\駿台で合格できる秘訣が分かる/
大学合格者の体験談 43ページ目
駿台各校舎に届いた「合格者喜びの声」の一部をご紹介してまいります。
合格者の声一覧
-
大阪大 工奈良高等学校 I. M. さん/高校生クラス駿台の授業では問題の解き方だけでなく、本番での気持ちの持ち方なども教えていただいて非常にありがたかったです。また、自習室ではみんな集中して取り組んでいて私も集中することができました。テスト演習での実力試しも役に立ちました。
-
大阪大 工ノートルダム清心高等学校 S. M. さん/高校生クラス駿台の自習室は静かで広く、やる気が出ない時も自習室に行けば集中して勉強できました。直前の阪大プレでは本番に近い雰囲気で実戦的な演習ができ、時間配分のコツや解く問題を見極める力を養えて、本番はあまり緊張することなく試験に臨めました。後期から入学したので短い間でしたが駿台で学べて良かったです。ありがとうございました。
-
大阪大 工守山高等学校 T. R. さん/高卒(浪人生)クラス昨年、大阪大学に落ちて浪人を決めた日からちょうど1年になりますが、今までで最も長く、濃い1年間だったなと思います。不安や焦り、孤独感を感じることも多々あり、精神的に不安定な日々でしたが、そんな中で支えてくださった両親や友人、先生方に感謝の言葉しかありません。今日までの自分と周りの方々に報いることができました。
-
大阪大 工洛星高等学校 Y. K. さん/高卒(浪人生)クラス1年前の春に駿台に入った時には、いろいろとボロボロでしたが、1年間駿台に入って大きく成長できました。駿台に入って日々授業を受けることでいい勉強のリズムがつきました。1年間ありがとうございました!
-
大阪大 工北野高等学校 N. R. さん/高卒(浪人生)クラス夏ぐらいまでは全然成績が伸びなくて苦しかったが、授業の復習を丁寧に続けていると秋には自分の想像を超えるくらい伸びたので、最後まで諦めず駿台を信じて勉強することが大切だと思った。
-
大阪大 工大手前高等学校 K. T. さん/高卒(浪人生)クラス駿台に入学して良かったことは友達がいたことです。浪人する時に宅浪するか迷っていましたが、もしそうしていたら元気に終わってなかったかもしれません。浪人して良かった、楽しかったとは思いませんが、さまざまな視野も広がり人として成長できたと感じます。
-
大阪大 工天王寺高等学校 M. A. さん/高卒(浪人生)クラス私が1年間駿台に通って良かったことは、現役の時よりも学力が飛躍的に向上したことです。授業ではプロ講師の方々が教えてくださり、ICT教材を活用することで基礎から応用まで徹底的に理解することができました。このような素晴らしい学習環境で1年間過ごせたことが、第一志望合格につながったと思います。
-
大阪大 工清教学園高等学校 K. R. さん/高卒(浪人生)クラス駿台では個々人が自分で学習を管理して成長するための環境が整っていると思います。駿台の授業はレベルが高く、復習をしやすいものが多いです。自分のいた大阪校では自習室の種類が複数あり、どこでも過ごしやすかったです。自分は加えて数学と化学の個別指導をやっていて、抜けがあるところの補完や、学習方法の助言などもしていただきました。
-
大阪大 工大阪桐蔭高等学校 A. S. さん/高卒(浪人生)クラス駿台では前期に基本から始めるので、苦手だった科目を得点源にすることができます。僕は苦手だった物理を得点源にして国立も私立も合格しました。ほかの教科も底上げできるので、当日、1科目ごとに切り替えることもできました。だから、駿台のテキストを何度も復習することが合格の近道だと思います。
-
大阪大 工神戸海星女子学院高等学校 K. S. さん/高卒(浪人生)クラス私が駿台で一番良かったところは、尊敬できる人がたくさんいたところです。先生をはじめ、同学年の人達が本当に賢い上にまじめで努力家で、この人達のおかげで、この1年間最後まで共に努力を積み重ねることができました。この環境があったからこそ、合格することができたと思います。本当に、ありがとうございました。
