\駿台で合格できる秘訣が分かる/
大学合格者の体験談 条件「筑波」の絞り込み結果
駿台各校舎に届いた「合格者喜びの声」の一部をご紹介してまいります。
合格者の声一覧
-
筑波大 人文・文化寝屋川高等学校 T. M. さん/高卒(浪人生)クラス自習室では、皆が頑張って勉強している姿が見えて、自分も頑張ろうと思えました。自分が合格できた一番の要因は、志望校に対して誰よりも強い気持ちを持っていたことだと思います。志望校のことを毎日毎日思い続けていて、共通テストの自己採点集計がD判定でも自信はありました。また、周りの人の支えや応援も大きな力になりました。
-
筑波大 情報春日部高等学校 M. S. さん/高卒(浪人生)クラス浪人生活は本当に精神力との戦いだと思います。自分は将来の不安さや親への申し訳なさで何度も自習室ですすり泣いてましたが、学習コーチの方や身近な人と相談してなんとか平常を保ってました。つらくなったら頼れる人に悩みを打ち開けてみてください。
-
筑波大 情報並木中等教育学校 S. T. さん/高卒(浪人生)クラス僕は現役時代は塾に行っていなかったので、正しい勉強法がわからず、勉強量のわりに成績が伸びませんでした。しかし、駿台に通ったことで勉強のコツをつかむことができたと思います。学校推薦型選抜を受験し、科目が小論文と面接だったので、習ったことが直接役に立ったわけではありませんが、駿台では友人もできたので良かったと思います。
-
筑波大 理工日本工業大学駒場高等学校 K. Y. さん/高卒(浪人生)クラス駿台に入学する主な利点には学習面と生活面があると思います。授業では単なる自主学習では得られないものがありました。さらに、避けがちになる苦手科目の勉強においては授業がペースメーカーになりました。また授業が朝9時からあることで、生活習慣が整いました。試験は朝から始まるので、授業が非常に有効でした。駿台に通うことができて良かったと思います。
-
筑波大 理工四日市高等学校 I. R. さん/高卒(浪人生)クラス講師の授業が素晴らしかったおかげでこの1年間で成績は大幅に上昇し、共通テスト本番の得点は11%も昨年よりとることができました。駿台の授業は2次対策がメインなのですが、カリキュラム通りすることで学力そのものが向上し記述だけでなくマークシート式の試験でも結果を出すことができます。
-
筑波大 理工横浜翠嵐高等学校 K. M. さん/高校生クラス駿台には同じ高校の友人も多く、直前期には一緒にお昼ご飯を食べて話すことで、リラックスすることができました。また、教室開放型の自習室では、試験と似た環境で勉強できて、周りの人が頑張っている様子を見て自分も頑張ろうと思える良い環境でした。駿台の授業を受けたことで、問題に対するアプローチの仕方がとても身についたと思います。
-
筑波大 理工厚木高等学校 E. N. さん/高卒(浪人生)クラス駿台に来ると、切磋琢磨し合える友達がいたので自分も頑張れました。授業や講師陣も素晴らしいのですが、宅浪生との最大の差は、仲間の存在だと思います。これから予備校で浪人する方、ぜひ予備校では互いに励み合う友達をつくって頑張ってください。
-
筑波大 理工栃木高等学校 K. R. さん/高卒(浪人生)クラス駿台の授業は神でした。予習、授業、復習を通し、講師の方々に教わったことを身につけることができたので、第一志望に受かることができたのだと思います。楽しく、濃い1年でした。
-
筑波大 理工武蔵(都立)高等学校 S. R. さん/高校生クラス家で勉強しても集中力が続かない自分にとって週末でも早くから自習室が開いている駿台はとても助かりました。また、進路について11月頃にまだ悩んでいた時、進路アドバイザーが助言をくださったおかげで自分が本当に望む分野と大学を選び、後期受験まで粘り続けることができました。お世話になった方々には感謝でいっぱいです。
-
筑波大 医・医聖ウルスラ学院英智高等学校(特別志学2) K. A. さん/高校生クラス高校2年次から駿台に通い、授業を楽しみながら、根強かった数学への苦手意識を少しずつ払拭することができました。友達と教え合ったり、ひとりで集中したりと、複数の自習室を使い分け、メリハリのある学習ができました。入試直前には模擬面接をしていただくなど、さまざまなサポートを受けることができて心強かったです。ありがとうございました。
