\駿台で合格できる秘訣が分かる/
大学合格者の体験談 3ページ目
駿台各校舎に届いた「合格者喜びの声」の一部をご紹介してまいります。
合格者の声一覧
-
北海道大 総合入試理系八王子東高等学校 G. H. さん/高卒(浪人生)クラス駿台での数学、物理、化学の授業では質の高さに驚きました。授業のスピードは高校よりも非常に早いものでしたが、その分予習、復習をしっかりすればとても濃い時間だったと思います。問題を解くことだけでなく、その問題の背景にある事象まで丁寧に考察する姿勢は大学生活を送る上でも参考になるものだと思いました。
-
北海道大 総合入試理系浜松北高等学校 N. M. さん/高卒(浪人生)クラス私が思う駿台の一番の魅力は学習環境です。駿台では自習室の他に開放教室も使えるので、自分の集中できる環境を自分で選択することができます。また、なんとなくやる気が起きない日でも駿台に来ると周りの人が集中していることに感化されて勉強できることもあります。とにかく毎日駿台に来る習慣を身につけることが大切だと感じました。
-
北海道大 総合入試理系大阪桐蔭高等学校 M. R. さん/高卒(浪人生)クラス私は浪人で駿台に通いはじめました。授業の質はもちろんのこと、自習室やTAシステムなど、勉強に集中できる最適な環境でした。また、自分のこれからの人生に対し真剣に向き合い、自己理解を深めるきっかけにもなりました。この1年間で、学力面だけでなく、生きていく上での精神面も高められたと思います。ありがとうございました!
-
北海道大 総合入試理系神戸高等学校 A. K. さん/高卒(浪人生)クラス模試の成績で一喜一憂せず、安定を求めるのではなく、不安定に強くなることを意識してください。応援してくれている人たちからの愛を感じ、楽しんでください。
-
北海道大 総合入試理系淑徳高等学校 Y. S. さん/高校生クラス英数の基礎固めを高2までに終わらせて、高3からは駿台の物理の授業の予習・復習に専念することができて良かったと思います。夏までは志望校を高めに設定しておくと秋以降の修正が楽なようにも感じます。
-
北海道大 総合入試理系山城高等学校 N. K. さん/高校生クラス共通テストが終わってから、いろいろな人のご意見を聞かせていただいて受験校を決定しました。自分の理想通りにいかないことも多かった3年間でしたが、周りの人達にも支えられて、なんとか合格をいただくことができました。
-
北海道大 総合入試理系札幌西高等学校 I. A. さん/高卒(浪人生)クラス僕が感じた駿台の魅力はプロの講師の方々による授業の質の高さです。わかりやすい上に面白いので、毎日の授業がとても楽しみでした。質問に行きやすい環境も整っているところも魅力の一つだと思います。
-
北海道大 総合入試理系札幌手稲高等学校 S. M. さん/高卒(浪人生)クラス駿台のテキストは難易度が高く、最初は途中で投げだしたくなることもあるかもしれません。しかし、プロの講師による指導を受けているうちに、気づけばいろいろな問題が解けるようになっています。1年後、2次試験を受ける時にきっとあなたは己の成長に気がつくでしょう。
-
北海道大 総合入試理系札幌藻岩高等学校 A. S. さん/高卒(浪人生)クラス昨年は物理が全くとれなくて落ちたので、物理を特に集中して勉強した1年だった。そのおかげもあって、この1年で物理に対する理解はとても深まったと思う。
-
北海道大 総合入試理系竜ケ崎第一高等学校 T. R. さん/高卒(浪人生)クラス駿台のアカデミックな授業のおかげで、基礎の部分から応用の部分まで勉強を楽しむことができました。
-
北海道大 総合入試理系竹園高等学校 I. H. さん/高卒(浪人生)クラス駿台の授業はどれも素晴らしく、特に物理が印象的でした。公式や裏技に頼らず、根本から理解し、現象を正確に把握して解答を作成する力が身についたと感じます。また、駿台の授業では受験対策だけでなく、これからの学習の基礎となるものも学べました。講師と自分を信じ、1年間学び続ければ、必ず結果が出ると実感しています。
-
北海道大 総合入試理系熊谷高等学校 T. R. さん/高卒(浪人生)クラス駿台の講師の方々や学習コーチを信じて努力すれば、必ず合格できます。
-
北海道大 総合入試理系春日部高等学校 O. K. さん/高卒(浪人生)クラス1年間の浪人生活を通して自ずから計画を立ててそれを実行し、その結果を受けてまた計画を立てるという流れを自分で作る能力が上がりました。
-
北海道大 総合入試理系三国丘高等学校 Y. T. さん/高卒(浪人生)クラス駿台のテキスト、講師陣のレベルは非常に高いです。なので、日頃の予習・復習を徹底してやれば自ずと学力は上がってくるはずです。自分はICT教材やTAなどの制度をうまく活用できなかったので、皆さんはうまく活用してくれたらと思います。
-
北海道大 総合入試理系関西大倉高等学校 M. S. さん/高卒(浪人生)クラス駿台で一番良かったところは、指導力です。特に数学は、プロの講師の方々がレベルの高いテキストをわかりやすく教えてくれました。また苦手だった現代文でも、論理的な読解法を教わることによって、本番で高得点がとれました。駿台を信じれば、授業を受けるだけでも力がつくと思います。
-
北海道大 総合入試理系安古市高等学校 U. I. さん/高卒(浪人生)クラス僕が感じた駿台の魅力は授業の圧倒的なわかりやすさです。特に理系科目において、どの先生方も問題の解き方が体系化されているため、復習を徹底することで必ず授業と同じように問題が解けるようになります。そして身につけた解法は入試本番において、とても強力な武器となります。来年駿台で学ぶ方々もぜひこの授業に魅了されてください。
-
北海道大 総合入試理系浅野高等学校 F. Y. さん/高校生クラス駿台で私が特に助けられたと思うのは欠席フォローシステムです。私は高3の秋頃に体調を崩しがちだったのですが、欠席フォローシステムがあったおかげで無理をせずに学習することができました。また、授業を受けた後の復習に使うことで、より効率的に内容を吸収できたと感じています。先生方をはじめとしたスタッフの方々、本当にありがとうございました。
-
北海道大 総合入試理系札幌啓成高等学校 E. A. さん/高卒(浪人生)クラス僕は現役時代あまり勉強をしてきませんでした。駿台は自習室の環境が良かったので毎日通うモチベーションができ、このことが合格へとつながったのだと思います。また、精神面でも学習コーチの先生に支えてもらい、有意義な1年間を送ることができて本当に良かったです。
-
北海道大 総合入試理系札幌啓成高等学校 Y. T. さん/高卒(浪人生)クラス前年に克服しきれなかった部分を1年間でしっかりと学べて、試験の点数も大幅に改善されました。また、家で集中することができない時には、自習室を利用してなんとか踏ん張れました。周りにも勉強している人がたくさんいるので、自分もやる気が自然とわいてきます。
-
北海道大 総合入試理系仙台育英学園高等学校(宮城野校舎) E. Y. さん/高卒(浪人生)クラス駿台に入り、基礎に対する理解がいかに不足しているかを思い知らされました。現役の頃の、学問に対する向き合い方の甘さを実感しました。1年を通して基礎から土台を積み上げていったことで、成績が安定しました。そのおかげで、自信が生まれ、落ち着いて試験を受けることができました。
\駿台で合格できる秘訣が分かる/