\駿台で合格できる秘訣が分かる/
大学合格者の体験談 117ページ目
駿台各校舎に届いた「合格者喜びの声」の一部をご紹介してまいります。
合格者の声一覧
-
北里大 医・医茗溪学園高等学校 C. N. さん/高校生クラス私は、駿台に通って自分が苦手だった小論文を手厚く指導していただいたことに感謝しています。授業以外でも論文の添削やアドバイスをいただき、成長することができました。1年間お世話になりました。
-
北里大 医・医市川高等学校 S. O. さん/高校生クラス駿台では受験する大学に合わせた面接対策をしてくださりました。その大学の特色を熟知した職員の方と練習を重ねたため、本番も安心して堂々と臨むことができました。英語の佐山先生の授業を受けて文法がさらに明快になり、英語が好きになりました。職員の皆様のおかげで合格することができました。ありがとうございました。
-
北里大 医・医浦和(県立)高等学校 Y. Y. さん/高卒(浪人生)クラス私は国公立医学部クラスに在籍していました。結果的に第一志望は落ちてしまいましたが目標であった医学部に入ることができました。この1年を通して学力は上がったと思っています。これからも立派な医師を目指し頑張っていきたいと思います。
-
北里大 薬成蹊高等学校 S. Y. さん/高校生クラス私は高2の冬から受験勉強を始め、高校帰りや、長期休みなどほぼ毎日自習室を利用していました。毎日自習室にいる他の生徒の勉強する姿に刺激を受け、受験に邁進していました。駿台の授業では特に化学がわかりやすく一番伸びたのでとても良かったです。第一志望のレベルとほど遠くても最後まで頑張ることが大事だと思います。
-
北里大 医療衛生海老名高等学校 K. S. さん/高校生クラス自習室にさまざまな種類があって、自分に合っている場所を選ぶこと気分転換できるのが良かった。フロンティアホールがあることによって、食事の際に外出しなくていいのも良かった。また、クラスリーダーの皆さんにはメンタル面などもすごく助けられた。
-
北里大 海洋生命科学淑徳高等学校 K. T. さん/高卒(浪人生)クラス私は駿台に行くことで1年間勉強し続けられる環境を維持することができたと思います。授業を中心とした学習や自由に使える自習室など、1年という期間を通じて、自分の学力を高めていくための仕組みが駿台にはあると感じました。私は自分で勉強することに苦手意識があったので、駿台の環境はとても役立ったと感じます。
-
共立女子大 建築・デザイン多摩高等学校 H. T. さん/高卒(浪人生)クラス駿台には、開放教室型と個別ブース型の2種類の自習室に加え、空き教室やフロンティアホールなど、自分のその時の気分に合わせてさまざまな場所で勉強できる環境があり、良かったです。私の通っていた横浜校には1号館と2号館があったので、集中力が切れたタイミングで棟を移動したりもしていました。
-
杏林大 医・医広島学院高等学校 T. F. さん/高卒(浪人生)クラス1年間浪人をしたことにより勉学という面だけでなく、自分の志を振り返ることができ、何故そうなりたいのか、そうなった後に何をしたいのか明確にすることができて自分の中ではとても良い1年間となった。
-
杏林大 医・医三鷹中等教育学校 I. K. さん/高校生クラス進路アドバイザーの力にとても助けられました。志望校相談や志望理由書の添削をしていただきました。2次試験の直前には、面接練習をしてもらい、複数の方からの多様なアドバイスを受けることができました。また、講習のみ受講した小論文も役立ったと思います。合格へサポートしてくれた駿台の皆様、本当にありがとうございました。
-
杏林大 保健順天高等学校 T. M. さん/高卒(浪人生)クラス現役の時とは違い、周りの雰囲気が違うので精神的につらくなってしまうことが何回もありましたが、そのたびに先生方が心配して気にかけてくださったので、何度も立ち上がることができました。受験に携わった方々にはとても感謝しています。1年でとても成長を感じられました。本当にありがとうございました。これからも成長していきます!
