大学合格者の体験談   81ページ目

駿台各校舎に届いた「合格者喜びの声」の一部をご紹介してまいります。

\駿台で合格できる秘訣が分かる/

合格者の声一覧

文系・理系で絞り込む
合格時のクラスで絞り込む
出身高校で絞り込む

高校

  • 神戸大 法
    広島学院高等学校 S. J. さん/高校生クラス
    広くて色んな種類の環境の自習室があって閉まっている日も少なかったので、勉強がしやすかったです。先生からのアドバイスが本質的というかとても合理的だったので、1年通して良い勉強ができたと思います。クラスリーダーとの面談もいろいろなことを相談しやすくて頼りになりました。ありがとうございました。
  • 神戸大 法
    大手前高等学校 Y. A. さん/高卒(浪人生)クラス
    駿台の良いところは、まず先生方の指導力です。先生方はいつも学生目線で勉強方法や答業作成の方法を教えてくださり、1年を通しての指針となりました。次に学習コーチの存在です。成積が良いときは一緒に喜び、悪いときは解決方法を考えてくれました。大変な浪人生活も、学習コーチのおかげで乗り越えられたと思います。
  • 神戸大 法
    上宮高等学校 K. M. さん/高卒(浪人生)クラス
    私は、共通テスト後に志望校を変更したので2次試験対策が全くできておらず、とても不安でした。しかし、直前講習の神戸大プレ講座のおかげで、大まかな傾向を知ることができ、本番までに間に合わせることができました。また、通常授業で基礎力をつけることができていたのも合格につながったと思います。最後まで諦めずに頑張って良かったです。
  • 神戸大 法
    長田高等学校 M. A. さん/高卒(浪人生)クラス
    駿台で1年間過ごしたクラスには、上を目指して勉強に励む仲間ばかりで、それが自分自身の心の支えと学力向上につながりました。週に一度のロングホームルームも、モチベーションを常に維持するための大きな助けとなりました。そして、全教科において駿台の講師の方々の授業が受けられたことは貴重な体験だったなと思います。ありがとうございました。
  • 神戸大 法
    琴丘高等学校 S. K. さん/高卒(浪人生)クラス
    浪人はつらくてしんどい時期もあるかもしれませんが、浪人させてもらって、リベンジする機会をもらえていること自体が恵まれていることを忘れずに、周りの人々への感謝を常に持って勉強に励んでほしいです。
  • 神戸大 法
    北野高等学校 O. C. さん/高校生クラス
    クラスリーダーと進路アドバイザーのおかげで、自分の不安や疑問を解消することができました。いつでも親身になって相談に乗ってくださり、打ち解けて本音を話すことができました。各時期にやるべきことや、スケジュールの立て方などを知ることができて、受験期を有意義に活用することができたと思います。
  • 神戸大 法
    神戸女学院高等学部 M. A. さん/高校生クラス
    高3の春期講習で受けた数学の授業のおかげで数学のおもしろさに気づくことができました。高校の友達がたくさんいたこともあり、わからない問題に一緒に深く取り組む機会があったことも良かったと思います。西宮北口校のたくさんの明るく優しいクラスリーダーの皆さんにもお世話になりました!
  • 神戸大 法
    奈良高等学校 I. T. さん/高校生クラス
    私は、前期試験では不合格だったので、後期試験についてコメントします。後期で合格するのに一番大切なのは、前期が終わってからすぐに後期に気持ちを切り替えることです。前期の後も駿台の自習室に通い続けることが有効だと思います。また、駿台には古い年度の過去問もあるので、多くの年度の過去問を解いてから本番に挑めるのでぜひ頑張ってください。
  • 神戸大 経済
    京都成章高等学校 N. T. さん/高卒(浪人生)クラス
    私は駿台に入学するまで、全く勉強をしない人間でした。入学してからもほかの学生と比べて、勉強時間が確保できないときもありました。そんな人間が最終的に勉強を頑張ることができたのは駿台の環境のおかげだと思います。駿台に来れば周りの人は皆、必死になって勉強しています。そんな環境に身を置くことが重要だと考えます。
  • 神戸大 経済
    名城大学附属高等学校(特進) Y. H. さん/高校生クラス
