵高等学校 H. M. さん/高卒(浪人生)クラス
    私は駿台に入った当初は、志望校から偏差値が20以上離れていましたが、先生方のゼロからの的確な指導と学習コーチの手厚いサポート、仲間達との切磋琢磨のおかげで無事合格できました。仲間達とは、互いに助け合うだけでなく、競争し合ったり、時にリフレッシュのためにご飯に行ったりなどして、最後まで楽しく、全力で学ぶことができました。
  • 上智大 法
    横浜平沼高等学校 Y. K. さん/高卒(浪人生)クラス
    苦手科目も1年間頑張れば得意になるので、しんどくても基礎からきちんとやりましょう。また、講師の言うことを盲信しすぎないように。自分に合う参考書や勉強法は自分でしか見つけられません。結果が出るまで努力しましょう。駿台に入って良かったです。