-
杏林大 保健桐光学園高等学校 I. Y. さん/高校生クラスさまざまな自習スペースがあったので、その時の気分によって変えることができ、とても便利でした。また、講師の先生に質問しやすい環境だったので本当に良かったです。お世話になった先生方、職員の皆様、ありがとうございました。
-
杏林大 保健浦和北高等学校 S. Y. さん/高卒(浪人生)クラス私が、駿台に通い感じた魅力的な点は、講師の方々の質です。通年の授業はもちろんのこと、質問に対しても徹底的にわかるまで対応をしてくれ、夏期冬期の講習でも非常に高いレベルでの授業の質を提供していただきました。
-
慶應義塾大 文市川高等学校 T. S. さん/高校生クラス私が駿台に通っていて一番良かったと思うことは、クラスリーダーの方に直接大学生活について聞くことができた点です。受験勉強中は孤独な己との戦いの中でモチベーションが低迷することも多々ありましたが、クラスリーダーの方の楽しそうな大学生活のエピソードを思い出して気持ちを奮い立たせていました。2年間駿台に所属していて良かったです。
-
慶應義塾大 文広尾学園高等学校 N. M. さん/高校生クラス受験において私は友達の存在が一番大きかったです。個人的に夏が一番しんどかったけれど、自習室に一緒に通う友達がいたからこそがんばれました。応援してくれた先生や友達に感謝しかないです。
-
慶應義塾大 文攻玉社高等学校 S. K. さん/高校生クラス高2から駿台に通い始めました。高2の間は駿台の授業の復習と英語の復習をメインで勉強しました。高3に入り部活が終わってからは問題演習や古典の勉強を本格的に始めました。部活をやっていたので合格できるか不安でしたが、授業がわかりやすく自習室も集中できたため合格することができました。皆さんも焦らず頑張ってください。
-
慶應義塾大 文日本大学高等学校 D. S. さん/高校生クラスさほど頭の良くなかった自分が、慶應義塾大学に合格できたのは、ひとえに信頼の置ける駿台講師のおかげだと思います。また、受験相談に親身になって乗ってくれるクラスリーダーの存在も大きな要因だと思います。受験生にとって入試というものは、強大な敵に思えるかもしれませんが、合格の秘訣は、講師とクラスリーダーに頼ることと確信します。
-
慶應義塾大 文仙台第二高等学校 O. K. さん/高卒(浪人生)クラス駿台では高1から浪人までの4年間お世話になりました。駿台の先生方は根本から丁寧に授業をしてくださり、高校時代の勉強の甘かったところや、新たな視点での見方に気づくことができたと思います。
-
慶應義塾大 文浦和(県立)高等学校 N. T. さん/高卒(浪人生)クラス授業では高校で習っていた内容に加えて発展的な知識や学習法を学ぶことができました。授業以外でも、自習をはじめ多彩な学習環境で勉強することができたし、貸出可能な過去問や、講習を通じた実戦演習で実力を現役の時よりも確実に増やすことができたと思います。
-
慶應義塾大 文浦和第一女子高等学校 Y. S. さん/高卒(浪人生)クラス私は現役時代、部活動に熱中していたので、基礎が抜けているところが多くありましたが、先生方の授業がとてもわかりやすく、またMonoxerの毎週の小テストの対策をコツコツ続けたおかげで、不安だった基礎力がしっかりと身につきました。受験のことだけではなく、その先の将来に向けて役立つ知識や考え方も学ぶことができて良かったです。
-
慶應義塾大 文栄東高等学校 K. S. さん/高卒(浪人生)クラス現役時にあと4点で不合格になったことがずっと悔しくて、駿台に入ってから基礎を徹底的に復習して最後まで第一志望は変えず頑張りました。授業の復習をメインに行い、講習もよく考えて受講したのでこの結果が出せたと思います。高校と比べて予備校では自分で自分を律さなければならないので、周りに流されず頑張って良かったです。
\駿台で合格できる秘訣が分かる/