慶應義塾大学受験合格者の体験談  条件「高校生クラス」の絞り込み結果

駿台各校舎に届いた「合格者喜びの声」の一部をご紹介してまいります。

2024年度入試 駿台生合格実績

慶應義塾大学 2,703名

\駿台で合格できる秘訣が分かる/

合格者の声一覧

文系・理系で絞り込む
合格時のクラスで絞り込む
出身高校で絞り込む

高校

  • 慶應義塾大 文
    市川高等学校 T. S. さん/高校生クラス
    私が駿台に通っていて一番良かったと思うことは、クラスリーダーの方に直接大学生活について聞くことができた点です。受験勉強中は孤独な己との戦いの中でモチベーションが低迷することも多々ありましたが、クラスリーダーの方の楽しそうな大学生活のエピソードを思い出して気持ちを奮い立たせていました。2年間駿台に所属していて良かったです。
  • 慶應義塾大 文
    広尾学園高等学校 N. M. さん/高校生クラス
    受験において私は友達の存在が一番大きかったです。個人的に夏が一番しんどかったけれど、自習室に一緒に通う友達がいたからこそがんばれました。応援してくれた先生や友達に感謝しかないです。
  • 慶應義塾大 文
    攻玉社高等学校 S. K. さん/高校生クラス
    高2から駿台に通い始めました。高2の間は駿台の授業の復習と英語の復習をメインで勉強しました。高3に入り部活が終わってからは問題演習や古典の勉強を本格的に始めました。部活をやっていたので合格できるか不安でしたが、授業がわかりやすく自習室も集中できたため合格することができました。皆さんも焦らず頑張ってください。
  • 慶應義塾大 文
    日本大学高等学校 D. S. さん/高校生クラス
    さほど頭の良くなかった自分が、慶應義塾大学に合格できたのは、ひとえに信頼の置ける駿台講師のおかげだと思います。また、受験相談に親身になって乗ってくれるクラスリーダーの存在も大きな要因だと思います。受験生にとって入試というものは、強大な敵に思えるかもしれませんが、合格の秘訣は、講師とクラスリーダーに頼ることと確信します。
  • 慶應義塾大 法
    青稜高等学校 H. R. さん/高校生クラス
    駿台の授業は、講師の教え方が非常にわかりやすく、かつ本質的でした。講師がとても熱意のある方なのでモチベーションにもつながりました。また駿台では自習の環境もすごく整えられており、自習室に行くといつもほかの受験生や生徒達が自習しており、とても刺激をもらえる環境でした。結果として成績向上につながり、志望校に合格できました。
  • 慶應義塾大 法
    攻玉社高等学校 T. S. さん/高校生クラス
    駿台の久保田智大先生の英語の授業と、田口先生の日本史の授業がとても役に立ったと感じた。慶應大が第一志望校ではなく対策の時間も多くは取れなくても、東大・京大・一橋大などの対策をしっかりやってきた人なら英語は7~8割くらいは取れると思う。文系数学は差がつかないため、英語・地歴に自信がある人はそちらを重点的にやった方がいい。
  • 慶應義塾大 法
    國學院大學久我山高等学校 M. S. さん/高校生クラス
    私が感じた駿台の魅力は独自のテキストと最後まで寄り添ってくれた先生方です。前者はとても完成度が高く、簡潔に要点がまとめられていて非常に助かりました。後者に関して、自分にはモチベーターとしての存在が大きかったと感じています。勉強に対する姿勢など、多くの話で感銘も受けました。高1から3年間お世話になりました。駿台を愛しています。
  • 慶應義塾大 法
    森村学園高等部 T. M. さん/高校生クラス
    自分のレベルや志望校に合わせて授業を選ぶことができるので、無駄なく効率的に学力を伸ばすことができました。大学別の授業では問題の特徴、問題へのアプローチ方法など単なる問題解説にとどまらず、有益な情報を教えてくださるのでとても役立ちました。高校や独学では身につけることが難しいので予備校ならではの強みだと思います。
  • 慶應義塾大 経済
    浅野高等学校 N. R. さん/高校生クラス
    自習室が本当に助かった。これがなかったらまず成績は上がっていないと思う。予習・復習の大切さを学んだ。久山先生の厳しい授業を耐え抜いたことも自信につながった。
  • 慶應義塾大 経済
    鎌倉学園高等学校 M. K. さん/高校生クラス
