大学合格者の体験談   109ページ目

駿台各校舎に届いた「合格者喜びの声」の一部をご紹介してまいります。

\駿台で合格できる秘訣が分かる/

合格者の声一覧

文系・理系で絞り込む
合格時のクラスで絞り込む
出身高校で絞り込む

高校

  • 大阪公立大 看護
    大谷高等学校 M. M. さん/高校生クラス
    進路アドバイザーやクラスリーダーが面談で親身になって相談に乗ってくださり、とても心強かったです。共通テスト前は、メンタル的にもしんどかったのですが、話を聞いてもらうことで乗り切ることができました。また、校舎の雰囲気がとても明るく駿台に通うのが楽しかったです。今まで本当にありがとうございました。
  • 大阪公立大 看護
    箕面自由学園高等学校 K. N. さん/高校生クラス
    私の高校は長期休みがほとんどなくて宿題も大量にあったので、塾に通うなんて無理だと思っていました。しかし駿台は映像授業もわかりやすくてなんとか両立させることができました。数学がとても苦手だったのですが、先生が親身に相談に乗ってくださいました。ありがとうございました。
  • 大阪公立大 看護
    近畿大学附属高等学校 A. R. さん/高校生クラス
    駿台ではクラスリーダーのさまざまなアドバイスにとても助けられました。まだ進路に迷いがあり不安だった時、自分の質問に実際の経験談を交えながら答えてくださいました。私はもう一度自分の進路を見つめ直して、自信を持って目標に突き進むことができました。本当にありがとうございました。
  • 大阪公立大 農
    茨木高等学校 U. M. さん/高卒(浪人生)クラス
    自分の成績と向き合う中で、色々な悪い想像をしてしまう時期がありました。そんな時に支えになったのは一緒に頑張っている友達や応援してくれている人たちの存在です。不安なことを共有したり、息抜きにつき合ってもらったりすることで、少しずつでも勉強を続けて目標に向かって頑張ろうと思いなおすことができました。
  • 大阪公立大 農
    奈良高等学校 Y. R. さん/高卒(浪人生)クラス
    出願校で悩む時間もあると思いますが、全て共テが終ってから考えれば良いです。それまではどんな大学でも目指してみるのが良いでしょう。そうすればモチベーションも継続すると思います。また、勉強法は自分が合理的だと思う方法を採用すれば良いです。入試というのは蓋を開けるまでどうなるかわからないものなので、簡単に絶望しないでください。
  • 大阪公立大 農
    奈良学園高等学校 T. H. さん/高卒(浪人生)クラス
    私は駿台に入って、勉強する習慣を身につけることから始めました。高校とは違って心が休まる時間が少なく、1年間続けていけるか不安が大きかったことを思い出しました。授業は丁寧でとてもわかりやすく、ICT教材の使用でわからない部分をすぐに解決することができたので、毎日自分の成長を感じることができました。
  • 大阪公立大 農
    京都女子高等学校 H. Y. さん/高校生クラス
    周りのレベルが高い中で、授業を受けることができてすごく刺激になりました。また自習室を使い分けて集中力を保って勉強することができました。本当にありがとうございました。
  • 大阪公立大 農
    高津高等学校 Y. M. さん/高校生クラス
    駿台の授業や講習はどれもわかりやすく丁寧で、大きくきれいな黒板に書かれる字はとても見やすく、集中して授業を受けることができました。さらに予習・復習を欠かさず行うことで確かな学力の伸びを感じられました。また面談の際にクラスリーダーが親身になってアドバイスをくださり、心が温まると同時に頑張ろうと思えたことが忘れられません。
  • 大阪公立大 農
    岸和田高等学校 T. A. さん/高卒(浪人生)クラス
    私が駿台に通っている中で、一番印象に残っていることはフロンティアホールでの昼食です。そこでは昼食を食べるだけでなく、一緒に頑張っている友人と話したりすることでストレスを減らしたりできてとても良いところでした。
  • 大阪公立大 農
    洛南高等学校 F. K. さん/高校生クラス