-
大阪大 工奈良高等学校 K. S. さん/高卒(浪人生)クラス自律が苦手な私にとって、毎日登校して授業を受けるという形式は勉強の継続をよく手助けしてくれました。高井先生の電磁気特講、岡本先生の通常授業は特に自分に合い、電磁気と有機化学が得点源になりました。米村先生の通学授業、直前の阪大プレ対策講座で学んだことは本番にそのまま使うことができました。
-
大阪大 工奈良学園高等学校 N. H. さん/高卒(浪人生)クラス私は現役生のとき、物理が苦手でした。しかし、駿台に入って、先生がわかりやすく授業をしてくださったおかげで、物理が楽しく感じるようになりました。また、友達と一緒に勉強することや、友達に会うことが日々の楽しみとなり、毎日通うことが良い習慣となりました。1年間、お世話になりありがとうございました。
-
大阪大 工京都教育大学附属高等学校 Y. S. さん/高校生クラス質の高い授業の予習・復習のくり返しで学力が上がった。クラスリーダーの勉強のアドバイスも役に立った。
-
大阪大 工豊中高等学校 O. T. さん/高校生クラス学校推薦型入試で志望理由書や面接の練習を何回かやっていただいたので合格できました。駿台の授業では、解き方のポイントをまとめてくださり、さまざまな問題に対応できるようになりました。また、自習室が充実しており、気軽に質問しにいける環境が整っていたことも勉学の助けになりました。3年間ありがとうございました。
-
大阪大 工履正社高等学校 T. S. さん/高校生クラス駿台は自習室が広く、長時間使えたため、合格に必要な勉強量を確保することができました。また、講師の方々が面白くわかりやすい授業をしていたので、勉強のやる気を回復させるきっかけになり良かったです。駿台にあるこれらの環境のおかげで、年単位にも渡る勉強を続けられたと思います。
-
大阪大 工宝塚北高等学校 F. K. さん/高校生クラス進路アドバイザーにすごく助けられました。どの参考書を使えば良いか、1日のすごし方、夏休みの予定などを全て教えていただき、効率よく勉強することができました。また、授業の問題のレベルも高く、高校で勉強できないことも多く教わり、ほかの受験生に大きく差をつけることができました。
-
大阪大 工膳所高等学校 Y. S. さん/高卒(浪人生)クラス駿台の強みはなんといっても授業の質です。高校の授業では説明がなかったことなどを深掘りし、事細かに解説してくれます。今まで丸暗記しかしてこず、苦痛だった勉強が一気に楽しくなります、また、自習室もきれいで快適な空間なので、授業後も残って集中して勉強に取り組めました。
-
大阪大 工三国丘高等学校 F. D. さん/高卒(浪人生)クラス僕が1年を通して感じた駿台の魅力はよく練られたテキストです。駿台のテキストは重要な問題が適度な分量で掲載されており、予習と復習を繰り返すことで効率よく学力を伸ばすことができます。僕も駿台のテキストを活用することで、昨年度ではなかなか届かなかった第一志望合格を達成することができました。
-
大阪大 工北摂三田高等学校 D. K. さん/高卒(浪人生)クラス第一志望校に合格することができて本当に良かったです。1年間継続してきたことが本番で自分の力になりました。これからも感謝と努力を忘れずに頑張りたいと思います。
-
大阪大 工三田学園高等学校 S. S. さん/高卒(浪人生)クラス駿台の電子テキストにかなり助けられました。特にMonoxerやS-LMEはよく利用していました。継続的に勉強する助けになっていました。夏期や冬期期間の分野別講座は苦手な分野を短期間で復習することで確実に成績を上げることができました。映像の読解で差がつく頻出英単語300はかなりオススメです。
\駿台で合格できる秘訣が分かる/