\駿台で合格できる秘訣が分かる/
大学合格者の体験談 24ページ目
駿台各校舎に届いた「合格者喜びの声」の一部をご紹介してまいります。
合格者の声一覧
-
東京大 理一横浜翠嵐高等学校 Y. Y. さん/高校生クラス駿台の授業は単なる学習内容だけでなく、勉強の仕方や勉強に対する姿勢まで徹底的に教えてくれるところがとても良かったです。駿台で学んだ勉強法は大学やその先へ進んでも役に立つ一生の財産になると思います。また休み時間にクラスリーダーと学習面での相談ができたことで、勉強のモチベーションを維持することができました。
-
東京大 理一横浜翠嵐高等学校 O. T. さん/高校生クラス私はなんとか東京大学に合格することができましたが、1日目の試験が終わった後は数学が全くできなくて「もう駄目だ」と思っていました。それでも、「今日まで勉強してきたんだから2日目も全力でやろう」と奮い立たせて、試験を受けると、1日目よりもかなりリラックスして解くことができました。最後まで諦めないで本当に良かったです。
-
東京大 理一栄光学園高等学校 S. M. さん/高校生クラス私は自習室を主に活用させてもらいました。自宅では勉強のペースを整えづらいと思うので、積極的に活用すべきだと思います。自分としては、授業を受けているだけでは成績があがることはないと思うので必要な参考書も適宜取り組むべきだと思います。
-
東京大 理一栄光学園高等学校 O. H. さん/高校生クラス高2、高3と通った久山先生の選抜・英語が役に立ちました。久山先生の言葉に刺激を受け1週間の勉強のモチベーションが上がるとともに、英語が得意教科になりました。また高3夏期の化学特講Ⅰは個人的に最も充実した講習でした。午前は家、午後は自習室という習慣をつけ、同じ場所で長時間やりすぎず、場所を変えることで集中力を保てました。
-
東京大 理一栄光学園高等学校 N. K. さん/高校生クラス私は高2から選抜・英語の授業を受けていましたが、先生の論理的かつ明快な英文法の説明のおかげで、英文を以前よりもはるかに正確に読むことができるようになりました。英語で安定して点を取れるようになり、本番、数学が完答できなくて絶望しかけていた時も、英語を頼りにする気持ちで残りの試験に臨めました。2年間お世話になりました。
-
東京大 理一日本大学藤沢高等学校 I. G. さん/高校生クラス私は駿台のレベルの高い講師の方々の授業を受け、予習・復習をきちんと行うことで、さらに力をつけることができました。また、自分は家で勉強することができない性格なので、駿台の整った環境の自習室に毎日通って勉強できたことが、この結果につながったと思います。本当にありがとうございました。
-
東京大 理一駿台甲府高等学校通信教育部 S. A. さん/高校生クラス駿台に通ったことで基礎固めができました。特に物理の授業では定義や定理を丁寧に解説していただけたので理解が深まり、模試の点数が大幅に上がりました。またテスト演習ではクラスリーダーに答案を採点していただき、わかりやすい記述答案の書き方を学ぶことができました。支えてくださった皆様ありがとうございました。
-
東京大 理一岐阜高等学校 S. K. さん/高校生クラス駿台に入学するまでは独学で受験を進めてきたため、駿台に通い、ほかの人に自分の答案を見てもらったり、受験勉強を教えてもらったりすることは、とても貴重かつ役に立つ経験でした。自分を客観的に見つめてアドバイスをくださった講師の方々のおかげで、これからどのような方針で受験勉強を進めていくべきか見通すことができたと感じています。
-
東京大 理一岡崎高等学校 T. Y. さん/高校生クラス私は「エクストラ数学」を受講しました。この講座の良かった点は2つあります。1つ目は対面だけでなく動画での視聴にも対応していただけたため、校舎が遠い私でも無理なく受講できたことです。2つ目は授業で一度扱った内容をその先の問題でも使うように問題が配置されていたため、自分の復習が十分かどうか確認しながら進められたことです。
-
