\駿台で合格できる秘訣が分かる/
大学合格者の体験談 136ページ目
駿台各校舎に届いた「合格者喜びの声」の一部をご紹介してまいります。
合格者の声一覧
-
法政大 デザイン工検見川高等学校 M. K. さん/高卒(浪人生)クラス自分は毎日朝から開門する時間に駿台に行ったのが一番重要なことだと思います。同じ時間に同じ人、同じ場所でやることで習慣化され勉強だけに集中できる環境を作れました。授業ではやっぱりプロなだけあってわかりやすかったです。でも一番は学習コーチのおかげでした。学習コーチサイコー!!
-
法政大 デザイン工成城高等学校 T. Y. さん/高卒(浪人生)クラス駿台に通うことで勉強をする習慣がつき、少しずつ成績があがっている感覚がありました。物理に関しては共通テストの点数が20点以上もあがり、私大入試でも安定して点が取れるほどになりました。駿台での1年はあっというまで、無事に大学に合格できて、良かったです。
-
法政大 デザイン工関東学院高等学校 S. N. さん/高卒(浪人生)クラス私は現役生のとき各科目の得意・苦手分野をあまり理解していませんでした。しかし、駿台のテキスト、ICT教材を通して自分の分析を行うことができました。また、これらの学習の中でわからないときは講師の方に丁寧に教えていただけたのでとても助かりました。
-
法政大 デザイン工筑紫丘高等学校 A. K. さん/高卒(浪人生)クラス駿台に来て一番に感じたのは、学生の質の高さです。駿台に来るとみんなが勉強に集中して取り組んでいたので、自分も頑張ることができました。また、人に相談することの大切さを学びました。自分の人生だから決断するのは自分だけれど、どうしてもきつい時には周りの人に相談することが大事だと思いました。
-
法政大 デザイン工千葉東高等学校 I. K. さん/高校生クラスたくさんある駿台の良いところの中で、特に自習スペースが気に入りました。さまざまなフロア、さまざまな場所に違うタイプのスペースが用意されていて、その日の気分に合わせて集中することができました。1年間駿台で勉強できて良かったです。
-
法政大 デザイン工細田学園高等学校 U. K. さん/高卒(浪人生)クラス高校で十分な勉強をせず、基礎もままならなかった僕でしたが、駿台のテキストや、根幹から学んでいく授業のおかげで、最終的には納得のいく仕上がりになり、本番での強い自信となりました。授業はなるべく受けた方がいいとおもいます。
-
法政大 理工安田学園高等学校 U. S. さん/高卒(浪人生)クラス高校までは参考書を中心に勉強してきて、自分に合わないと感じていたのですが、駿台の授業に合わせて予習・復習するのが私には合っていたと思います。また、atama+も使いやすく、授業の復習にも利用できたので、atama+にはとても感謝しています。
-
法政大 理工千葉東高等学校 M. K. さん/高卒(浪人生)クラスatama+やS-LMEなどのICT教材のおかげで、国立と私立のどちらでも使う英語・数学・物理を基礎から十分に学べて、わからないところは先生に直接質問することも、manaboで質問することもできるのですぐに解決しやすかったです。
-
法政大 理工海城高等学校 M. K. さん/高卒(浪人生)クラス前期中にatama+や授業を通して基礎を固めることができて、それまで公式の暗記でやっていた物理や英語などを、もう一度理解し直すことができた。また、後期のテキストや講師への質問を通して、応用問題に対しても少しずつ対応できるようになっていったと思う。
-
法政大 理工昭和高等学校 K. M. さん/高校生クラス駿台の素晴らしい講師の方々の授業や豊富な講習を受けられて勉強するのが楽しくなりました。また、講師の方々だけでなく進路アドバイザー・クラスリーダーは、メンタル面でつらい時に相談にのってもらい、受験を乗り越えることができとても感謝しています。本当にありがとうございました!
-
法政大 理工カリタス女子高等学校 O. K. さん/高卒(浪人生)クラス私は映像授業だとさぼりがちだったのですが、駿台の対面授業を受けるようになってから毎日登校しなければならない状況になり、勉強時間を増やすことができました。また、manaboなどのいつでも質問ができる機能にはとても助けられました。自習室の環境が良く、授業もわかりやすいため、駿台に入って良かったと思っています。
-
法政大 理工中央学院高等学校 S. R. さん/高校生クラス私は高校2年生の後期から駿台に通うことを決め、ほぼ毎日自習室に通いました。受験で大切なことは分析だと思います。目標までに自分に必要な物を考え、それを一つひとつ実行し、地道に成長していくことで成績を伸ばしました。最終的に駿台で良かったと本当に思います。
-
法政大 理工東葛飾高等学校 D. R. さん/高卒(浪人生)クラス先生方や職員の方々には、いろいろな質問に答えてもらったり、相談に乗ってもらったりと、本当にお世話になりました。また、自習室は快適で利用しやすく、自然と勉強しようと思える環境が整っていたのがありがたかったです。
-
法政大 スポーツ健康國學院大學久我山高等学校 K. Y. さん/高卒(浪人生)クラス9・10・11月の中だるみに勝てるかどうかが勝敗を分けると思います。
-
法政大 生命科学春日部共栄高等学校 O. H. さん/高卒(浪人生)クラス親身な学習コーチの方々にとても助けられました。進路の面談では体調や性格も考えてのアドバイスをいただきました。また、受験対策として模擬面接を対応していただいたことも、心配性な私への大きな支えとなりました。学習コーチの方々へ合格の連絡をする瞬間は忘れられないほど嬉しくて胸がいっぱいでした。
-
星薬大 薬昭和女子大学附属昭和高等学校 K. Y. さん/高校生クラス私は受験が久々だったのと本番に弱かったため、進路アドバイザーに勧められた練習校の受験を経て合格をいただきました。また、本番と同じような環境で勉強するために開放自習室を利用しました。駿台のテキストを完璧に復習するのも大切だと思います。
-
星薬科大 薬佐原高等学校 K. Y. さん/高卒(浪人生)クラス自分で理解しなければならないこともあるので、個人でICT教材を使い、自分からどんどん学びにいく姿勢が大事です。
-
星薬科大 薬杉並高等学校 M. S. さん/高卒(浪人生)クラス駿台に入ってから自分自身、とても学力が伸びている感じがしました。しかし模試の成績などは思うように上がらず、受験期直前でも悪くもうダメだと思っていました。しかし最後まで希望をもってやったおかげで第一志望校ではなかったものの、現役の時に落ちてしまった大学に合格することができました。
-
星薬科大 薬日本大学藤沢高等学校 U. M. さん/高卒(浪人生)クラス駿台の50分授業がとても自分に合っていて、集中して臨むことができました。manaboでいつでもどこでも質問できたので、勉強に詰まるところはありませんでした。数学の鳥羽先生の授業は、状況に応じたさまざまな解法を教えてくださって、とてもためになるものでした。自習室もとても居心地が良かったです。駿台に通えて良かったと総じて思いました。
-
武蔵大 国際教養川越東高等学校 S. A. さん/高卒(浪人生)クラス私が駿台に通い痛感したことは、講師の方々や学習コーチの先生達が強い信念を持って学生に向き合うところです。皆さんそれぞれが受験に対する哲学を持っているので、それに触れることで、人間として成長できると感じます。受験が終わっても活き続ける価値感を形成する経験をさせていただきありがとうございました。
\駿台で合格できる秘訣が分かる/