\駿台で合格できる秘訣が分かる/
大学合格者の体験談 条件「琉球」の絞り込み結果
駿台各校舎に届いた「合格者喜びの声」の一部をご紹介してまいります。
合格者の声一覧
-
琉球大 工佐野日本大学高等学校 N. N. さん/高卒(浪人生)クラス駿台のおかげで、行きたい大学に入学することができました。学費の免除制度、現時点の実力と志望校とのギャップを最短で埋めるテキスト、ユーモアと愛のある講師の方々など、挙げればキリがありませんが、特に支えになったのが、学習コーチでした。後期の授業にほとんど出席できなかった私を、スモールステップから合格へと導いてくれました。感謝しています。
-
琉球大 医・医千葉東高等学校 N. H. さん/高校生クラス私が駿台に入ったのは高3の9月でした。元々ほかの学習塾に通っていましたが、医学部志望のためそのノウハウを授かりたくて入りました。当初の目的通り、駿台ではサクセスレポートや面接練習を通して医学部受験の知識を多く吸収できました。また駿台は(上記の塾含め)他の塾より自習室の環境が良かったため、本当に入って良かったと思います。
-
琉球大 医・医大泉高等学校 M. M. さん/高校生クラス受験期は精神的に辛いことが多かったが、クラスリーダーや進路アドバイザーに話を聞いていただき、前向きに学習に取り組むことができた。数学に苦手意識を持っていたが、高2、高3での授業から日々の学習に対するモチベーションを得たと共に、学習のルーティンを確立できたと思う。
-
琉球大 医・医修道高等学校 N. J. さん/高校生クラス私は高2の冬から駿台で受験勉強を始めて、なんとか合格することができました。勉強時間は少なかったものの、自分の苦手分野や弱点と向き合う気持ちがあったから合格できたのだと思います。スマホを封じたり、早起きする工夫をしたりなど、環境を変えて努力するハードルを下げたことが合格につながりました!
-
琉球大 医・医江戸川学園取手高等学校 S. S. さん/高卒(浪人生)クラスこの1年間の浪人生活中は、テキストの復習を中心に、学習コーチや講師の方々を信じて、一つひとつ苦手をつぶすことに徹しました。特に、毎週金曜日、大澤先生に英作文を添削していただいたことは、自分のレベルを上げるとともに、ペース管理にも役立ち、非常に良い経験となりました。支えてくださった全ての人に感謝したいです。ありがとうございました。
-
琉球大 医・医千里高等学校 M. T. さん/高卒(浪人生)クラス駿台では、平日は授業を受けた後、自習室で8時過ぎまで勉強し、土日は、午前中に自習室に行き、できるだけ遅くまで勉強を続けることを意識していました。勉強を始める前、その日ごとの目標を決めると良かったです。
-
琉球大 農札幌啓成高等学校 M. E. さん/高卒(浪人生)クラス琉球大学農学部に合格するためには、基礎を固め、計画的に勉強することが重要です。また、模試を活用して本番の雰囲気に慣れることも大切でした。これから受験する皆さんも、自分に合った勉強法を見つけて頑張ってください。
\駿台で合格できる秘訣が分かる/