\駿台で合格できる秘訣が分かる/
大学合格者の体験談 73ページ目
駿台各校舎に届いた「合格者喜びの声」の一部をご紹介してまいります。
合格者の声一覧
-
大阪大 工神戸海星女子学院高等学校 K. S. さん/高卒(浪人生)クラス私が駿台で一番良かったところは、尊敬できる人がたくさんいたところです。先生をはじめ、同学年の人達が本当に賢い上にまじめで努力家で、この人達のおかげで、この1年間最後まで共に努力を積み重ねることができました。この環境があったからこそ、合格することができたと思います。本当に、ありがとうございました。
-
大阪大 工奈良高等学校 K. S. さん/高卒(浪人生)クラス自律が苦手な私にとって、毎日登校して授業を受けるという形式は勉強の継続をよく手助けしてくれました。高井先生の電磁気特講、岡本先生の通常授業は特に自分に合い、電磁気と有機化学が得点源になりました。米村先生の通学授業、直前の阪大プレ対策講座で学んだことは本番にそのまま使うことができました。
-
大阪大 工奈良学園高等学校 N. H. さん/高卒(浪人生)クラス私は現役生のとき、物理が苦手でした。しかし、駿台に入って、先生がわかりやすく授業をしてくださったおかげで、物理が楽しく感じるようになりました。また、友達と一緒に勉強することや、友達に会うことが日々の楽しみとなり、毎日通うことが良い習慣となりました。1年間、お世話になりありがとうございました。
-
大阪大 工明和高等学校 Y. O. さん/高校生クラス私は駿台に高2から通い始め、9月頃からは数学Ⅲを始めていました。これは受験における大きなアドバンテージになったと思います。そして高3の時にはさらにレベルの高い数学や、物理の通期講座をとりました。この2つの授業のおかげで、勉強面でも精神面でも助けられました。皆さんも、講座は計画的にとって勝利をつかんでください。
-
大阪大 工名古屋(文理)高等学校 S. R. さん/高校生クラス特に駿台の授業で印象に残っていることは、高3エクストラ数学の引野先生の授業と京大化学の石川先生の授業でした。通常のレベルでは扱わない難問や、高校範囲を超えた本質的な解説をしていただいたため、この1年間で数学や化学の力はとても伸びたと思います。あと竹岡先生の直前の英作文講座も、最後の確認をするのにとても助けになりました。
-
大阪大 工名城大学附属高等学校(特進) M. S. さん/高校生クラス前期は部活との両立のため、対面と映像視聴と併行しての受講で、引退してからは対面での緊張感のある授業中心で、すぐ質問に行けるなどメリットを感じられた。特に物理の入江先生は生徒に答えさせることで、予習する習慣をつけてくれて、常にドキドキしながら集中して授業を受けることができました。
-
大阪大 工京都教育大学附属高等学校 Y. S. さん/高校生クラス質の高い授業の予習・復習のくり返しで学力が上がった。クラスリーダーの勉強のアドバイスも役に立った。
-
大阪大 工豊中高等学校 O. T. さん/高校生クラス学校推薦型入試で志望理由書や面接の練習を何回かやっていただいたので合格できました。駿台の授業では、解き方のポイントをまとめてくださり、さまざまな問題に対応できるようになりました。また、自習室が充実しており、気軽に質問しにいける環境が整っていたことも勉学の助けになりました。3年間ありがとうございました。
-
大阪大 工豊中高等学校 Y. H. さん/高校生クラス授業は50分×3コマ構成で、問題の解説だけでなく、解答に至るまでのプロセスを丁寧に教えてくれた。受験勉強の多くの時間を駿台で費やし、そこで高校の友達と切磋琢磨して共通テストや2次試験の勉強に取り組むことができた。参考までに受験期は駿台で1日11時間、帰宅して1時間勉強していました。
-
大阪大 工天王寺高等学校 S. T. さん/高校生クラス高3になったばかりの頃は、学年で270位ぐらいだったのが、駿台の自習室、授業などを活用することでめきめきと力がついていきました。特に数学は井辺先生の授業のおかげで、高3の10月には過去問もある程度解けるようになりました。授業の復習だけは欠かさずして、自分のペースで頑張ってください!
