大学合格者の体験談   111ページ目

駿台各校舎に届いた「合格者喜びの声」の一部をご紹介してまいります。

\駿台で合格できる秘訣が分かる/

合格者の声一覧

文系・理系で絞り込む
合格時のクラスで絞り込む
出身高校で絞り込む

高校

  • 奈良県立医科大 医・医
    須磨学園高等学校 I. R. さん/高校生クラス
    選抜・英語の授業は毎回ハイレベルな授業が繰り広げられており、予習・復習をしっかり行うことで英語の基礎力が身についた。高校の講座だけでは不十分であったが駿台の授業で自分のレベルに合った勉強ができ、医学部に合格することができた。
  • 奈良県立医科大 医・医
    桃山高等学校 Y. Y. さん/高卒(浪人生)クラス
    約1年間、駿台での授業を通して、成績を大幅に上げることができました。前期は不合格だったものの、後期になんとか医学部に合格することができました。ここまで、支えてくださった先生方や駿台の職員の方々には感謝の気持ちでいっぱいです。ありがとうございました。
  • 奈良県立大 地域創造
    大谷高等学校 Y. S. さん/高校生クラス
    駿台では、高校と違う環境で勉強することができて新鮮でした。特に、クラスリーダーが授業ごとに連絡表へメッセージを書いてくださったことが大きな支えとなりました。メッセージだけでなく、クラスリーダーが受験生だった頃にして良かったこと、よくなかったことなどの具体的な体験談を話してくださり、受験のイメージが湧きました。
  • 和歌山県立医科大 医・医
    天王寺高等学校 K. T. さん/高卒(浪人生)クラス
    授業とテキストの方針が自分に合っていて、安心して勉強を続けることができた。数学は特に前期、理科は1年間の授業の復習をしっかり行うことで、得意科目にまで伸ばすことができた。また駿台大阪南校は天王寺高校出身の学生が多く、現役時と同じような環境のもとで良い影響を受けることができたことも、自分の受験勉強のモチベーション向上に役立ったと思う。
  • 和歌山県立医科大 医・医
    明星高等学校 Y. Y. さん/高卒(浪人生)クラス
    授業をしっかり受けて復習をすれば成績は自ずと上がってくると思います。
  • 和歌山県立医科大 医・医
    四天王寺高等学校 H. A. さん/高卒(浪人生)クラス
    駿台では高校とはまた別の友達ができて、今までとは違った刺激を受けながら勉強ができました。また、自習室もいろいろな種類があり、気分をリフレッシュするのに良かったです。相談に乗ってくれた学習コーチや、わかりやすい授業をしてくださった講師の方々のおかげで志望校に合格できました。本当にありがとうございました。
  • 和歌山県立医科大 医・医
    四天王寺高等学校 N. Y. さん/高卒(浪人生)クラス
    高校がちがう友達ができて、とても刺激的でした。周りの方達と環境のおかげで頑張れました。そのおかげでとても楽しかったです。
  • 和歌山県立医科大 医・医
    三国丘高等学校 M. N. さん/高卒(浪人生)クラス
    学習コーチが医学部合格のために必要な情報を豊富に教えてくださり、正しい方向で努力をすることができました。駿台のテキストと講師陣を信じて、そして何より周りの人々に感謝しながら、一日一日を重ねていくことが合格につながると思います。現役時の共テは6割台で、秋頃まではずっとE判定でしたが受かりました!!最後まで諦めないで!!
  • 和歌山県立医科大 医・医
    四天王寺高等学校 M. H. さん/高卒(浪人生)クラス
    2次力を向上させたいのなら駿台が一番です!私は2年連続同じ大学を受験しましたが、問題を解いている時の感覚は全く違いました。予習・復習のサイクルを日々こなしているだけで自然と2次力はつくと思います。また、駿台はテキストがとても良いです。実際に物理の試験で駿台のテキストとほぼ同じ問題が出て、テキストをやり込んでいたことが合格につながりました。
  • 和歌山県立医科大 薬
    浜松北高等学校 I. Y. さん/高校生クラス
    駿台の授業で高校での授業内容をより詳しく入試向けに教えてもらい、よく身につけることができたと思いました。数学と化学の授業をとっていたのですが、とてもわかりやすく覚えやすいように教えてくれて良かったです。
