\駿台で合格できる秘訣が分かる/
大学合格者の体験談 143ページ目
駿台各校舎に届いた「合格者喜びの声」の一部をご紹介してまいります。
合格者の声一覧
-
早稲田大 社会科学跡見学園高等学校 I. R. さん/高校生クラス授業を休んでしまった時、映像授業を利用できたことがとてもありがたかったです。また職員の方やクラスリーダーが親身に相談に乗ってくださり、話しかけるのにためらわずに済んだところも良かったです。
-
早稲田大 社会科学城北高等学校 T. Y. さん/高校生クラス駿台の英語の授業は解説がとても丁寧で、受講したことで英文をしっかり読めるようになりました。駿台でたくさん問題演習をしたおかげで、早稲田大に合格できました。
-
早稲田大 社会科学吉祥女子高等学校 F. R. さん/高校生クラス自習室の種類が豊富で混んでいて使えない!ということがなく安心して勉強できました。また、どの講師の方も素晴らしく、楽しく授業を受けることができ、受験における合格のためのテクニックやメンタルの保ち方など、高校では学べないようなことが多く学べるのが駿台の魅力だと思います。沢山支えてくださりありがとうございました!
-
早稲田大 社会科学東海高等学校 Y. J. さん/高校生クラス駿台の自習室はとても快適で集中力を長時間キープすることが可能でした。また休憩スペースも完備されており、リフレッシュに役立ちました。そして授業に関しては僕は直前講習を活用しました。直前期に本番レベルの問題を解き自分の弱さと向き合ったことは合格にかなり影響したと思います。最後まで支えていただいた皆様、ありがとうございました。
-
早稲田大 社会科学南山高等学校(女子) T. Y. さん/高校生クラス竹岡先生のドラゴン・イングリッシュでは英作文における正しい英語表現を習得したり、圧倒的な多読量をこなすことで難関大学の英語に対応できる力を身につけることができました。また、冬期講習の共通テスト対策講座では苦手分野の最終確認ができ、安心して共通テストに臨むことができました。駿台職員の皆様、ありがとうございました。
-
早稲田大 社会科学春日部共栄高等学校 O. K. さん/高卒(浪人生)クラス私はティーチングアドバイザーとmanaboが魅力的だと思いました。前者は20分程度、講師の指導を1対1で受けられます。英作文の添削では、論理の飛躍について相談することでAIの添削では身につかないものを得られました。後者はチャット機能があるので気軽に質問ができます。解説を見ても理解できない時に役立ちました。
-
早稲田大 社会科学墨田川高等学校 I. H. さん/高卒(浪人生)クラス私が1年間駿台に通って感じた魅力は、自由に使用できる自習室です。通常授業や模試が終わった後の復習、見直しにシームレスに移れたり、土日でも開いていたりと使い勝手が良かったと思います。
-
早稲田大 社会科学本郷高等学校 S. T. さん/高卒(浪人生)クラス駿台に行ったことで周囲の状況を把握できたので、自分の努力量を客観視し、気をゆるめることなく過ごせました。駿台にはさまざまな人がいるので、向上心のある人と高め合うことが大切だと思います。
-
早稲田大 社会科学浦和(県立)高等学校 T. K. さん/高卒(浪人生)クラス僕が駿台を選んだ理由は二つあります。一つ目は家からの近さです。近いおかげで駿台に行くことがあまり苦ではありませんでした。二つ目は友人の多さです。友人がいたおかげで精神的につらくならずにすみました。
-
早稲田大 社会科学静岡高等学校 M. S. さん/高卒(浪人生)クラス早慶大を数学で受験する人は、併願校として国公立大も考えた方が良いと思います。また、情報の勉強をすれば、共テ併用でも使えるので勉強した方がお得だと思います。
-
早稲田大 教育ぐんま国際アカデミー高等部 O. R. さん/高卒(浪人生)クラス「感謝」。駿台で過ごした浪人の1年間はこの言葉でしか表現できません。両親、友人、講師の方々、学習コーチらがずっと応援してくださったから、どんなにつらい時でも自分は独りではないと感じ、決意を曲げず、入試でも力を出しきり合格をいただけました。駿台に入って良かったと心から思います。
-
早稲田大 教育川越(県立)高等学校 I. K. さん/高卒(浪人生)クラス僕が1年間駿台に通って良かったと思う点は学習コーチの先生の手厚いサポートと講師の質の高い授業と添削です。受験校決定の際には自分の意思を尊重してもらったし、メンタルが下がった時には話を聞いて励ましてくれました。講師の授業はとてもレベルが高く、受験に通じるところが多かったです。講師室にいつでも気軽に行けたのでとても助かりました。
-
早稲田大 教育和光国際高等学校 H. R. さん/高卒(浪人生)クラス駿台では基礎から丁寧に教えてくれるため、しっかりした土台を作るのにとても役立ちました。特に春~夏にかけての学習が大切です。1年間の過ごし方として友達を作らないことは人間関係を考えなくて良いという点で私には合っていました。
-
早稲田大 教育雙葉高等学校 T. A. さん/高卒(浪人生)クラス講師の先生方のおっしゃることを自分の勉強になるべく取り入れてきました。浪人して経験したことはこれからも役に立つと思います。
-
早稲田大 教育桐朋高等学校 H. S. さん/高卒(浪人生)クラス1年は長いので、最初から張り切りすぎずにやることも大切です。夏と入試直前では、同じ時間でも勉強の質が違うので、息切れしないようにしましょう。
-
早稲田大 教育小石川中等教育学校 H. U. さん/高校生クラスほかの塾に比べて先生や職員からの干渉が少ないため、非常に学習に集中しやすかったです。校舎の学習環境が整っていて、授業のレベルが高かったことも、合格につながったと思います。
-
早稲田大 教育浦和(県立)高等学校 N. K. さん/高卒(浪人生)クラス私は高校時代全く勉強をしていませんでした。高校3年生の秋頃から勉強を始めましたが、すでにクラスメイトとは大きな差が生まれていて、授業にもついていけませんでした。しかし、駿台では基礎から授業を受けられるので着実に実力をつけることができました。講師の先生の話もおもしろく、楽しく授業を受けることができました。
-
早稲田大 教育日野台高等学校 K. Y. さん/高校生クラス個人的には、個別自習室よりも教室型自習室の方が開放的でより集中できた。
-
早稲田大 教育佼成学園高等学校(普通) K. K. さん/高校生クラス私は整った自習環境と先生方の指導力の高さがすごく魅力的に感じました。自習できる場所が選べたことで、自分にあった環境を見つけることができ、ストレスなく勉強できたのが合格の一因となったと思います。また先生方が授業外の時間でも質問や相談を聞いてくださいました。親身になって支えてくれた先生方、職員の皆様、ありがとうございました。
-
早稲田大 教育柏陽高等学校 O. R. さん/高校生クラス駿台の自習スペースを利用することで、集中して問題を解き効率よく受験勉強に取り組めました。周囲が必死に自習しているため、スマホなどの誘惑に勝ちやすい環境であると思います。また、面談を行い、アドバイスをいただくことで受験までの方針を固めることができました。このような最高の環境や職員の方々に出会える駿台生で良かったと思います。
\駿台で合格できる秘訣が分かる/