大学合格者の体験談  条件「日本女子」の絞り込み結果

駿台各校舎に届いた「合格者喜びの声」の一部をご紹介してまいります。

\駿台で合格できる秘訣が分かる/

合格者の声一覧

文系・理系で絞り込む
合格時のクラスで絞り込む
出身高校で絞り込む

高校

  • 日本女子大 文
    横浜雙葉高等学校 S. E. さん/高卒(浪人生)クラス
    駿台での1年間の浪人生活は、私にとってとても大きな経験になりました。現役の時は家で勉強することが多かったのですが、浪人の間は自習室を頻繁に利用しました。自習室ではクラスの友人も多く勉強をしていたので、自然と頑張ろうという気持ちになれました。そして、学習コーチからの励ましの言葉も受験の心の支えでした。本当にありがとうございました。
  • 日本女子大 理
    船橋東高等学校 U. R. さん/高校生クラス
    駿台の良いところは沢山ありますが、特に自習室や授業、進路アドバイザーが素晴らしいと思っています。自習室は席が指定だったので友達がいなくても気軽に使えました。止まり木コーナーも便利でした。授業は50分区切りで集中が続きやすかったです。先生や進路アドバイザーの方は全員とても親切で頼りになりました。今まで支えてくださりありがとうございました。
  • 日本女子大 建築デザイン
    国際基督教大学高等学校 F. H. さん/高卒(浪人生)クラス
    私は帰国子女で日本の高校には1年半しか通うことができなかったため、数ⅠAⅡBなど駿台で初めて学習した単元が多くありましたが基礎から学べて、わからないところを質問しに行くととても丁寧に教えてくださりました。第一志望ではありませんでしたが、昨年不合格だった大学から合格をいただけたことで自分の成長を感じることができました。
  • 日本女子大 家政
    江戸川学園取手高等学校 T. M. さん/高校生クラス
    進路アドバイザーにたくさん相談に乗ってもらったことが受験の時の心の支えとなりました。私は高3の夏に文転をしたのですがその際に文転のメリットやデメリットなど詳しく教えてくださったので、後悔のない決断ができたと考えています。駿台で3年間過ごせて良かったです。
  • 日本女子大 家政
    千葉東高等学校 S. Y. さん/高校生クラス
    理系・文系どちらにするかはよく考えた方がいいです!私は中学時代理系だったため、そのまま高校でも理系を選んだのですが、理系教科が好きな訳でも、将来就きたい職業につながる訳でもなかったので、本気が出せなかったのか成績が思うように上がりませんでした。理転、文転は早ければ早いほどいいです!
  • 日本女子大 家政
    伊勢高等学校 O. H. さん/高卒(浪人生)クラス
    精神的につらかった時にカウンセラーの方に相談できたことがとてもありがたかったです。また、学習コーチに勉強のことを気軽に相談できたので、焦らずゆっくり勉強することができました。ほかの人が自習している姿を見て私も頑張らなくてはとやる気を出せました。