    毎日自習室に通うことを習慣にできたので、勉強時間は常にある程度確保できていました。共通テストは自分の納得する点数を取ることができませんでした。共通テスト対策は点数を安定させることを重視するのが大切だと思います。早めから、少しずつ2次試験対策と両立して共通テスト対策に取りくみましょう。
  • 神戸大 経済
    仙台第一高等学校 I. S. さん/高卒(浪人生)クラス
    駿台には同じ高校の人が多くいて、また同じ高校の人以外にも友達がたくさんでき、高いレベルで切磋琢磨ができた。成績が伸び悩んだ時にやめないのが本当の強者です。1年間頑張った自分をほめてあげたいです。
  • 神戸大 経済
    八王子東高等学校 M. H. さん/高卒(浪人生)クラス
    駿台で一番良かったのはmanaboです。私はこれを使って英作文の添削をしてもらい、受験本番でもしっかりと書くことができました。添削指導にかかる時間も長くなく、回転率高く指導してもらえたので良かったです。1年ありがとうございました。
  • 神戸大 経済
    津高等学校 O. T. さん/高卒(浪人生)クラス
    浪人期は最初と最後が大事!!前期7割、年明けから2次試験まで3割ぐらいの割合で合否が決まる気持ちで勉強しよう!!緩む期間があるのはしょうがない。浪人生で毎日全力で1年走りきれる人は限られてるから、6~8時間でも毎日質を伴った勉強ができればどこだって受かる。現役で共通テストがうまくいかなかった人は同じようにならないよう夏に仕上げよう!!
  • 神戸大 経済
    茨木高等学校 Y. T. さん/高卒(浪人生)クラス
    私が駿台に1年間通って、良かったと思う点を一つ挙げるとするならば、やはり講師陣のレベルの高さでしょう。先生方は、授業の内容の質は言うまでもなく、授業後の質問対応でも、学生の根本的な課題を見破り、その解決のために助言してくださる、とても面倒見の良い方々ばかりでした。1年間、駿台の授業を受けることができて本当に良かったです。
  • 神戸大 経済
    大手前高等学校 K. T. さん/高卒(浪人生)クラス
    駿台の講師達のもとで1年間勉強したことで、それまで各教科に対して描いていた漠然とした苦手意識の正体を明らかにし、克服することができました。学習コーチなどによる勉強面以外でのサポートも申し分ないです。大学に合格できたという結果も勿論そうですが、ただただこの1年間駿台で学ぶことができて本当に良かったと心の底から思います。
  • 神戸大 経営
    浜松聖星高等学校 N. S. さん/高校生クラス
    対面授業と映像授業を組み合わせて、授業の内容やスピードが自分にあったものをとれたので、効率よく学習を進められました。前期に基礎を固めて後期に実践演習があったことで、モチベーション維持にもつながりました。また数学の基礎学力が足りていなかった私にとって弱点を補強してくれるatama+がとても役立ちました。
  • 神戸大 経営
    西京高等学校 N. K. さん/高校生クラス
    駿台に入ってから成績が本当に急激に伸びました。苦手教科だった英語も最後には得意教科となり、2次試験では数学が思うようにいかなかったけど、英語で点数を取ることができ、無事合格できました。駿台の自習室は大きく分けて2種類あり、気分に合わせて使い分けることで楽しく勉強できました。
  • 神戸大 経営
    西京高等学校 Y. K. さん/高校生クラス
    私は通常授業は週に1回、数学だけを受講し、授業のない日は放課後に自習室を利用して閉館時間まで勉強して家に帰るという受験生活を送っていました。家ではつい気が抜けてしまい勉強に身が入らない私にとって、周りにたくさんいるライバルを意識しながら勉強に集中できる自習室はとても良い環境でした。
  • 神戸大 経営
    洛南高等学校 S. T. さん/高校生クラス
    私は高3になってから駿台に入り、1年間お世話になりました。駿台で自習室を使わせてもらったおかげで、高3に入ってから、成績が大きく伸びたと思います。クラスリーダーや先生方にもたくさん頼らせていただきました。1年間ありがとうございました。
  • 神戸大 経営
    天王寺高等学校 Y. W. さん/高卒(浪人生)クラス
    駿台に来て良かったと思うことは、周りに刺激し合える仲間がたくさんいたことです。浪人生活はあっという間だったけれど、約1年の間、ひとりで頑張ることは難しいので、学力の近い友達や、同じ志望校の仲間と競い合うことで勉強のモチベーションを保つことができたと思います。職員の皆様、本当にありがとうございました。
  1. 前へ
  2. 81