-
筑波大 医・医浦和明の星女子高等学校 A. M. さん/高校生クラス私は高校3年生から駿台に通い始めました。化学が苦手でしたが、吉田先生の高3選抜・医系化学の授業がとてもわかりやすく、楽しかったので成績を伸ばすことにつながりました。また、駿台のテキストには良問が多く、それを繰り返し解くことで力がついたと思います。
-
筑波大 医・医新宿高等学校 U. N. さん/高校生クラス休日も祝日も空いている自習室に本当に助けられました。駿台の授業は本質的な理解に導いてくれるような授業で、深い理解につながったと思います。相談に乗ってくださったり、面接練習をしてくださった進路アドバイザー・クラスリーダーの皆さん、ありがとうございました。
-
筑波大 医・医國學院大學久我山高等学校 T. H. さん/高校生クラス授業の予習・復習の徹底で苦手だった英語が全ての入試で得点源になりました。私は毎日自習室に通い、講師への相談やクラスリーダーとの面接練習や出願校相談など、駿台の環境をフル活用して第一志望に合格できました。最後まで諦めず勇気を持って臨むことが大事だと思います。お世話になった先生方、職員の皆様、ありがとうございました。
-
筑波大 医・医フェリス女学院高等学校 U. N. さん/高校生クラス駿台の講師の方々が展開してくださる授業がハイレベルでわかりやすく、学力向上につながりました。また、自習室やクラスリーダーと話す機会が多いことも、受験勉強へのモチベーションアップになり、勉強する環境が整っていて受験に良い姿勢で向かうことができたように思います。
-
筑波大 医・医茗溪学園高等学校 F. S. さん/高卒(浪人生)クラス自分は模試の判定も良くなくて約1年間大変でしたが、勉強をやり続けることができました。思うように学力が上がらない時もありましたが、勉強を継続することで基礎力を固めた結果、落としてはいけないところをしっかり取れて合格できたと思います。個人的には浪人生活は学力維持8割、伸び2割ぐらいだと思うので、めげずに頑張ってください。
-
筑波大 生命環境浦和(県立)高等学校 M. Y. さん/高校生クラス2次試験直前の筑波大学数学講座を受講しました。普段高校の仲間達と切磋琢摩していた中で、環境の違う駿台に来て緊張感を持って問題(テスト形式)を解くのはとても効果的でした。また細かく添削していただいたことで自分の答案の質が上がったと実感できました。高い目標を持ち続けることで現役での国公立大合格も見えてきます。受験を楽しもう!
-
筑波大 生命環境稲毛高等学校 S. K. さん/高校生クラス駿台では友人と高め合いながら、勉強をすることができました。私は駿台の50分授業が気に入っていて、高校もある中ちょうど集中力が切れてくる時に授業が終わることがありがたかったです。また気分によって個人ブース型と開放教室型の自習室を選択できることも良い切りかえ、メリハリとなったので良かったです。駿台で勉強できたことにとても感謝しています。
-
筑波大 生命環境武庫川女子大学附属高等学校 Y. R. さん/高校生クラスとにかく落ち着いて解くことが重要です。わからなくても、せめて勘でもいいから空白を残さないようにとにかく1点でも多く取る気持ちで全力で挑んでください。皆さんが良い結果で受験を終えられるよう、心から願っております。
-
筑波大 生命環境千葉(県立)高等学校 T. Y. さん/高校生クラス先生方と気軽に話せたことが、受験直前までの心の支えでした。駿台千葉校は穏やかな雰囲気で、人見知りであっても同級生や先生とモチベーションを高め合うことができました。また、苦手教科や有名講師の授業を自分で選べたことで、そこから新たな興味·関心を得ることにもつながりました。駿台の全ての先生方に深く感謝しています。大学は春前に調べるべし。
-
筑波大 生命環境麻布高等学校 O. T. さん/高校生クラス私は、この一般選抜の前に、別の形式の入試を受けて落ちてしまったのですが、このおかげで本番は適度に緊張できたと思います。また、学習面では、好奇心を最後まで大切にするといいと思います。精神を追い込みすぎず、自分に合ったやり方で、周りの環境への感謝を忘れずに、最後まで最大限、頑張ってください。
\駿台で合格できる秘訣が分かる/