\駿台で合格できる秘訣が分かる/
大学合格者の体験談 126ページ目
駿台各校舎に届いた「合格者喜びの声」の一部をご紹介してまいります。
合格者の声一覧
-
成城大 経済春日部共栄高等学校 K. T. さん/高卒(浪人生)クラス平井先生と水野先生のおかげで成城大学に合格することができました。
-
成城大 社会イノベーション相模女子大学高等部 T. R. さん/高校生クラス駿台の授業のおかげで、高校では習わない大事なポイントも学ぶことができました。講師がほんの些細な豆知識も話してくださるので、受験本番でマニアックな知識問題が出されても答えることができました。コミルなどで頻繁に受験情報も届けてくださるのでとても助かりました。進路相談がしやすい環境で良かったです。皆様にとても感謝しています。
-
専修大 文大阪桐蔭高等学校 S. K. さん/高校生クラス私は高校2年生の頃から駿台上本町校に入学しました。初めての講義はとても緊張していましたが、駿台先生方は個性的な人が多くて、緊張も忘れるほどに熱中していました。また同じクラスでもいろいろな個性を持った友人も増えて、とても居心地の良い空間だったことが合格につながったと思います。
-
専修大 文成美学園高等学校 M. Y. さん/高卒(浪人生)クラス私が1年駿台に通ってみて感じたことは、授業がとてもわかりやすく、授業外でも質問がしやすいということです。このような指導のおかげで大学に合格できたと思います。
-
専修大 法帯広大谷高等学校 S. A. さん/高卒(浪人生)クラス現役の時は、勉強不足で受験結果が思うようにいかなかったけど、駿台に入ってから基礎から見直して勉強方法ががらりと変わりました。そして、友達のおかげでモチベーションを保つことができたので良かったです。
-
専修大 法日本大学鶴ケ丘高等学校 O. Y. さん/高卒(浪人生)クラス自分の思うような結果を出すことができず、正直悔しい思いもありますが、この経験を活かして次のステップに進める準備をしっかりしていきたいと思います。
-
専修大 ネットワーク情報明星高等学校(東京) O. N. さん/高卒(浪人生)クラス高校時代に勉強したことがなく、基礎ができていなかったので、駿台のICT教材が助けになった。
-
拓殖大 商西武学園文理高等学校 T. K. さん/高卒(浪人生)クラス駿台の学生一人ひとりへのサポートは手厚く、よく支えてもらいました。講師への質問のしやすさが学びへの意欲を高め、学習コーチのメンタルサポートが受験期の精神の支えとなっていました。このような素晴しい環境は他では得ることができません。駿台に入れて良かったです。
-
玉川大 工桜丘高等学校 F. Y. さん/高校生クラス私はこの1年間で1・2年生の頃の内容を想像以上に忘れていることに気づかされました。確かに習った内容なのに公式が思い出せなかったり、1・2年のころ苦手だった部分が苦手なままだったりと散々でした。勉強は積み重ねなので1・2年の頃にわからないままにしたところは3年の学習にも響きます。苦手は早めに克服しましょう。
-
多摩美術大 美術竹園高等学校 H. C. さん/高校生クラス駿台には、英語と数学の授業でお世話になりました。講師陣をはじめに、クラスリーダーや進路アドバイザーの方々が優しく親身に向き合ってくれます。共通テスト模試では、高校で上位を張っていましたが、緊張と不安に負け、本番では20%位落ちてしまいました。しかし、時間配分と切り替えを意識して変われたように思えます。後輩のみんな頑張れ!
-
多摩美術大 美術多摩科学技術高等学校 T. Y. さん/高卒(浪人生)クラス一般大学と美術大学の勉強を両立するのは大変だと思いますが、自分の興味を大切にして後悔のないようにやり切れば意外となんとかなります。
-
中央大 文春日部高等学校 N. J. さん/高卒(浪人生)クラス1年駿台に通って学んだことは自立する方法です。たまにサボってしまうこともありましたが、1年学び通すことができました。この1年は劇的な1年ではありませんでしたが、時が経っても忘れられない1年であったと思います。
-
中央大 文富士高等学校 S. S. さん/高卒(浪人生)クラス50分授業は駿台の魅力の一つだと思います。現役の頃通っていた塾は90分授業で集中力が続かなかったので、駿台の授業時間は適切でした。また、お茶の水だけでも校舎が複数あり、授業を受ける場所と自習をする場所を変えることでさまざまな志望の人から刺激を受けることができました。授業では怖そうな先生も質問に行くと優しいので、最後まで頑張ってほしいです。
-
中央大 文希望ケ丘高等学校 K. Y. さん/高校生クラス予習前提で解説中心の授業が多くてありがたかったです。サボリ癖があって勉強習慣をつけるのが一番の課題でしたが、授業や小テストのための学習から少しずつ時間を増やしていくことができました。自習室には高い目標を持って来ている人が沢山いて、自分も見倣って頑張ろうというモチベーションにつながって良かったです。
-
中央大 文深川高等学校 W. K. さん/高卒(浪人生)クラス第一志望に合格しました。ありがとうございました。現代史は柳澤先生に大変お世話になりました。毎週添削ありがとうございました。日本史は須藤先生に大変お世話になりました。ありがとうございました。英語は坂井先生と齋藤先生にお世話になりました。ありがとうございました。
-
中央大 法浦和(県立)高等学校 O. H. さん/高卒(浪人生)クラス駿台大宮校には沢山の優秀な講師の方々がおり、学びの楽しさをさまざまな授業で感じることができます。浪人中には純粋に楽しい部分だけを享受することはできませんが、大学に進んだ後の目標の形成や、モチベーションの改善に大きく役立つと思います。
-
中央大 法淑徳巣鴨高等学校 T. K. さん/高卒(浪人生)クラス毎日コツコツやっていれば報われると思った。英語と数学ができれば、国公私立大学問わず、受験に勝てます。
-
中央大 法宇都宮女子高等学校 T. N. さん/高卒(浪人生)クラス良質な授業ばかりで勉強自体がすごく楽しく、自分の人生にとってすばらしい財産になりました。
-
中央大 法戸山高等学校 K. M. さん/高卒(浪人生)クラス現役の頃は日本史が全くできなくて、得意の数学でも感触通りに取れておらずうまくいかなかったが、駿台で基礎から丁寧に振り返ったことで、本番では落ち着いて取り組むことができた。
-
中央大 経済豊多摩高等学校 M. A. さん/高卒(浪人生)クラス1年通して気づいたことは、さぼらず毎日駿台に来ることが重要だということです。授業をきちんと受けることも大切ですが、授業がなかったとしても駿台には来るというのが何よりも大事です。自習室に行けば嫌でも勉強するので、とりあえず家を出て勉強できるところへ行きましょう。
\駿台で合格できる秘訣が分かる/