\駿台で合格できる秘訣が分かる/
大学合格者の体験談 条件「群馬」の絞り込み結果
駿台各校舎に届いた「合格者喜びの声」の一部をご紹介してまいります。
合格者の声一覧
-
群馬大 情報高崎高等学校 Y. K. さん/高卒(浪人生)クラス職員の方が親切で駿台に行くのがストレスにならない環境だった。校内にはかなり勉強のできる人がいるので、そういった人の姿を見てサボらず勉強しようと思った。今はペーパーレスの時代なので、大学へ向け電子テキストに慣れることができた。
-
群馬大 理工小金高等学校 K. M. さん/高校生クラス自習の環境が整っていて毎日通いやすかった。授業は、少人数で一人ひとり進捗を確認しながら進めてくれるため置いていかれることがないのが良かった。クラスリーダーが毎週相談に乗ってくれるので最新の悩みがすぐに解決できる。駿台で良かったです。
-
群馬大 理工栃木翔南高等学校 O. K. さん/高卒(浪人生)クラス試験前、復習を怠ると知識が抜け落ち、不安と焦りが募る。毎日少しずつ振り返る習慣をつければ、理解が深まり自信が持てる。私の合格も不合格も、復習が大きく影響するような結果でした。
-
群馬大 理工川越(県立)高等学校 S. R. さん/高卒(浪人生)クラス振り返ってみればいろいろ反省点はありますが、精いっぱい努力した結果ですし、これからの人生に活かしていきます。1年間つらかったですが相談などに乗っていただきありがとうございました。心の支えの一つでした。1年間お世話になりました。
-
群馬大 医・医仙台第三高等学校 S. M. さん/高卒(浪人生)クラス駿台に入り、同じ目標に向かう仲間、熱心な先生方、親身になってアドバイスをくれる学習コーチのおかげで、日々の勉強を続けることができました。そのおかげで徐々に成績を上げることができました。
-
群馬大 医・医太田高等学校 O. S. さん/高卒(浪人生)クラス私は駿台予備学校の一番の強みは共に切磋琢磨できる仲間の存在であると思います。私は自分とレベルが似た仲間が周りに多かったこともあり、1年を通してその仲間と競争しながら高いモチベーションを保てたと考えています。浪人の1年間でモチベーションはとても大切であると考えているのでその点で駿台はおすすめです。
-
群馬大 医・医渋谷教育学園幕張高等学校 S. A. さん/高卒(浪人生)クラス駿台のテキストがとても良かったと感じます。特に化学のテキストがよくまとまって書かれており、使いやすかったです。共通テストの直前には何回か一通り目を通すことで知識の漏れを防ぐことができました。通常授業のある期間はほとんどテキストの予習、復習で終わってしまったのですが、それでも学力の全体的な底上げにつながったような気がします。
-
群馬大 医・医巣鴨高等学校 U. Z. さん/高卒(浪人生)クラス特に工夫もせず、地道に勉強し続けた甲斐がありました。2年間心を折らずにやって来られて良かったです。浪人でも根を詰めずにいろいろなことを楽しみながら過ごしたので、今後の糧になるでしょうし、はじめは望まぬものでしたが充実していましたし、目標を変えなくて良かったです。
-
群馬大 医・医聖徳学園高等学校 M. K. さん/高卒(浪人生)クラス受験期を乗り越え、合格するには膨大な時間が必要です。そのためには生活リズムを整え、勉強を習慣化することが大切です。1日サボったり、夜ふかしすると生活リズムは一瞬で崩れます。勉強は楽しいとつらいの連続ですが、頑張ってコツコツ積み上げてください。その力を実感できるのは受験直前ですが、駿台の先生と自分を信じて頑張ってください。
\駿台で合格できる秘訣が分かる/