\駿台で合格できる秘訣が分かる/
大学合格者の体験談 138ページ目
駿台各校舎に届いた「合格者喜びの声」の一部をご紹介してまいります。
合格者の声一覧
-
明治大 経営栄東高等学校 N. R. さん/高卒(浪人生)クラス駿台の先生達の指導力に驚きました。その道のプロだということがはっきりとわかって安心して勉強に集中することができました。現役のときがいかに自分が無知であるかを認識できて、自分が成長しているのを実感できました。
-
明治大 経営八千代高等学校 U. J. さん/高卒(浪人生)クラス駿台は先生への質問が行きやすい、学生一人ひとりのサポートがとても手厚い部分が魅力だと思います。ほんとにこの1年間駿台の先生方や学習コーチのサポートがなければやり切ることはできなかったと思うので感謝しています。ありがとうございました。これから入学する皆様、質問などたくさん行って合格をつかみとってください!
-
明治大 経営日比谷高等学校 M. M. さん/高卒(浪人生)クラス私は高校生時代、なかなか勉強のモチベーションが上がらず、成績も伸び悩んでいました。その後、大学受験の失敗を経て駿台に入学し、勉強の仕方を根本的に変えたことで徐々に成績も伸び、目標の大学に合格することができました。講師や学習コーチの指導こそが、志望校合格に結びついたのだと思います。
-
明治大 商鎌ヶ谷高等学校 D. H. さん/高校生クラス駿台に入って一番良いと感じたことは、自習室が充実していることです。種類がいくつかあって広いため、飽きずに集中して取り組むことができました。また、50分授業は高校と同じような感じで受けられるのも魅力的だと思いました。
-
明治大 商湘南白百合学園高等学校 U. K. さん/高校生クラス部活動でへとへとな日もありましたが、駿台の授業は50分×3コマなので集中を保って受けることができました。また、家では気が散ったり気分が乗らなかったりしても、駿台に行けば勉強している仲間がたくさんいるのでいつも励まされていました。横浜校は自習室のタイプも場所も多いので、気分転換もできて良かったです。
-
明治大 商春日部高等学校 K. R. さん/高卒(浪人生)クラス高校時代は勉強をすることがあまり得意ではありませんでした。しかし、駿台の授業を受けたことで勉強の仕方がよくわかり、少しずつ力がついているのを感じました。駿台の授業は50分と集中力が続く時間で設定されていて、講師の授業も、本番の入試に基づいていて、とても助けになりました。
-
明治大 商三田高等学校 Y. W. さん/高卒(浪人生)クラス駿台の先生方は論理的かつわかりやすく授業をしてくださる方が多いです。現役の1年間、受験を体験したため、慢心的な気持ちになるかもしれませんが、一から始める気持ちで勉強に励んでほしいです。また、自習時間で授業の予習・復習と自分の足りないところを補う学習をすることが合格に近づく第一歩だと思います!頑張ってください!