  • 和歌山県立医科大 薬
    大手前高等学校 A. A. さん/高校生クラス
    自習室に通うことで、周囲の受験生から刺激を受け、勉強に励むことができました。特に受験が迫っている感覚のなかった高3春~夏にかけては、浪人生が同じ自習室を使っていることもあり、基礎的な内容の参考書から難易度の高い参考書に取り組んでいる人までいて、自分も頑張ろうと思うことができました。
  • 和歌山県立医科大 薬
    三国丘高等学校 K. Y. さん/高校生クラス
    駿台の授業では高校よりも高いレベルの内容を学ぶことができたので、自分で演習をする際に役立ちました。また直前期の大学別プレ講座では受験校の問題傾向を深く知ることができて、本番と同様の形式で演習ができました。受験までにするべきことが明らかになり、効率よく勉強することができたので、駿台で学んだことが合格につながったと思います。
  • 和歌山県立医科大 薬
    初芝富田林高等学校 F. A. さん/高校生クラス
    私は物理、数学を伸ばしたくて駿台に入学しました。一番印象に残っているのは、物理の力学分野のバネの問題の解き方です。私はあまり力学のバネが得意ではなかったのですが、駿台で解き方を教えてもらい得意になりました。自分では身につけることができなかったと思うので駿台に通って良かったと感じます。
  • 県立広島大 生物資源科学
    奈良北高等学校 K. J. さん/高校生クラス
    先生の授業がとてもわかりやすかったです。ここで受けた教科が得意科目になりました。共通テストでは、思うように点数をとれなかったが、最後まで諦めずに取り組むことで、合格できたと思う。
  • 県立広島大 生物資源科学
    呉三津田高等学校 I. N. さん/高卒(浪人生)クラス
    私は高校時代、自分の苦手があまり明確ではありませんでした。しかし、atama+というICTテキストは細かい単元ごとに多くの問題とわかりやすい解説がついており、苦手の可視化、克明に本当に役立ちました。また、授業の復習としてatama+は使うことが多かったので、内容の定着にも役立ち、自分の成長を身に染みて感じられました。
  • 周南公立大 人間健康科学
    北海道文教大学附属高等学校 T. T. さん/高卒(浪人生)クラス
    1年前初めて駿台の授業を受けた時、自分が受けた試験にこの授業を受けてきた人がいたら怖いと思うほど駿台の授業のレベルの高さに驚いたことを覚えています。講師の方々や職員の方々の支えがあってなんとか合格できました。ありがとうございました。
  • 下関市立大 経済
    広島皆実高等学校 F. K. さん/高校生クラス
    自習室がとても使いやすかったです。座席がたくさんあるので、どの時間に行っても使うことができました。また自習室と食事をとれる場所が分かれていたので、1日中校舎にいる時は特にメリハリがついて集中して勉強することができました。
  • 高知工科大 システム工
    敦賀高等学校 N. S. さん/高卒(浪人生)クラス
    たまたま高校時代の友達と同じ駿台に通い、共に勉強できたことが自分にとってとても勉強へのモチベーションにつながったかなと思います。また、1年間の授業でどれだけ学力が伸ばせるか不安でしたが、どの先生もわかりやすく教えてくださりました。このようなご指導が合格につながったと思います。
  • 高知工科大 システム工
    近畿大学附属高等学校 K. T. さん/高卒(浪人生)クラス
    私には、学習するという習慣がありませんでした。しかし、それを作れたのは「学習コーチ」のおかげだと思っています。毎日、自習室に残って勉強できたのも、帰りの際に顔を見て労いの言葉をかけてくれたからでした。また、忙しい中でも、志望校の相談をすると総出で資料を見つけてくれたりしたおかげで、やる気に満ち溢れて勉強に臨むことができました。
  • 高知工科大 システム工
    伊勢崎工業高等学校 K. T. さん/高卒(浪人生)クラス
    駿台の授業やテキストはとても質が良く、前期は基礎を固めることができ、後期は応用力を身につけることができます。しっかり復習することで力をつけることができました。また、わからないことはmanaboですぐに質問できるところも良かったです。
  1. 前へ
  2. 111