大学合格者の体験談   95ページ目

駿台各校舎に届いた「合格者喜びの声」の一部をご紹介してまいります。

\駿台で合格できる秘訣が分かる/

合格者の声一覧

文系・理系で絞り込む
合格時のクラスで絞り込む
出身高校で絞り込む

高校

  • 九州大 工
    国立高等学校 K. S. さん/高卒(浪人生)クラス
    駿台の授業や学習コーチとの面談を通して、それぞれの科目の勉強法や目標とすべき模試の点数などを明確に知ることができるので勉強しやすかったです。先生方の対応も親切丁寧で助かりました。また、この1年を通して、大学以降の勉強法や今後生きていく上での教訓も得ることができました。この経験を活かして今後も努力し続けます!
  • 九州大 工
    武蔵(都立)高等学校 K. H. さん/高卒(浪人生)クラス
    私は現役の時は基礎が曖昧な状態で受験に臨んでいました。しかし、駿台に入学後、特に前期の授業で学んだ基礎を定着させることで、少し難しい問題でも意欲を持って取り組むことができるようになりました。また、各教科の先生の授業がわかりやすく、かつ学ぶ意欲が湧くものだったので、毎日高いモチベーションで授業を受けることができました。
  • 九州大 工
    藤枝東高等学校 S. J. さん/高卒(浪人生)クラス
    ”できる”の基準が変わった。少数だからこそライバルとの距離が近く自然と基準が引き上げられた。特に、浜松北高の友人とは行き帰りを共にし、切磋琢磨できた。授業面では、本当に素晴らしい講師の方々ばかりなので最高級のインプットができると思う。それを身にできるかは自分次第です!志望校との距離感を知ることが大切!
  • 九州大 工
    舟入高等学校 M. H. さん/高卒(浪人生)クラス
    駿台で良かった点は授業の質の良さです。数学であれば前期の内に基礎を徹底的に仕上げて理解を確実なものとして頻出の考え方を押さえることで後期の演習がより意味のあるものになりました。わからないことがあれば授業後にすぐに講師室に行って質問できるので、わからないところがそのままにならないところも良かったです。
  • 九州大 工
    糸島高等学校 K. S. さん/高卒(浪人生)クラス
    駿台の授業は、全分野を網羅的に扱うから、それだけで、だいぶ学力がつくようになっていると思いました。最初はペースをあわせるのが難しくて、少し困ったけど、だんだん自分にあったペースを見つけることができて、より駿台から学べるものが多くなっていった感覚があって、それが自信にもつながりました。とても学びの多い1年間でした。
  • 九州大 工
    淳心学院高等学校 M. S. さん/高校生クラス
    駿台のテキストと授業は非常に内容がハイレベルで心が折れそうになりますが、2次試験直前までテキストだけを繰り返し復習していたおかげで、E判定から逆転合格できました。ユニークな駿台の講師陣と年中夜まで開いている自習室の環境があって2次力がついたと思います。ありがとうございました。
  • 九州大 工
    仙台第三高等学校 K. H. さん/高卒(浪人生)クラス
    私は高校時代、勉強が全くできませんでした。高校では基礎をしっかりしなさいと言われ、それを無視して自分の勉強をしていたら落ちました。駿台に行ったら基礎をしっかりしなさいと言われました。これで落ちたらどうしようかと思いながら駿台のテキストだけをやり続けたら、成績は上がりました。友達も結構受かっていました。頑張ってください。
  • 九州大 工
    太田市立太田高等学校 I. I. さん/高卒(浪人生)クラス
    駿台に通って良かったことは、授業がわかりやすく、自分だけの学習では気づけないことに多く気づけたことです。また、難しい問題であってもわかりやすく解説してもらえたことで、自習の時も難しい問題に対する抵抗がなくなりました。また自習室もたくさんあり、勉強するのにはとても良い環境でした。春から頑張る皆さんはぜひ駿台大宮校を信じてください。応援しています!
  • 九州大 工
    浦和(県立)高等学校 M. D. さん/高卒(浪人生)クラス
    受験期間において一番大切なことは、ひとりよがりにならないことだと思います。目標に向かって努力している時、人はどうしても「自分だけは」という思考に陥りがちです。ですが、それは周りの人たちも同じです。「自分だけは」という思考を捨てることで見えてくる景色がきっとあります。こんなに苦しめる時期は今後の人生でそんなにありません。頑張ってください。
  • 九州大 工
    豊中高等学校 K. S. さん/高卒(浪人生)クラス
