大学合格者の体験談   115ページ目

駿台各校舎に届いた「合格者喜びの声」の一部をご紹介してまいります。

\駿台で合格できる秘訣が分かる/

合格者の声一覧

文系・理系で絞り込む
合格時のクラスで絞り込む
出身高校で絞り込む

高校

  • 東京理科大 先進工
    東京学館浦安高等学校 I. S. さん/高卒(浪人生)クラス
    理系をやるのであれば、なぜそうなるか自分で完全に理解するまでやるのがおすすめです。また全体像をざっと見通して、その後に理論的に理解すれば、必ずうまくいきます。具体的には、簡単な本を使ってイメージを理解した後に、難しい本で応用力を磨いていくのがおすすめです。また本番の際には受かることではなく全力を尽くすことを考えるべきです。
  • 東京理科大 先進工
    不動岡高等学校 T. S. さん/高卒(浪人生)クラス
    駿台での浪人生活はとても短いものでした。授業、自習室などすべてを活用し、1年間を乗り越えることができました。
  • 東京理科大 先進工
    国立高等学校 T. O. さん/高卒(浪人生)クラス
    駿台では毎日、朝からとてもわかりやすく深い授業があるので日々の勉強のリズムを自然と作ることができました。また、学習コーチがどんなときでも優しく励ましてくれたり、受験校に対するアドバイスをくれたりしたおかげで最後まで頑張ることができ、合格することができました。
  • 東京理科大 先進工
    頌栄女子学院高等学校 A. M. さん/高卒(浪人生)クラス
    駿台の授業は、ただ解説を聞くだけではなく、他にも通じる考え方や勉強の仕方まで学ぶことができ、苦手だった英語も最後まで模試では良い結果を残せませんでしたが、直前に伸ばすことができました。日々の過ごし方や、気分が落ち込んだ時に何でも相談できる環境に恵まれ、勉強を楽しめて、後悔のない1年を送ることができました。感謝しかありません。1年間支えてくださり、本当にありがとうございました。
  • 東京理科大 先進工
    土浦第一高等学校 H. A. さん/高卒(浪人生)クラス
    私が1年間駿台に通って感じた駿台の魅力はICT教材の積極的な利用です。自分に合う難易度の問題を提示してくれるため、自分で勉強する時よりも無駄なく時間を有効活用することができました。また、友人がいたことで、互いに刺激しあい、高め合うことができたと思います。
  • 東京理科大 薬
    市川高等学校 I. Y. さん/高卒(浪人生)クラス
    1年間駿台に通いながら勉強をすることで、自分でペースを考えたり、友達と支え合ったりして、つらい時も乗り越えられました。結果にかかわらず、自分のやりたいことに対して1年間頑張り続けるという経験が駿台でできて良かったです。
  • 東京理科大 薬
    盛岡第一高等学校 M. K. さん/高卒(浪人生)クラス
    現役の時は学習方法がわからずただただ時間だけ消費していました。駿台に入ってからは質の高い授業を受けることができ、基礎から固めることができました。また、自習室などの学習環境も整っており学習に集中することができ、成績を上げることができました。
  • 東邦大 理
    大島海洋国際高等学校 T. K. さん/高卒(浪人生)クラス
    駿台の1年間では自分の好きな教科であった生物について、駿台の内外でたくさんの学びを得ることができました。また、学習コーチには自分の苦手な提出物の期限や締め切りの管理などを丁寧に対応していただき大変励みになりました。
  • 東邦大 医・医
    東邦大学付属東邦高等学校 F. K. さん/高校生クラス
    クラスリーダーの方々へ相談を沢山することができたことが駿台に通っていて一番良かったことです。受験前や受験勉強中のメンタルの保ち方や、生活において気を付けることを聞いていました。また、同じ高校出身で、自分の第一志望に通っているクラスリーダーの方がいらっしゃったので、その方に特に相談していました。受験頑張ってください!
  • 東邦大 医・医
    皇學館高等学校 O. M. さん/高卒(浪人生)クラス
