大学合格者の体験談  条件「学習院」の絞り込み結果

駿台各校舎に届いた「合格者喜びの声」の一部をご紹介してまいります。

\駿台で合格できる秘訣が分かる/

合格者の声一覧

文系・理系で絞り込む
合格時のクラスで絞り込む
出身高校で絞り込む

高校

  • 学習院大 法
    伊丹北高等学校 K. R. さん/高卒(浪人生)クラス
    私は後期から駿台に入学したため、スタートは出遅れていましたが、なんとか間に合わせることができました!そのために必要不可欠だったことは、学習コーチに気軽に相談できたことや充実した自習室だと思います。時には仲間と支え合いながら、是非とも報われて当然と思える努力をしてください。心から応援しています。
  • 学習院大 法
    春日部高等学校 K. A. さん/高卒(浪人生)クラス
    駿台に通ったことで、現役の頃は自信をもって志望できなかった大学を、締めずに追いつづけることができました。また、自習室や、講師室などの利用もモチベーション維持につながりました。浪人は気持ちの勝負でもあり、その中で、モチベーションを維持する環境があったことは大きかったと思います。入学して良かったと思っています。
  • 学習院大 法
    板橋有徳高等学校 O. H. さん/高卒(浪人生)クラス
    現役時に通っていた予備校とは別の予備校だったので不安でしたが、学習コーチや講師の方々が勉強のコツや1年間の流れを教えてくださったので、難なく受験期の1年を乗り切ることができました。駿台に通っていた親戚の勧めで私も駿台に通うことになったのですが、本当に通って良かったと思います。
  • 学習院大 経済
    藤枝東高等学校 N. H. さん/高卒(浪人生)クラス
    駿台では、同じ高校の友達や違う高校の友達の存在が支えとなって、毎日勉強に励むことができました。授業では、基礎を一から見直して、自分の弱点を明確にした上で学習することができました。1年間の浪人生活を駿台で過ごせて本当に良かったです。お世話になった講師の方々、職員の皆様、ありがとうございました。
  • 学習院大 経済
    不動岡高等学校 K. Y. さん/高卒(浪人生)クラス
    駿台では、50分間の授業の中で、重要事項をしっかり理解できるようになっています。その理解が正しいものであるかを確かめるため、またそれを深化させるためにも、復習も非常に重要な要素であることを忘れないでください。
  • 学習院大 国際社会科学
    晃華学園高等学校 A. H. さん/高校生クラス
    私が駿台に通っていて良かったと感じたことは、50分間の授業と自習室です。高校と同じ時間の授業だったので集中力を切らすことなく学習することができました。また、たくさんある自習室のおかげで長期休みのときなどでもリズムを乱すことなく勉強できたのがとても支えになりました。駿台の環境を存分に活かして志望校受験、頑張ってください!
  • 学習院大 理
    高島高等学校 Y. R. さん/高卒(浪人生)クラス
    僕は家では勉強に身が入らないタイプだったので、授業がない日や長期休暇の間もできるだけ駿台に行くようにしていました。また、授業では予習よりも復習に力を入れて自分の苦手なところやわからないところを克服するようにしました。講師がわかりやすい授業をしてくれるので毎日、自分が成長していることを実感でき、やる気を維持できました。
  • 学習院女子大 国際文化交流
    S高等学校 K. A. さん/高卒(浪人生)クラス
    駿台では、励まし合える友人が沢山いて、自分のメンタルが安定した状態で1年間走り抜けることができました。模試の結果に何度も落ち込みましたが、そのたびに基礎に戻り、atama+やmanaboを活用しながら知識を定着させていきました。来年から駿台で学ぶ受験生にもぜひ活用してもらいたいです。
  • 学習院女子大 国際文化交流
    掛川西高等学校 K. S. さん/高校生クラス
    私が駿台に通って良かったと思うのは、学習環境が整っていることです。自分の家だとだらけてしまうけど、駿台では自習室を活用して集中して取り組むことができていました。個別ブース型、開放教室型などさまざまな自習スペースがあり、気分に合わせていろいろな場所で勉強できるのがとても良かったです。家から駿台まで遠かったけど通う価値がありました。