大学合格者の体験談  条件「名古屋工業」の絞り込み結果

駿台各校舎に届いた「合格者喜びの声」の一部をご紹介してまいります。

\駿台で合格できる秘訣が分かる/

合格者の声が9件あります

文系・理系で絞り込む
合格時のクラスで絞り込む
出身高校で絞り込む

高校

  • 名古屋工業大 工
    岡崎高等学校 K. H. さん/高卒(浪人生)クラス
    静かで周りの人たちも勉強している自習室があるので、問題集や共通テストの復習を現役生のころより取り組むことができた。テキストの問題の内、授業で扱うものは適度な難しさでその解説を先生がしてくれたので、力がついていくのを感じた。英・数・理は十分だが、国語と地理は苦手な方は夏や冬に講習を取ることをおすすめします。
  • 名古屋工業大 工
    関西大学第一高等学校 N. T. さん/高卒(浪人生)クラス
    1年間お世話になりました。僕が駿台に通って良かったことは、周りの環境が素晴らしいということです。この1年を通して、受験はひとりでは乗り越えることができないということがわかりました。競い合える友達、素晴らしい講師陣、相談に乗ってくれるクラス担任と多くの人に支えてもらいました。この経験は、僕にとってかけがえのないものです。
  • 名古屋工業大 工
    東播磨高等学校 M. S. さん/高卒(浪人生)クラス
    僕が駿台に通おうと思った理由は受かるためのメンタリティを学ぼうと思ったからです。結果、メンタリティ以外にも学問の楽しさ、本質を学べました。駿台を選んで良かったです。最後に、浪人生!最後まで頑張れば結果は出ます。僕は最初に受けた共通テスト模試から200点伸ばすことができました。つらいと思いますが感謝の気持ちを忘れず自分を信じて頑張ってください。
  • 名古屋工業大 工
    奈良学園高等学校 N. M. さん/高卒(浪人生)クラス
    駿台の授業を受けて、各科目への理解が現役の時より深まりました。特に物理と化学はすごく理解が深まりました。2次試験の対策と共通テスト対策を偏りなくしてくれました。あと、自習室はとても静かで使いやすかったです。
  • 名古屋工業大 工
    多治見北高等学校 H. K. さん/高卒(浪人生)クラス
    この1年私が感じたことは、情報を持っている者が勝つ、ということです。駿台ではたくさんの入試情報をクラス担任などから得ることができます。実際、私もそのような情報に助けられ、入試を成功させることができました。ですから、これからの受験生が、ぜひ駿台を頼って、第一志望を勝ち取ることを願います。
  • 名古屋工業大 工
    浜松学芸高等学校 M. R. さん/高卒(浪人生)クラス
    駿台に通って良かったことは、勉強習慣が身についたこととテキストの完成度です。僕は浪人生なので午前中から授業を受けて午後は自習室で勉強することが一種のルーティンとなったことが大きいと思います。そしてテキストを復習するだけでかなり学力が向上したと思っているので、これも合格に大きくつながったとも思います。
  • 名古屋工業大 工
    横須賀高等学校 K. D. さん/高卒(浪人生)クラス
    駿台では大変多くのことを学ばせて頂きました。特に英語はわかりやすく教われました。高校では文法をよくわかっていませんでした。そのため複雑な英文では手も足も出ませんでした。しかし駿台に在籍し英語の根本からの理解が変わり、夏には難しいと思っていた高校時の英問題をスラスラと解くことができ、英語力の伸びを実感できました。
  • 名古屋工業大 工
    仙台第三高等学校 H. N. さん/高卒(浪人生)クラス
    私は駿台で勉強できてよかったと思います。学力がついたのはもちろん、大学に進学するうえで必要な人としての教養も学べました。駿台で頑張る皆さんには、せっかく機会を得られたので無駄にすることなく、吸収できるものはすべて吸収してしまう勢いで頑張ってほしいです。
  • 名古屋工業大 工
    磐田南高等学校 O. H. さん/高卒(浪人生)クラス
    まず、予習→授業→復習のサイクルを習慣づけることが大切だと思います。初めはやる気があってもだんだんとサボりたくなるので習慣づけてやって当たり前という認識にすると1年間勉強を続けやすいと思います。