大学合格者の体験談   128ページ目

駿台各校舎に届いた「合格者喜びの声」の一部をご紹介してまいります。

\駿台で合格できる秘訣が分かる/

合格者の声一覧

文系・理系で絞り込む
合格時のクラスで絞り込む
出身高校で絞り込む

高校

  • 帝京大 薬
    錦城高等学校 T. K. さん/高卒(浪人生)クラス
    1年間やる気を保つことは難しいと思います。自分のやりたいことを見つけられるような1年にしてくれたらなと思います。
  • 帝京大 医療技術
    立川国際中等教育学校 H. M. さん/高校生クラス
    自習スペースが充実していて、気分によって使用する自習室を選ぶことができたところがとても良かったです。飲食スペースで友達と一緒にご飯を食べることで、リフレッシュになり、勉強への集中力を上げることができました。進路アドバイザーやクラスリーダーと会話することも精神の安定につながり、最後まで楽しく受験と向き合うことができました。駿台立川校の皆様、本当にありがとうございました!!
  • 帝京大 医療技術
    水海道第一高等学校 T. K. さん/高卒(浪人生)クラス
    ICT教材を個別試験の直前まで使っていました。基礎が不安になったらすぐに問題を解くことができ、不安が解消されやすかったです。また学習コーチにも不安ができたらすぐにメッセージを送り、面談をして安心することができました。これから受験を迎える皆さんも安心して勉強に集中できる環境が揃っているのでぜひ頑張ってほしいです。
  • 東海大 文化社会
    百合丘高等学校 T. T. さん/高卒(浪人生)クラス
    私は教職免許を取得できる大学を探し受験しました。大学によっていろいろな特色があり受験はとても迷いましたが、最終的には、合格をいただいたので入学しました。心残りはあるのは正直な気持ちですが、駿台での浪人の1年間は、自分自身と向き合うことができ、成育できると思います。
  • 東海大 理
    高等学校卒業程度認定試験 M. S. さん/高卒(浪人生)クラス
    自習の仕方があまりわからなかった自分は、ICT教材にすごく助けられました。ICT教材を使うことにより、基礎が固められ、自分の苦手分野を克服することができました。
  • 東海大 工
    市川高等学校 I. Y. さん/高校生クラス
    駿台でも高校でも高3の夏は大切だと言われるから、努力しない人はいないと思う。問題は夏休み明けの2か月間だ。毎日塾に通うぞといった意気込みで勉強のスケジュールも決めながら進めていかないと周囲に追い抜かれる。また、共通テスト対策はやり過ぎなくらいやっても損はないと思う。2次試験で取り返すことは厳しい選択になる。
  • 東海大 工
    桐光学園高等学校 M. T. さん/高卒(浪人生)クラス
    さまざまな種類の自習スペースがあり、自分に合った環境で勉強できるのが良かったです。また、manaboや講師の先生方など、いつでも質問ができる環境が揃っているので、疑問などもすぐに解決できます。
  • 東海大 情報通信
    明星高等学校(東京) S. K. さん/高卒(浪人生)クラス
    私は高校3年生になってから一般入試で受験しようと考えたので周りの受験生より成績が悪く、現役の時は1校も合格できませんでした。ですが駿台に来て基礎から学び直すことで勉強への理解が現役の時とは比べものにならないほど深まり、現役時では受かることのできなかった大学に受かることができました。来年から浪人しようとしている人はぜひ駿台で!
  • 東海大 建築都市
    横浜隼人高等学校 O. M. さん/高校生クラス
    駿台の先生方の授業が面白くわかりやすく、勉強への意欲が上がったと感じました。わからないところがあれば、親身になって教えてもらえたことが助けになりました。クラスリーダーからのアドバイスをもとに「最後まで諦めない」をモットーに受験をやり切ることができました。どんな結果であっても、自分が頑張ったという過程を誇らしく思っていきます。
  • 東海大 医・医
    日本大学第三高等学校 Y. S. さん/高卒(浪人生)クラス