東京大 理一東海高等学校 Y. C. さん/高校生クラスエクストラの授業で毎週テストをして、引野先生の解説を聴いたことで、とても数学の力がついたと思います。実際に受験してみて、普段やっていることが本番でも出るのだということを実感しました。その意味で、添削のある実戦的なテストゼミは役に立ちました。スタッフの方々も優しくて居心地が良かったです。ありがとうございました。
-
東京大 理一東海高等学校 Y. A. さん/高校生クラス駿台で一番強く感じたのは学問を学んでいるという感覚です。東大のアドミッションポリシーで否定的にとらえられている“視野の狭い受験勉強”ではなく、厳密な物理の基礎や英語の奥深さや数学的な考え方など受験対策以上のものを得ました。また、そのような授業をしてくださったおかげで楽しく勉強を続けられました。本当にありがとうございました。
-
東京大 理一滝高等学校 M. H. さん/高校生クラス入江先生の物理の授業がとても良かったです。微分・積分を使って可能な限りごまかさず、物理の本質を教えてくださるので、見知らぬ問題に出会った時も基本的な内容に立ち返って、1つずつ問題を突き崩す力が身につきました。微分・積分への理解が深ければ、よりためになると思うので、数学が得意な人には特におすすめです。
-
東京大 理一滝高等学校 S. H. さん/高校生クラス私は高2の秋から駿台に通い始め、1年半ほどお世話になりました。高校とは違ったレベルの高い受験に特化した授業で、特に理系科目の理解が深まったと思います。また、同じ授業で隣の席だったことがきっかけで知りあった友人の影響を受けて、自習室で長時間勉強するようになったことも良かったです。駿台最高!!!
-
東京大 理一滝高等学校 K. M. さん/高校生クラス推しポイント:テキストや授業レベルの高さ。選抜や特別選抜のテキストは自習でも効果抜群で、先生の解説があれば苦手科目であっても解く道程が理解できます。こうした理解は安定した得点につながります。トップレベルの大学であっても全科目で着実に点を取れば合格は難しくないです。私の合格に駿台予備学校は不可欠だと思います。
-
東京大 理一四日市高等学校 S. Y. さん/高校生クラス基本から物事を明らかにしていく先生方の授業はとても刺激的で、面白かったです。特に入江先生の授業では、多少の数学的な難しさをいとわずに基本原理を徹底的に追究することができたため、東大物理に屈することのない確かな実力を身につけられたと感じています。支えてくださった先生方、本当にありがとうございました。
-
東京大 理一神戸高等学校 Y. R. さん/高校生クラス私は公立高校だったので、中高一貫校などのレベルの高い人たちと触れ合うことができたのが良かったと思います。また、授業ではテスト演習を行い、採点もあって本当の試験のように時間内で実力を最大限発揮する力を養えました。ありがとうございました。
-
東京大 理一灘高等学校 K. T. さん/高校生クラス駿台の授業では、教科書には載っていないような発展的な内容を学ぶことができ、そしてその多くは基礎のさらなる理解につながりました。このことは自力で難問を解く際に大いに役立ったと感じています。信頼できる最高の講師陣のおかげで、勉強の習慣は実力の向上と強い自信になりました。皆さんも自分を信じて頑張ってください。
-
東京大 理一甲陽学院高等学校 N. Y. さん/高校生クラス私は友達に誘われて高3の春から駿台の数学のクラスに入りました。三森先生の授業はハイレベルでしたが、数学が苦手な私でもわかる丁寧な解説を通して、確固たる実力を身につけることができました。
-
東京大 理一上智福岡高等学校 R. K. さん/高校生クラス自習室が使いやすいことが良かったです。開放自習室では、本番のように周りに人がいる状態で勉強できます。本番では、「いつもと同じだ」と思うことでリラックスできました。ブース型自習室では、勉強に最大限集中できる環境が整っています。指定席制やしきりのおかげで、周りを気にせずに、勉強に全力で打ち込むことができました。
-
東京大 理一仙台第二高等学校 A. S. さん/高卒(浪人生)クラス駿台では講師の方々が熱意を持って授業をしてくださいました。どの科目でも、上滑りな内容ではなく真の実力を養うための授業を受けられました。受験勉強だけには限定されないような「学び方」を教わり、ためになりました。
\駿台で合格できる秘訣が分かる/