    「受験は団体戦だ」とか「いやいや結局は個人戦だ」などとよく言われますが、私は自身を中心に置いた総力戦だと思います。そしてこの総力戦の鍵は自分の心の強さのほかにはありえません。これは甘えるなという意味だけでなくて、心身の状態を整えるにもこれが必要だからです。自身の総力を挙げて挑む戦いで、ぜひ結果を残してください。
  • 東邦大 薬
    麗澤高等学校 H. R. さん/高卒(浪人生)クラス
    駿台には、話を聞いてくれる人がいます。それが私にはすごくありがたかったです。成績が伸びないと自分を責めがちになるけれど、私が途中で諦めることがなかった大きな理由はこれだと思います。ほかにも駿台には勉強が十分にできる環境が整っているなど、浪人する上で必要な要素がたくさんありました。ありがとうございました。
  • 東洋大 文
    浦和(市立)高等学校 T. K. さん/高卒(浪人生)クラス
    友達との協力がマストになると思います。先生も個性的な人ばかりで面白いです。くれぐれも体調にだけは気をつけてください。
  • 東洋大 文
    海老名高等学校 G. M. さん/高校生クラス
    駿台に入って良かったことは、講師の方に直接質問ができることです。わからない問題や疑問はもちろん、勉強の仕方、大学ごとの問題の特徴や対策など本当にためになることをたくさん聞き出せます。またクラスリーダーは受験した記憶が新しいので、スマホなどを活用した新しい勉強方法やリアルな受験生活などを聞くことができます。
  • 東洋大 経済
    広尾学園小石川高等学校 K. S. さん/高卒(浪人生)クラス
    自由席ではなくて指定席なのが良かったです。クラスに分かれていて、座席が指定席だったので、高校の延長のような気持ちで毎日駿台に行けました。自習室も使いやすくて居心地が良かったです。友達と切磋琢磨しながら、体調に気をつけて頑張ってください。
  • 東洋大 経済夜
    忍岡高等学校 S. F. さん/高卒(浪人生)クラス
    駿台のおかげで勉強時間が増えた。講師の方々のおかげで今までわからなかったところがわかるようになって勉強が楽しくなった。そのおかげで勉強する習慣がつき、合格に必要な力がついてうれしかった。
  • 東洋大 国際
    東北学院高等学校 K. A. さん/高校生クラス
    駿台の先生方が親身に進路の相談に乗っていただけたおかげで視野を広げて考えることができました。結果的には総合型選抜入試に合格することができましたが、並行して一般選抜入試の勉強もしていました。その際に、自習室が利用できることはとても助かりました。授業もわかりやすく、欠席した時も動画で確認できるのは良いなと思いました。ありがとうございました。
  • 東洋大 総合情報
    熊谷高等学校 N. T. さん/高卒(浪人生)クラス
    受験前に友達と円陣を組んだことで、緊張がほぐれて力を発揮することができました。日東駒専に受かるレベルまで引き上げてくれたことに感謝します。
  • 東洋大 情報連携
    浦和西高等学校 F. S. さん/高卒(浪人生)クラス
    自分はある国公立大学を現役のときに不合格になり、同じ大学を目指して勉強していました。現役のときより、共通テストの点数は良く、1年勉強して2次試験の点数も現役時よりとれるようになったと思います。2次試験があった大学は、すべて不合格となりましたが、共通テスト利用でおさえていた大学があり、救われました。
  • 東洋大 理工
    松戸国際高等学校 S. M. さん/高卒(浪人生)クラス
    私が駿台において一番活用できた点は、ICT教材です。現役の時に網羅系参考書で理解したと思っていた単元も、atama+をやってみると思っていたよりも抜け漏れがあり、基礎単元を見直す良い機会になり、共通テストなどの基礎が重視される問題を間違えることが減りました。なので私にとってICT教材は大きな助けとなりました。
  • 東洋大 理工
    熊谷高等学校 T. S. さん/高卒(浪人生)クラス
    浪人の1年間の中で大きな支えの一つになったのは学習コーチの存在です。受験校の選定の相談だけでなく、浪人している中で出てくる不安や悩みなど、どんなにささいな事でも、とても親身に寄りそってくださいました。このおかげで長い浪人の1年を私は乗り越えることができました。
  1. 前へ
  2. 115