    とても早い1年間でした。授業はとても楽しく、特に、岡田先生の地理はおもしろくて授業があっという間に終わる感覚がありました。思うように成績が伸びない時期はあまりなく、満足のいく浪人生活を送れたので良かったです。
  • 九州大 工
    福岡高等学校 M. R. さん/高卒(浪人生)クラス
    駿台は全体的に学生の質が高い点が良かったと思います。授業の出席率は高く、自習室でも周りが頑張っているので、良い刺激になります。特に、夏、冬の長期休みは授業がなく怠けてしまうので、朝から一緒に頑張れる友人がいたことが大変励みになりました。サポートも充実していて、快適に毎日過ごせました。1年間ありがとうございました。
  • 九州大 芸術工
    三田学園高等学校 T. R. さん/高校生クラス
    自分は共通テストで大失敗して、過去に合格者がいない位置から逆転合格しました。駿台のおかげで2次力に自信がもてたし、そのおかげで妥協せずに挑戦しようと思えました。また、クラスリーダーが仲良く接してくれたおかげで駿台に通うのも楽しかったです。自分の気持ちに素直になり、「最後まで」自分を信じてあげることが大事だと改めて感じた受験でした。
  • 九州大 芸術工
    磐田南高等学校 S. N. さん/高卒(浪人生)クラス
    駿台の講師の方々の授業はひとり残らずわかりやすいものでした。この1年は、素敵な方々との出会いだけでなく、高校時代には追究できずにいた学問の本質や魅力との出会いに溢れた時間でした。私は、総合型選抜の実技対策と並行して受験勉強に励む、少し特殊な受験生でしたが、職員の方々は柔軟に対応してくださり、快適な環境で努力ができました。
  • 九州大 芸術工
    茨木高等学校 S. R. さん/高卒(浪人生)クラス
    毎日、開館の時間から来て、閉館の時間まで駿台で勉強している人達を見て、自分も負けないように頑張ろうと思えました。普段の授業では、高校で習っていたことよりもレベルが高い問題を扱い、理解が追いつかなかった時には1対1でわかるまで教えてもらえて、日々の成長につながっていました。1年間ありがとうございました。
  • 九州大 芸術工
    高槻高等学校 K. K. さん/高卒(浪人生)クラス
    駿台に入ってから高度な授業を受けたことで、苦手な科目がなくなり、かつどの教科の理解も増しました。大阪校の周りには緑地公園しかなく、誘惑がほとんどなかったので、適度に休憩しつつ勉強を続けられたことも良かったです。
  • 九州大 芸術工
    西南学院高等学校 U. H. さん/高卒(浪人生)クラス
    私が思う駿台の魅力は豊富なICT教材だと思います。特に助けられたテキストはmanaboです。先生に直接質問することがとても苦手だったので、チャット形式で聞きたい時に緊張せずにわかるまで質問できることはありがたかったです。もちろん先生方も質問したら優しく教えてくださるのでとても助かりました。本当にありがとうございました。
  • 九州大 芸術工
    洛南高等学校 S. Y. さん/高校生クラス
    クラスリーダーや進路アドバイザーの皆さんのアドバイスにとても助けられました。長期休暇中の講習のとり方など、自分では決めきれない時に何度も相談に乗っていただき、不安を解消することができました。来年から駿台で学ぶ皆さんも、困った時はひとりで悩まず、ぜひこの方々に相談してみてください。きっと皆さんの助けになるはずです。
  • 九州大 芸術工
    大宮高等学校 M. R. さん/高卒(浪人生)クラス
    駿台の授業は暗記でなく理解も重要視していて、初歩から入試レベルまで丁寧に教えてくださります。1年前の時点ではさっぱりで、つまらないと決めつけていた科目が駿台での1年を経て面白いと感じるようになり、2次試験でも戦力になってくれました。
  • 九州大 芸術工
    小山台高等学校 O. Y. さん/高卒(浪人生)クラス
    駿台の授業はレベルが高く、高校の教科書に載っていて駿台の授業では扱わない範囲もあるので、そこを自分で補うことが大切でした。駿台の授業で言われたことをとにかく信じて、実践していくことで力がついたと思います。夏・冬に受けた講習がきっかけで古文の点数が上がったので、講習の選択もとても大事だと思いました。
  • 九州大 医・医
    筑波大学附属高等学校 T. S. さん/高卒(浪人生)クラス
    わかりやすく本質をついた授業で、受験に必要な知識のみならず学問の面白さを示唆してくださっているようでした。個別指導では現役の時に時間を割けなかった分野を着実に強化でき、おかげで共通テスト本番では得点率を20%以上伸ばせました。駿台に通っていた1年間は新しい発見に溢れていて、充実した時間だったと胸を張って言えます。
  1. 前へ
  2. 95