\駿台で合格できる秘訣が分かる/
大学合格者の体験談 42ページ目
駿台各校舎に届いた「合格者喜びの声」の一部をご紹介してまいります。
合格者の声一覧
-
大阪大 経済西宮(市立)高等学校 K. Y. さん/高校生クラス高2の秋から駿台に通い始めました。駿台の授業の復習を徹底し、自分の実力をつけることができました。特に、難関・国語の授業と選抜・英語の授業が受験本番でとても役に立ちました。駿台を選んで本当に良かったです。
-
大阪大 経済神戸女学院高等学部 M. M. さん/高校生クラスクラスリーダーの温かい励ましやサポートがとてもありがたかったです。特に自由英作文が苦手だったので直前期は毎日添削していただいていました。そのおかげで苦手な自由英作文を克服できたと感じます。先生や職員の方からもいろいろなアドバイスをいただき励みになりました。お世話になった皆様本当にありがとうございました。
-
大阪大 経済大垣北高等学校 M. K. さん/高卒(浪人生)クラス駿台では学習面での指導だけでなく、精神面やそれ以外のいろいろなサポートを行っていただきました。また、学習面ではとてもわかりやすい授業展開で、現役時から飛躍的に成績を伸ばして第一志望に合格することができました!浪人を選択した際に、駿台を選んで本当に良かったです!
-
大阪大 経済天王寺高等学校 K. N. さん/高卒(浪人生)クラス駿台の先生方は、教え方が本当にわかりやすく、3年間高校で何を学んだのだろうというほど、この1年で新しい学びが多くありました。また、先生方は勉強面でなく精神を保つためのコツや人生において大切なことも教えてくださり、人としても成長できたと思います。いい友達にもめぐり会え、一緒に頑張ることができて忘れられない経験になりました。
-
大阪大 経済広島大学附属高等学校 I. K. さん/高卒(浪人生)クラスまず、この1年間支えてくれた講師の方々や学習コーチの方々、両親、友達に感謝したいです。僕はこの1年を通して人として成長できたと思うし、何より支えてくれた人々に対する感謝を感じるようになりました。話は変わりますが、駿台のテキストは噛めば噛むほど学習内容が理解できるのでいっぱい復習してください。そうすれば、僕みたいになれます。ファイト!!
-
大阪大 人間科学北野高等学校 M. H. さん/高校生クラス受験期の間は、進路アドバイザーやクラスリーダーの方々、たくさんの友人に支えられました。共通テストの自己採点集計でD判定をとった時、第一志望校に出願するか悩み続け、たくさんの人に相談に乗ってもらい、無事出願に踏み切ることができました。この豊中校でなかったら、受験を乗りこえられなかったように思います。本当にありがとうございました。
-
大阪大 人間科学彦根東高等学校 M. K. さん/高卒(浪人生)クラス私はこの1年間、とても良い環境で勉強することができたと思います。授業では、基本の重要事項だけでなく、日々の勉強の仕方も教えてくださり、自分の理解できていなかったところと向き合い、確実に力がついていきました。また、周囲には志の高い人が多く、気を抜くことなく勉強できました。もう1年頑張って良かったし、家族には本当に感謝しています。
-
大阪大 理巣鴨高等学校 K. T. さん/高卒(浪人生)クラス僕が駿台に1年間通って感じた魅力は三つあり、一つ目はテキストの内容、二つ目は講師の徹底的な教え方、そして三つ目は学習コーチのサポートです。これら三つの要素があったことで、僕は現役の時に受からなかった阪大に無事合格することができました。これから駿台に入学する人は、これらの三つの要素を最大限に活用してください。
-
大阪大 理大阪教育大学附属高等学校池田校舎 K. Y. さん/高卒(浪人生)クラス駿台に入学してから授業の受け方が大きく変わった。授業までに該当範囲を教科書レベルで押さえるようにした。授業中は、先生の考え方など、吸収できることを探して、メモをすることに集中した。授業後は、自習室でメモを整理し、何度も見られる形にしておくことが大切だと思う。特に、入試直前期に見られるものがあると良いと思う。
-