    ひとりの時間を多くとって科目バランスを見直したり、勉強時間を増やすべき。
  • 東海大 医・医
    海老名高等学校 A. K. さん/高卒(浪人生)クラス
    時間は、あっという間に過ぎてしまうので、一日一日を大切にした。前期にライブ行ったり、友達とご飯行った分後期は気を引きしめて勉強に集中した。友達ができたし、駿台の授業形式が合っていたから、1年間本当に楽しく過ごせた。これからも勉強は続くから、この1年を思い出して勉学に励んでいきたい。
  • 東海大 医・医
    田園調布学園高等部 I. A. さん/高卒(浪人生)クラス
    駿台の授業は、とても楽しくて勉強が好きになっていきました。昨年までの不足していた部分を補っていくことで、成績を上げることができました。浪人生活を充実したものにすることができました。
  • 東京医科大 医・医
    江戸川学園取手高等学校 S. H. さん/高校生クラス
    私は駿台柏校で勉強面以外にもメンタル面で沢山支えていただきました。そのような手厚いサポートの中で、本番の試験に向け最大限に努力することができ、とても感謝しています。試験本番は想像以上に緊張します。そのような状況で自分の持っている力を発揮できるよう、試験を想定した学習をすることが何よりも大切です。頑張ってください!
  • 東京医科大 医・医
    江戸川学園取手高等学校 S. H. さん/高校生クラス
    不明点が多い推薦入試ではあるが、駿台にはネットでは教えてくれない推薦入試に合格した先輩達が推薦入試に向けて何を勉強したかのデータがある。それを活用することにより、私は入試に向けて明確な計画を立てることができ、結果として合格につながったのではと考えています。
  • 東京医科大 医・医
    栄東高等学校 M. S. さん/高校生クラス
    クラスリーダーが勉強スケジュールのアドバイスや大学生活の話をたくさんしてくださり、最後までモチベーションを保つことができました。また、面接練習を何度もしてくださったおかげで、苦手意識を克服し、本番でも自信を持って臨むことができました。駿台で支えてくださった先生やクラスリーダーのおかげで合格できたと思います。
  • 東京医科大 医・医
    東洋英和女学院高等部 T. M. さん/高校生クラス
    駿台市谷校舎で東京医科大の教授おふたりの講演を拝聴する機会があったことが、実際の受験の面接でとても役に立ちました。面接官も教授をされている方々で、講演会の話をしたところとても盛り上がりました。駿台という大手の塾ならではの良さだと思います。また、小論文も何度も先生に添削していただき、自信をつけることができました。
  • 東京医科大 医・医
    横浜雙葉高等学校 N. K. さん/高校生クラス
    進路アドバイザーが本当に親身になってサポートしてくださいました。医学部受験に関して無知の状態だったので、駿台に通わなければ合格はありえなかったと思います。医学部は受験勉強以外にもやらなければいけないことがたくさんあるので、頼れる受験のプロがそろっている駿台に通って夢を叶えて下さい!
  • 東京家政大 栄養
    神奈川総合高等学校 I. K. さん/高校生クラス
    自習室の種類がいくつかあったため、長時間同じ場所で集中することができない私は、集中が途切れたら勉強する場所を変えることができたのでとても助かりました。すぐ質問できる場所に先生方がいらっしゃったり、manaboでわからないところをすぐに確認できたのも快適に勉強する上でとてもありがたかったです。
  • 東京経済大 経営
    久喜高等学校 S. Y. さん/高卒(浪人生)クラス
    日本史の授業が特に良かったです。受験だけではなく、今後にも必要なことを学べました。1年間、つらいことの方が多かったですが、自分を見つめ直すことができました。
  • 東京工科大 応用生物
    稔ヶ丘高等学校 I. M. さん/高卒(浪人生)クラス
    自習室が大変使いやすく、4室くらいあるので気分や集中したい環境によって変えることができるのが良かった。また、講師陣も優しく、気軽に質問にいけた。
  1. 前へ
  2. 128