    もともと勉強が得意ではなかったので、毎日駿台で自習して、高め合える仲間に出会えたことが大きなモチベーションでした。特にクラスリーダーとたくさん話せたことが良かったと思います。勉強の方針やメンタル面で大変お世話になりました。支えてくださった皆様、本当にありがとうございました。
  • 大阪公立大 農
    明星高等学校 Y. A. さん/高校生クラス
    私は高校2年生の夏ごろから駿台に入りました。駿台の自習室は静かで集中しやすく、高2の頃から学習習慣を身につけることができました。進路に悩んだ時にはクラスリーダーに相談させていただき、最終的に行きたい大学に進学できました。
  • 大阪公立大 農
    郡山高等学校 K. S. さん/高校生クラス
    もし共通テストで思い通りの結果が得られなくても、本当に行きたい大学や、目標があればそこへ向かって頑張るしかない。2次試験で巻き返すことは必ずできる。共通テストで全て決まるなら、2次試験を受けている意味がないから。
  • 大阪公立大 農
    浪速高等学校 T. Y. さん/高卒(浪人生)クラス
    駿台に通って良かったことは二つあります。一つ目は校舎の雰囲気です。大阪南校は浪人生だけで現役生がいないので、集中しやすかったです、二つ目は前期に徹底して基礎を固めることです。そのおかげで、秋の模試で偏差値が上がりました。
  • 大阪公立大 農
    奈良学園高等学校 S. M. さん/高卒(浪人生)クラス
    生物の伊藤先生の授業がとてもおもしろく成績向上に非常に役に立ちました。
  • 大阪公立大 獣医・獣医
    帝塚山学院泉ヶ丘高等学校 T. Y. さん/高校生クラス
    高2の夏から駿台に通い始めました。進路アドバイザーやクラスリーダーにはたくさん相談に乗ってもらい、そのおかげで自分にあった勉強のスケジュールが立てられたと思います。また、難関・英語の授業は基礎から応用まで学ぶことができて良かったです。毎回の授業が楽しみでした。最後まで諦めずに頑張ってください!
  • 大阪公立大 獣医・獣医
    帝塚山高等学校 S. Y. さん/高校生クラス
    駿台に入学したのは高3の夏でしたが、学力の伸びを本当に実感しました。特に物理は一番苦手でしたが、夏期講習で受講した先生の授業が非常にわかりやすくて感動しました。後期でもその先生の授業を受けて、入試では一番点を稼ぐ科目になるほど伸びました。本当に感謝しています!本当にありがとうございました。
  • 大阪公立大 獣医・獣医
    三国丘高等学校 O. S. さん/高卒(浪人生)クラス
    私は元々生物が好きなのですが、基礎が全然できていませんでした。伊藤先生の授業は基礎的なところの確認とともに発展的な事柄や抜けがちなところをはっきりと教えてくれるため、生物を深く理解することができました。生物が好きな方はぜひ講座を受けてみてください。また、個人的にはすきま時間にできるMonoxerが良かったです。
  • 大阪公立大 獣医・獣医
    帝塚山学院泉ヶ丘高等学校 I. H. さん/高卒(浪人生)クラス
    国公立大前期の対策をする際、非常に役に立ったのが駿台のテキストでした。直前に仕上がっていない範囲に気づくとすごく焦ってしまうと思いますが、駿台のテキストには駿台が選んだ良問が揃っているので効率よく復習ができます。受験本番は緊張すると思いますが、これまで駿台で学んできた自分を信じて、合格を掴み取ってください。
  • 大阪公立大 生活科学
    天王寺高等学校 T. S. さん/高卒(浪人生)クラス
    自分の意志を貫くこと、大切だと思います。私の場合、中学2年生のときからこの学部を目指していました。皆さんも自分のやりたいことを諦めずに目指し続けてください!そうすれば後悔することはないと思います。
  • 大阪公立大 生活科学
    高等学校卒業程度認定試験 O. H. さん/高卒(浪人生)クラス
    学習コーチが親身に相談に乗ってくださり、とても大きな心の支えになりました。授業を休むことが多かったのですが、その期間のプリントや連絡事項をわざわざ電話で伝えてくださるなど、何より手厚い対応で大学に合格することができました。高校を中退しており圧倒的に周りより遅れたスタートでも合格できたのは、駿台の先生方のサポートのおかげです。
  1. 前へ
  2. 109