大阪大 理生野高等学校 I. M. さん/高卒(浪人生)クラス駿台の自習室で周りに人がいる環境で勉強をすることに慣れて、試験本番のプレッシャーに負けることなく全力で取り組めました。友達とも切磋琢磨することで長い1年安定したメンタルで終えることができました。駿台のサポートと学習環境で学習習慣が最大限身についたと思います。
-
大阪大 理神戸高等学校 M. T. さん/高卒(浪人生)クラス共通テスト77%、自己採点集計の結果がD判定で出願しました。過去の2次型の模試では良い結果が出ていたので、自分なら可能性はあるかもしれないと思い、阪大に突っこみました。今、思えば良い選択だったと思います。「合格」よりも、価値があるものを得た気がします。長い1年でしたが、人生で一番濃い1年でした。
-
大阪大 理長田高等学校 Y. E. さん/高卒(浪人生)クラス現役の頃は理科や数学を詰めきれず、試験ではひどい点数を出し、浪人することになりました。駿台では基礎から発展まで充実した内容の講義や、特定の科目や単元を鍛える夏期・冬期講習を受け、苦手を補強することができました。講師の方々には、試験に臨む姿勢や日々の勉強の仕方など多くのことを教えていただき、そのおかげで志望校に合格できました。
-
大阪大 理西大和学園高等学校 N. T. さん/高卒(浪人生)クラス私が駿台に1年通って思ったその魅力は、講師のレベルの高さです。講師の先生方の授業への熱量、準備の多さはもちろんすばらしいのですが、説明が学生の理解度に合わせて行われていて、正直、感動したのを覚えています。授業のスタイルは先生一人ひとりで大きく異なりますが、どれもすばらしいものですので従ってそのとおりにすると良いと思います。
-
大阪大 理姫路西高等学校 H. S. さん/高卒(浪人生)クラス私は現役時、本当に化学が苦手でした。しかし、駿台の授業を受講し、テキストを繰り返し解いていくうちに、苦手意識が消え好きになっていました。これは先生方の苦手な人にも寄り添ったわかりやすい授業のおかげです。どの教科でも高校では教わらない学問の根本的な部分を教えてくれるのですが、入試においてそれがすごく役立ちました。
-
大阪大 理西京高等学校 Y. M. さん/高校生クラス自習室を朝から夜まで使えるのが良かったです。数学の授業を取っていたのですが、解説が整理されていて自分がどこができていて、どこができていないかがわかりやすくて、きれいな解き方ができるようになりました。復習もしやすくて自分の成長を実感できました。
-
大阪大 理天王寺高等学校 I. K. さん/高卒(浪人生)クラス1年間の浪人生活を一人で乗り切ることはとても難しいことだと思います。その点において駿台はとても役に立ちました。また講師の皆さんのカリスマ性にも魅せられて、学問そのものに対するモチベーションも保つことができました。駿台にはとても感謝しています。
-
大阪大 工洛星高等学校 S. K. さん/高校生クラス駿台の授業には本当にお世話になりました。高2の9月から受講した英語は、入った頃の偏差値は45くらいだったのが高3では60を超えられるようになり、高3の通期で受講した物理・化学は、本当に何もしていないような状態から、1年で阪大合格まで持っていくことができました。駿台で支えてくださった皆様、本当にありがとうございました。
-
大阪大 工豊中高等学校 T. Y. さん/高校生クラス最初、共通テストとか2次試験も合格点から遠かったけど、自分でやること決めたら、なんとか合格できたから諦めなかったら絶対行ける。
-
大阪大 工茨木高等学校 C. M. さん/高校生クラスこの1年間はしんどいことが多かったけど、クラスリーダーや駿台豊中校スタッフの方々が応援してくれたおかげで、なんとか乗り切ることができました!受験の際のポイントですが、過去問は5年は解いた方がいいです。あと駿台のテキストは本当にすごいのでほかの人たちがいろんなテキスト使っていても、これだけを使っておけば間違いないです。頑張って!!
-
大阪大 工奈良高等学校 G. A. さん/高校生クラス進路相談に親身に乗っていただき、どれくらいの点数をとれば受かるかや後期日程の学校を選出していただいたりなど、具体的な案を出していただきとても心強かったです。オンデマンドルームや自習室がとてもきれいで静かな環境で集中しやすかったです。また阪大プレ講座の類似問題が本番でも出て、本当に受講して良かったと思いました。
\駿台で合格できる秘訣が分かる/