-
明治大 商女子学院高等学校 M. R. さん/高卒(浪人生)クラス友達と切磋拓磨し合えて良い経験ができました。
-
明治大 商國學院高等学校 D. K. さん/高卒(浪人生)クラス駿台に通って良かったと思います。特に、後期からのEX早慶大文系演習コースはとても良かったです。どの授業もレベルが高く、本番に直接つながるように感じました。とても感謝しています。
-
明治大 国際日本錦城高等学校 A. S. さん/高卒(浪人生)クラス1年を通して学んだ一番大きなことは、いかに自分をコントロールするか、ということです。自分を楽にすることも大切であり、そしてその後に自己を律して取り組むことが重要であり、それが望む結果につながると思います。
-
明治大 国際日本川越(県立)高等学校 A. S. さん/高卒(浪人生)クラス僕が駿台に通ったことで一番成長できたものは社会をとらえる視野です。駿台の世界史の講師に出会い、過去から現在をとらえる視点や多角的な観点から現在起きている問題をとらえる目線を学びました。そのおかげで勉強の楽しさも知ることができ、それは駿台にいたからこそ学ぶことができたのだと思います。
-
明治大 情報コミュニケーション稲毛高等学校 S. O. さん/高卒(浪人生)クラス現役時代は勉強を頑張ったのにも関わらず、思うような結果を出すことができず、とても悔しかった。浪人生活が始まった当初はただやみくもに量だけやろうとしていたが、駿台の学習コーチの方々が正しい勉強方法や自分に合った受験校を提示してくださったおかげで、現役時代よりも良い結果を出すことができ、悔しさを昇華させられた。
-
明治大 情報コミュニケーション明治学院高等学校 N. T. さん/高卒(浪人生)クラス難しい問題ではなく、いかに基礎問題を正確に解けるかが合格のカギになると思います。
-
明治大 情報コミュニケーション成城高等学校 T. K. さん/高卒(浪人生)クラス毎日、勉強が続いて大変です。ですが、素晴らしい友人ができたことで、私は乗り越えることができました。浪人生活において、友人というものは非常に大切です。遊んでいる人と仲良くしていると、それに流されることもあります。良い友人を作り、浪人生活を頑張りましょう。
-
明治大 総合数理春日部共栄高等学校 N. R. さん/高校生クラス僕は高3の夏から駿台に通い始め、夏休み期間は毎日朝から自習室で勉強を始めていました。そのおかげで日々の学習習慣の確立と体力をつけられました。毎日10時間以上勉強をしたことで、推薦の校内選考に勝ち、進路アドバイザーが志望理由書と面接練習の手助けをしてくれたことにより、合格をつかみ取れました。駿台に通って本当に良かったと思います。
-
明治大 総合数理東葛飾高等学校 N. R. さん/高校生クラス予習・復習が受験勉強において最も重要な鍵となります。例えば数学。わからなくても方針を立ててから授業を受けるなどが大事です。予習・復習をしない人は知識の定着が遅くなります。そうした地道な努力が成長につながります。また、周りの大人に頼ることも重要です。ささいなことでも進路アドバイザーを頼り、心の安定を保ちましょう。神坂先生を信頼し、豊東先生に質問するのが良い使い方だと思いました
-
明治大 総合数理聖和学園高等学校 K. Y. さん/高卒(浪人生)クラス私の出身校は一般入試を受験する人が少なかったのですが、駿台に入ってみると、一般入試という目標に向かって一生懸命な人が多く、すごく励まされました。講師の方や学習コーチの人の手厚いサポートにも救われました。浪人生活の1年を最高の気持ちで過ごせました。
-
明治大 理工明法高等学校 I. A. さん/高卒(浪人生)クラス浪人して来年受験する人は、大学に進学したであろう友人や同級生が楽しく過ごしているのを想像して苦しくなることがあると思いますが、他人のことより自分のことを考える方が、受験だけでなく生きていく上で重要だと思います。なので、最後まで後悔のないように頑張ってほしいと思います。
-
明治大 理工国分寺高等学校 A. H. さん/高卒(浪人生)クラス現役時はどの大学からも合格をもらえず、これからの1年間が不安だったが、講師陣の授業やICT教材など質の高い学習環境のおかげで少しずつ成績を伸ばすことができて自信につながった。第一志望の大学には合格できなかったが、1年を通して成長できたことだけでも浪人した意味があると思う。周りの支えてくれた人達には感謝しかありません。
-
明治大 理工芝高等学校 M. T. さん/高卒(浪人生)クラス私は高校時代、単語を勉強するという習慣が身につかず英語の成績が伸びませんでした。ですが駿台に通い、Monoxerなどのアプリを使用することで、今までなかった英語の知識が増え、英語の成績が伸びました。駿台で学ぶ時はこのようなアプリを活用すると良いと思います。
\駿台で合格できる秘訣が分かる/