-
大阪大 工履正社高等学校 T. S. さん/高校生クラス駿台は自習室が広く、長時間使えたため、合格に必要な勉強量を確保することができました。また、講師の方々が面白くわかりやすい授業をしていたので、勉強のやる気を回復させるきっかけになり良かったです。駿台にあるこれらの環境のおかげで、年単位にも渡る勉強を続けられたと思います。
-
大阪大 工関西大倉高等学校 T. R. さん/高校生クラス私は10月まで部活をしていましたが、1年生の時からの積み重ねがとても役に立ったと実感しています。模試のやり直しをきちんとし、わからない問題があれば本質に戻ってしっかりとした基礎を叩き込んで、合格につなげられました。支えてくださった全ての人に感謝です。
-
大阪大 工宝塚北高等学校 F. K. さん/高校生クラス進路アドバイザーにすごく助けられました。どの参考書を使えば良いか、1日のすごし方、夏休みの予定などを全て教えていただき、効率よく勉強することができました。また、授業の問題のレベルも高く、高校で勉強できないことも多く教わり、ほかの受験生に大きく差をつけることができました。
-
大阪大 工広島学院高等学校 I. Y. さん/高校生クラス私は高3の5月くらいから駿台に行き始めました。駿台に通っていた一番のメリットは勉強のリズムを作れたことです。家で勉強しない代わりに駿台でみっちり勉強するというリズムを確立できたのが大きかったです。
-
大阪大 工国立高等学校 H. R. さん/高卒(浪人生)クラスTAの個別のサポートがとても良かったです。私は英語のTAを毎週利用していて、英作文を添削していただいていました。現役の時、大の苦手だった英作文が、TAの成果があり、得点源にできるくらいまで成長しました。
-
大阪大 工膳所高等学校 Y. S. さん/高卒(浪人生)クラス駿台の強みはなんといっても授業の質です。高校の授業では説明がなかったことなどを深掘りし、事細かに解説してくれます。今まで丸暗記しかしてこず、苦痛だった勉強が一気に楽しくなります、また、自習室もきれいで快適な空間なので、授業後も残って集中して勉強に取り組めました。
-
大阪大 工三国丘高等学校 F. D. さん/高卒(浪人生)クラス僕が1年を通して感じた駿台の魅力はよく練られたテキストです。駿台のテキストは重要な問題が適度な分量で掲載されており、予習と復習を繰り返すことで効率よく学力を伸ばすことができます。僕も駿台のテキストを活用することで、昨年度ではなかなか届かなかった第一志望合格を達成することができました。
-
大阪大 工北摂三田高等学校 D. K. さん/高卒(浪人生)クラス第一志望校に合格することができて本当に良かったです。1年間継続してきたことが本番で自分の力になりました。これからも感謝と努力を忘れずに頑張りたいと思います。
-
大阪大 工三田学園高等学校 S. S. さん/高卒(浪人生)クラス駿台の電子テキストにかなり助けられました。特にMonoxerやS-LMEはよく利用していました。継続的に勉強する助けになっていました。夏期や冬期期間の分野別講座は苦手な分野を短期間で復習することで確実に成績を上げることができました。映像の読解で差がつく頻出英単語300はかなりオススメです。
-
大阪大 工岡山朝日高等学校 H. T. さん/高卒(浪人生)クラス私は大手予備校がない地方から駿台に通いました。今まで受けたことがないクオリティの授業、高いレベルを目指す友人達との関わりを通じて、初めて勉強が楽しい、もっといろいろなことを勉強したいという思いになりました。駿台での1年間の勉強は志望校合格というもの以上に一生の糧になるものでした。ありがとうございました。
\駿台で合格できる秘訣が分かる/