    駿台での前期、後期そして各講習のそれぞれでさまざまな先生方の授業を受けましたが、全ての先生方の授業の質が高く、独学では得られないことも多く学びました。その授業の予習復習とテキストを信じて、ほかの参考書にはあまり手を出さずにやり続けたことが合格につながったと思います。駿台の先生方、職員の方々に深く感謝します。
  • 慶應義塾大 経済
    滝高等学校 N. R. さん/高校生クラス
    私はICT教材を用いた講座で数学を学習していました。スピードを意識して標準的な問題を解く力を付けるにはベストでした。また、数学の何を勉強すれば良いのかわからなくなった時には必ずご相談させていただきました。進路アドバイザーやクラスリーダーとお話しするのは、独りよがりな勉強にしないためにとても重要です。
  • 慶應義塾大 経済
    女子学院高等学校 Y. M. さん/高校生クラス
    駿台の先生方のわかりやすい指導で弱点を克服することができました。特に英語の授業で苦手だった英文解釈や英作文に関しての理解が深まりました。また、授業だけでなく集中して勉強に取り組める自習室があり、不安なことをクラスリーダーに相談できる環境は駿台の大きな魅力です。支えてくださった皆様本当にありがとうございました。
  • 慶應義塾大 経済
    高輪高等学校 A. T. さん/高校生クラス
    現役生専門校舎に通い、同学年という同じ境遇で頑張る仲間達は常に刺激を与えてくれ、先生よりも距離が近く、親しみやすいクラスリーダーの存在は受験期において大きな支えとなりました。また季節講習の各大学に特化した講義、テキストは、とてもよく作られていて実力養成に大きく寄与してくれました。
  • 慶應義塾大 商
    日野台高等学校 M. S. さん/高校生クラス
    鹿野先生の一橋大数学の講座がとても力になった。開放自習室と個別自習室を選べるのが良かった。過去問を解く時などは開放自習室を利用して緊張感に慣れることができた。
  • 慶應義塾大 商
    横浜翠嵐高等学校 G. K. さん/高校生クラス
    駿台に通い始めたのが秋で、それまでは別の塾に通っていたけど、授業はとてもわかりやくすて楽しいし、校舎もきれいで雰囲気も良かったので苦ではない受験期を過ごせました。駿台に通い始めて本当に良かったです。第一志望大学には合格できなかったけど、そこを目指して全力で努力した時間が人生における貴重な経験になりました。本当にありがとうございました。
  • 慶應義塾大 商
    洗足学園高等学校 Y. M. さん/高校生クラス
    クラスリーダーのたくさんのアドバイスにたくさん助けられました。直近に受験を経験された方のお話は高校では聞くことができなかったので、特に精神面でのアドバイスが役立ったように感じます。得意科目の数学を2年間駿台のカリキュラムに沿って自習学習したことで、本番では満点近く得点することができました。
  • 慶應義塾大 商
    滝高等学校 A. Y. さん/高校生クラス
    駿台に通った1年を通して、レベルの高い仲間と出会い、その仲間と受験を乗り越えることができました。また、自習室の環境や駿台のテキストや授業も最高でした。今までありがとうございました。
  • 慶應義塾大 商
    奈良高等学校 K. J. さん/高校生クラス
    私は3年の12月に文転したのですが、駿台の授業で身につけた強固な地盤があったため、難なく志望校に合格できました。駿台の授業で身につけた力は一生の宝物です。あと駿台の自習室は汚したくなるくらいキレイです。クラスリーダーも雰囲気が良くて、毎日来たくなるような予備校でした。生まれ変わったら駿台の職員になりたいです。
  • 慶應義塾大 理工
    八王子東高等学校 T. T. さん/高校生クラス
    私は特定の大学へのこだわりはなく、学歴さえあればいいという考えで勉強し始めました。しかし、勉強していくなかで物理を面白いと思い、物理を深く学べる道へ進もうと考えるようになりました。故に、行きたい大学が曖昧で受験勉強を始める人も多いと思いますが、とりあえず全力で勉強してみてください。きっと何かが見えてきます。
  • 慶應義塾大 理工
    南多摩中等教育学校 T. A. さん/高校生クラス
    自習室の環境がとても好きで、部活後に勉強して帰っていました!楽しい授業も厳しめな授業もありましたが、最後まで楽しく頑張ることができて良かったです!!
  1. 1